エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
視線誘導のテクニック - 記憶と記録
リーディングラインによる視線誘導という構図のテクニックがあります。 人間の目は、線があるとそれを追... リーディングラインによる視線誘導という構図のテクニックがあります。 人間の目は、線があるとそれを追いかける習性があるため、写真の中に線を配置すると、視線を誘導できます。 ただし、写真の外へ視線を誘導すると、視聴者はその写真を見終わって次に行ってしまうので、誘導した先に何かオブジェクトを置くのが基本構図となります。 リーディングライン リーディングラインなどの構図に関する名著「プロの撮り方 構図の法則」をまた読み返したこともあり、練習として、上の写真を撮ってみました。この本の詳細は、別記事に書いています。宜しければご参照ください。 delight.hatenablog.com 使用機材 Nikon COOLPIX S9900 ランキング参加中写真・カメラ