サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
boulangeriemanna545.hatenablog.com
ダニエル氏の元へ移住する前、ワタシが食べられるものは枝豆かウィダーゼリー。で、38kgまで体重落ちておりました。それがこっちへ来て明るい洗面所で支度したら、頭頂部禿げてる並に髪の毛が薄い。焦ったんだけれどもダニエル氏がご飯しっかり食べてストレス減らしたら生えてくるよって励ましてくれていたので頑張って食べました。美容室が怖くて行けず伸びっさらしになってどうなったかというと イメージ的にはこんな感じでつ。 。・゜・(ノД`)・゜・。 ハゲ・デブ・チビと出揃ったワタスでございまするヨ。 2月の結婚式、着物着るんだけれど髪のセットは美容室。もう髷結ってもらうしかないわね。 。・゜・(ノД`)・゜・。 さて。昨日は楽しみにしていた尚弥氏の試合。観戦飯はデリバリーピザが多かったんだけれども前記事最後で予告した通り、唐揚げ食べたいとのダニエル氏希望だったし、冷蔵庫色々入っていたので自炊でございまする
皆さーん、明日は尚弥戦でございまするヨ\(^^)/ naoya-inoue.com 5月のネリ戦以来やっとの試合。思いの丈をぶつけるのだ! おうち天ぷらにハマり、まさかの2夜連続となった訳ですが(あと2回続いても良い)天かすが大量にできるのです。一昨日の夜、ダニエル氏の夜食が無かったので残った天汁をリメイクして かけ蕎麦出汁にしました。 ワタシは蕎麦を茹でてお汁を仕込み蒲鉾を切って置いておくだけ。あとはダニエル氏が温めて食べる様に準備なんだけれど、この天かすが資さんうどんと一緒!ってめっちゃ喜んでおりましたヨ。市販の揚げ玉と全然違ったそうな。やっぱり手作りはなんでも違いまつね。 あ、右に盛っているのは数の子で間違いないですヨ。そなの、お正月のがまだ残っておるのでございまする^^; そして美味いと言われたら同じメニュー続けがちなワタス。なので今日の夜食もかけ蕎麦でつw かまへんかまへん
PCに向かったらまず画像チェックしますの。で、構想を練るんだけれどもー、今日アルバム開いたらまたやられたよ「ワタシのいびき動画」。しかも3部作。ワタシのいびきと寝言で起こされるダニエル氏。夜中に起きてカメラにおさめておる。そしてそのいびきは獣そのもの。わろて観ているるけれどもさぁ。 寝とけ? そしてダニエル氏先日のアイスを食べてゴミ捨てていない。コレはワタシ試されてるな。いいよいいよワタシ気にならんから。闘い再び。頑張りまーす。 冷蔵庫にお正月の残りやストックがいっぱいあってそれを食す日々。で、ダニエル氏飯の出番がめっきり減っているんだけれど、昨日はお昼寝が済んだダニエル氏がムクっと起き上がって「焼きそば作っちゃー」って。やったー焼きそば大好きー まずは 麺を炒めるヨ 周りがパリパリになったら取り出して 豚バラを入れて 火が通ったら 野菜投入。コレは100円のカット野菜。多いんやないってダ
さっきね、咳き込んだらね、ちょい漏れした感じがしましたの。トイレに駆け込んだけれど、何も漏れてなかった。あの感触はなんだったんでしょうか。 ←知らんがな さ、昨日予告の「食器ラック改造作戦」。 あのね?うちね?ワタシが転がり込んできて色々買い揃えていったけれどもね?食器棚なんて買う気はなかったのでございまする。だから皆様の参考には全くなりませぬ。 でも楽しみと言われたら結果を発表するんですけどね、笑わないでくださいね? ビフォーは撮り忘れ。たけれども このラック。これがぎっしり詰まっておりました、無駄に。 そこへ、IKEAへ行って見つけたのが この、棚に吊り下げている網。この網の奥行きが結構あったので上段にはつけられないと思ておりましたらなんとか行けそう。 そして、最下段の丼を立てているやーつ。これ、鍋蓋ラックで伸縮するもの。偶然見つけてこれはいる!とお買い上げ。これはこの位置にこうして使
あけましておめでとうございまする。新年会(ダニエル氏と2人の)で八海山をガンガン飲み、何故か画面がぼやけておリマスヨ。 ← でもボクたちはクラシックとか聴くんだから。 ←は? 何か言うたびに「アイスこーてこい」て言われるんですけど。もう1回言ったらしばくぞ。 今年はね、ボクがね、お節らしきものを作ると申し出て、買い物もワタシ先導で行きました。お重の構想とかまとまらないまま何となく「コレ買ってくれい」とお願いして本日に至りました。小さいお弁当箱に保存食詰めて、人生初ちらし寿司を作るぞ!て。 まずはお重。ボクが緊張しながら詰めたヨ 詰めてしまったヨ 作ったのは、肉まき、数の子醤油漬け、ブリ照り、紅白なますのみ。ブリ、照り照りで美味そでしょ? 裏は真っ黒に焦げておりますw。肉まきは人参が大き過ぎて市松模様になっていない。ま、いいのだ。 紅白なますはダニエル氏がレシピでよく参考にしている笠原さんが
