エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Zuora桑野社長が語る「サブスクリプション」というビジネスモデル | Biz/Zine
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Zuora桑野社長が語る「サブスクリプション」というビジネスモデル | Biz/Zine
米国でサブスクリプション・ビジネスをクラウドで支援しているZuora社は、2015年9月1日に日本法人Zuora ... 米国でサブスクリプション・ビジネスをクラウドで支援しているZuora社は、2015年9月1日に日本法人Zuora Japanを設立した。既にコマツ、東芝や弥生など、国内大手の事例を作りつつある同社の代表執行役社長である桑野順一郎氏に、今サブスクリプション・ビジネスが注目されている背景と、従来のプロダクト販売モデルとの違いについて伺った。 サブスクリプションというビジネスモデル Zuora Japan株式会社 代表執行役社長 桑野 順一郎 氏 「サブスクリプションモデル」(ストック型ビジネス)とは、契約期間内にサービスを提供し続けるモデルである。これに対して従来の典型的なビジネスモデルは「プロダクト販売モデル」(フロー型ビジネス)で、1回契約して商品を販売すると、請求も回収も1回生じ、売上計上も1回だ。それがサブスクリプションモデルだと、たとえば月額制の年契約であれば、1回の契約で請求と回収