エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
耕作放棄地 - こすもす ちるどれん
お天気もいいので近くの棚田までウオーキングに出かけました。 棚田に向かう30分ほどの道中、いくつもの... お天気もいいので近くの棚田までウオーキングに出かけました。 棚田に向かう30分ほどの道中、いくつもの耕作放棄地を目にします。 どこも数年前まではお米を栽培してた田んぼばかりです。 「川代柿ノ木代棚田を応援してください!」 という小学生が書いた立て看板も見かけました。 恐らくこの地区の棚田も存続が厳しいのでしょうね。 鴨川市川代地区の柿ノ木代棚田です! この景色を見るととても穏やかな気持ちになります(^^♪ 私の住む地区では、ここ数年耕作放棄地となった田んぼが恐ろしいスピードで増えています。 これまでは、担い手がいなくなった田んぼは、地域の中で作り手を探して耕作を続けていたようですが、高齢化に拍車がかかり最近ではそれも出来なくなってきているようです。 市でも耕作放棄地を農園にする取り組みも行っているようですが・・・。 www.city.kamogawa.lg.jp これはこれで素晴らしい取り