24日が近づいてくるヨ、ホーっホホッホッホ 24日はまず豊洲の千客万来で食べ歩き予定。 www.toyosu-senkyakubanrai.jp でもワタシ歩き食べ苦手だから ←お上品なのでねっ・・・(黙っとれ) 1番に探したいのは「焼き牡蠣」。こっちって生牡蠣提供がやたら多いんだけれど、ワタシは焼き牡蠣のレアが好きなんですわ。何飲もっかなー で14時過ぎまで飲み食いして お泊まりのホテル へ向かってチェックインして、夕方までお昼寝。尚弥戦が無くなったのでその日のご飯も検索。千客万来で探していたら引っかかった senkyakubanrai-shinjuku.owst.jp こちらで夜ご飯。個室、串があるで評価も高い。フラフラ行って新宿2丁目とかウロウロしてきまーっす。その後はもう終わってから記事にしまする。 さ、毎度。昨日の夜ご飯だぁよ。 ロピアの買い物で国産若鶏のもも肉2枚を購入しておっ
「タオル、どっちが拾うか合戦」。(詳しくは前記事をご覧ください) 進展がございました。 やれ、今日洗濯せんの? だの カッターシャツ洗わんとないばい だの言ってくる。 待てよ? ふとタオル拾ったんやろか?と見てみると 場所移動してこんな事になっておる。 このボックス、洗剤やら柔軟剤が入っておりますの。 嫌でも触らんといかんやろう位置に拾ってわざわざかけてあるというね。拾た時、洗濯機に入れろー!ど阿呆。こういうの考えるの得意なんです。そしてニヤニヤ笑ろてるオジサンなんです。 明日、洗濯するんだけれどこの状態を打破しなければ。考えろ!ワタス。←低俗 さて。ロピアの小分け保存肉、在庫最後かな。昨日は国産豚の切り落としをば解凍。ワタシが大好きな「梅紫蘇ロールカツ」にしようよ!という事で。レシピ拾ったわけでもないし、言い出しっぺのワタシが仕込まんといかんやろなーと思ておりましたら、俺の作戦で行く!と
娘を博多駅に送り一旦ホテルに戻るとアンジーは知人と飲み会。私も2人とは面識はあるけども 博多駅 博多口側 映画が観たかったので 笑 キャンセルさせていただく事に。すまんな、和田くん。フォカッチャの焼き方は今度教えちゃる←本名書くな 【和田くん←本名書くなw が任されているお店がコチラ↓↓↓ 福岡行かれたら是非!】 https://www.instagram.com/tamaru1212/ 鑑賞した映画はこの日公開のこちら↓↓ キャナルの映画館の思い出 ここでどうしても映画を観たかったのには訳がある。キャナルが開業した1996は私がまだ20代後半の頃。この頃って大抵の人と同じく、結婚前後のあれこれ、出産前後のあれこれ&子育てに忙殺されつつ仕事は人生最初のハードワーク中でしょ?その為映画とバイクからは完全離脱状態で、バイクはたまに通勤に使っていたとは思うけど、映画館にて映画の鑑賞なんて考えら
定期的に作っている手作りハンバーガー。当ブログ内にてハンバーガーorバーガーで検索してもらうと過去に色々作っているのが分かると思います。 boulangeriemanna545.hatenablog.com boulangeriemanna545.hatenablog.com boulangeriemanna545.hatenablog.com 単純に好きなんですね 笑 そもそも日本はハンバーグ(&バーガー)とソーセージに対する評価が低すぎる。上等なお肉に更に手を加えるので肉単位よりも美味しくて&高くて当たり前だと思うのですが、そんな美味しいバーガーを、どう安く&美味しく作るか?の為に日々精進している次第です。←は?笑 てな訳で、冷凍挽肉がたっぷりあるので本日の朝食に作ったハンバーガーがこちら。 今回のハンバーガー 干し椎茸パワー! ステーキ用肉を買えば一発解決なのだけども、今まで散々色々
関東地方は先日から梅雨入り、台風以降ジメジメとした蒸し暑い日が続いている。都内は相変わらず観光客で賑わっており、個人的な印象だと特に中国&韓国からの人が多い。台湾から帰国してからは「謝謝!」がかなり自然体で言えるようになりました(笑)。 さて、帰国後は自炊をサボっていて珍しくコンビニ弁当や配達も多様。しかしこのままではいかん!となって、この際余っている食材も使い切ろう!と言うのもありつつ簡単調理から自炊復活となった。 と言っても簡単なものばかり ニンニク&生姜&アンチョビで風味付けしたブロッコリーの炒め物。最後のバターがポイント。 コレは使えるぞ! ドラッグセイムスにあった!! そい言えば、ドラッグストアに普通に置いてあった鹿児島焼酎の「DAIYAME」。空港などでも定番のようですが、ドラッグストアでは空港と比べると遥かに低価格!夏は炭酸割りがスッキリ!旨い!ので是非お試しを。 定番と言う
大雪警報発令当日の勤務。普通の雨の日じゃねーか!どこも騒ぎすぎなんだよ!と思いつつも、実際は金曜+終日雨(&雪)とあってアプリが鳴り止まない状態で休憩する暇が無い。これはタクシーあるあるで、自由に休憩出来るとは言え流れを切りたく無いが故に自然に途切れるのを延々と待ってしまって、ついには休憩を取るタイミングを逃してしまうと言う現象だ。こんな時に便利なのが(〇〇交通)専用タクシー乗り場で、大型施設やホテル等の待機場所が空いていればそこに入って順番待ち→ついでにプチ休憩→自動的にお客さんがやって来ると言う優れもの。と言う事で、六本木を通りかかった際にミッドタウンの車寄せを確認、5台まで並ぶ事が可能な待機場にスペースがあったので迷わず入った。都内を運転しながらお客さんを探すと言う一見単純な作業も、こうして一休みすると案外神経を使っていたのが良く分かる。がっ!あっという間に順番が回ってきて(5分くら
ファンヒーターをガスにした結果2月のピークで¥18,000にまで上昇した電気+ガス代。しかし今月に入ってからは¥6,000にまで下がり、扇風機効果もあってこのままエアコン無しで行けるか? もう一台買う? と思っていたけど 完全に舐めている節電の呼び掛け(笑) こうした政府や電力会社から一般消費者への節電協力の動きを見ているとなんだか馬鹿らしくなって←せめてこの10倍ポイントつけろや!笑 今日からエアコンを入れる事にした ←27℃設定+扇風機 夜の街を走っていると電力の無駄遣い?を多く見かける。数人しか残っていないでだろうフロアーに何百もの蛍光灯が灯る高層ビルの一角、巨大なビルの外壁にある装飾用のLED、多過ぎる自販機+コンビニ... なんだかな〜。←引き続き質素な暮らしに変わりない。 さて、今日は1日のうちで最も昼の時間が長い夏至。日中は曇りがちで蒸し暑かった都内は、夕方になると晴れ間も増
ネトフリの「今日の映画TOP10(日本)」にて近頃常にランクインしている「ザ・スーサイド・スクワッド、”極”悪党、集結」を見た。 ラズベリー賞まっしぐらだな と思った。 これだけお金をかけてもこの始末...う〜む、久しぶりにクソ映画を見てしまった。 さて、そんな休日の午後、先日作ったトマトソースとカレーがマッチングしたのでホワイトソースを追加して焼きカレーを作った。焼きカレーとは、昭和30年代、海外との貿易が盛んだった門司港のとある喫茶店にて、余りカレーをグラタン風に焼いた結果好評となってしまって現在に至るご当地メニュー。その昔上戸彩さんが「死ぬ時に食べたい」と言ったとか何とかでも話題になりすっかり定着してしまった。個人的には門司港レトロに行くならば周囲にある回転寿司、もしくは船で向かい側の下関側に渡って市場にて寿司もしくはフグを堪能するのが最高の贅沢。北海道に負けず劣らず海の幸をしかも格
前回のブログをアップしたのは0時前の勤務中。記事を書き終えて←勤務中w 予約投稿して走り出した直後にお客さんの手が挙がった。 船堀まで高速で 6千円そこそこだけどこれで無事予算達成。帰路も高速で帰ればあっという間。よし!最短で帰ることが出来るぞ!と気持ち良く勤務を終えて帰宅。 翌朝... 関東&能登半島地方の天気晴れ、最高気温は30℃越え 寝坊だ。笑 夜明け前に出るつもりが起きたのは6時過ぎ。最後の荷造りをしてコンテナを出たのは7:30だった。😓 昼前に付けば良いかな?くらいの感じでひたすら走って大島に到着したのは15時過ぎ。前日にマップで調べた時には甲府経由だったのに今日は何度検索してもこのルート。 すげー、遠回りした気がする。 で、当初は七尾→能登島→輪島という具合に回るつもりだったけど何故か志賀町に。笑 久々のノンストップ400キロ走行に疲れて手頃なキャンプ場にイン。能登半島は明日
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『boulangerieの暇つぶし』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く