サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
aadojo.alterbooth.com
こんにちは、MLBお兄さんこと松村です。 昨年の MLB 全体ドラフト1位のポール・スキーンズ投手がメジャーデビューしました。予想通りの豪速球でした。 2024年4月29日についにテクニカルプレビューが開始となった GitHub Copilot Workspace ですが、ゴールデンウィーク中に私のアカウントでも利用可能となっていたため、試してみたことを書いていきます。 利用開始まで この記事を書いている時点では、 GitHub Copilot Workspace の利用には待機リスト (Waitlist) への登録が必要であり、その通過を待つ必要があります。 そのため GitHub Copilot Workspace を利用したい方は、こちらから登録を行いましょう。 githubnext.com ゼロからアプリを作ってみる 今回は練習として私がコードを書くこと無く、 C# の簡単なアプリ
こんにちは、クラウドソリューション部の花岡です。 この記事はオルターブースアドベントカレンダー2023の23日目の記事です。 adventar.org だんだんとクリスマス 🎄 が近づいてきました! 街はにぎやかお祭り騒ぎでチキンライスが食べたくなる時期です はじめに 今回は文章校正ツールである(textlint)https://textlint.github.io/を使ってAzureのプロダクト名のtypoを検知するルールを作成し公開しました。 AWSのサービス名のtypoを検知できるルールを作ったクラスメソッドさんのブログを見て、Azure版もあれば便利だなと思いOSSで作ってみました。 実装も大いに参考にしています。 dev.classmethod.jp NPMパッケージで公開してます。 www.npmjs.com ソースはこちら、MITライセンスで公開してます。 github.c
こんにちは、MLBお兄さんこと松村です。 この記事は Microsoft Top Partner Engineer'sAdvent Calendar 2023 の14日目の記事です。 japan.zdnet.com 今月(2023年12月現在)に一般提供が開始となった GitHub Copilot Chat を、皆さんはもう使い始めているでしょうか? github.blog GitHub Copilot Chat とは、一部の IDE にてチャットウィンドウやエディター内で GitHub Copilot を利用することができる機能です。 現在サポートしている IDE は以下となります。 Visual Studio Visual Studio Code JetBrains IDE docs.github.com 今回の記事は Visual Studio の GitHub Copilot Ch
こんにちは、MLBお兄さんこと松村です。 今年の MLB はテキサス・レンジャーズのワールドシリーズ制覇で幕を閉じました。 これからはストーブリーグが始まり、選手の移籍市場が活発になってきます。我がヤンキースはどんな戦力補強を見せてくれるのでしょうか! この記事を書いている11月9日はアメリカ・サンフランシスコで GitHub Universe 2023 が行われています。 当社からも5人が現地で参加をしており、楽しそうな写真が社内にシェアされています。 さて、キーノートでは触れられませんでしたが、このたび「GitHub Copilot in the CLI」がパブリックベータとして発表されました。 これは GitHub CLI のなかで Copilot による支援を受けることができる拡張機能です。 以前は「Copilot for CLI」と呼ばれていましたが、「GitHub Copilo
こんにちは、MLBお兄さんこと松村です。 WBC 日本代表の準決勝はとてもとても素晴らしい試合でした。今日の決勝もとても楽しみです。 先日(3月20日)に東京で開催された CI/CD Conference 2023 で登壇をしました。 私のセッションに参加いただいた皆様、カンファレンスの運営の皆様、ありがとうございました。 event.cloudnativedays.jp カンファレンスで話した内容は、昨年のアドベントカレンダーで書いた GitHub Actions のワークフローをローカルで実行することができる nektos/act についてです。 nektos/act については過去記事をご覧ください。 aadojo.alterbooth.com カンファレンスでの私のセッションに関するページはこちらです。参加登録された方はアーカイブを見ることができると思います。 event.clou
こんにちは、先日娘をお風呂に入れてると自分の足を見ながら「親指、人差し指・・足の指も手の指と名前一緒だね!」というのでちゃんと名前覚えたのかと感心していたら「けど、足の指で人を指ささないよねー」と言ってきて、言葉の意味も理解してることに驚いた木村です。 本日は、2022/3/15にβ機能としてリリースされた、1passwordのssh-agent機能を試したのでそれについて書こうと思います。 ssh-agentとは ssh-agentは、公開鍵認証で使われる認証鍵を保持するプログラムです。単に保持するだけではなく、sshにはssh agent forwardingという機能があり、「sshで接続した先からさらにssh接続するとき、最初のローカルマシンのssh-agentから安全に秘密鍵を取得して認証に利用する」ということができます。 言葉で書くとちょっと分かりにくいのですが、例として、ロー
こんにちわ。あんなにいたクマゼミが一瞬でいなくなりツクツクボウシが出来てきて秋だなーと感じている今日この頃です。 オルターブースの小島です。 さて、今日はちょっとご紹介兼ねて検証レポートを送ります。 Hacobune(β) Hacobuneはさくらインターネットが提供する次世代PaaSでして、前身のArukasとサービス思想は近しいものとなります。 8月12日にβ版としてリリースされました。 www.sakura.ad.jp 元々ArukasのファンだったのでまたPaaSサービスに再チャレンジしたさくらインターネットさんの漢気を感じざるを得ませんw 僕の期待値は和製Herokuなのですが、同様のサービスでいうとAzure App ServiceやAWS Beanstalkあたりと機能比較をする意味はないと思っています。 何故ならば。。。。。 さくらのクラウドの1機能として存在するからです!
こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。この記事はオルターブース Advent Calendar 2020の2日目の記事です。 adventar.org 1日目は弊社のマーケティング切り込み隊長のよしざっきーが開幕宣言をしてくれましたね!というかもう12月って早すぎませんかね。 aadojo.alterbooth.com アドベントカレンダーのネタ探しでは「聞いたことあるけどまだ試したこと無いもの」を取り上げるようにしています。 今年は何を書こうかなーと考えていましたが、 C# の静的サイトジェネレーターである「Statiq」を取り上げてみます。 突然ですが私は .NET Foundation のサイトをたまに見るんですが、実はこのサイトのソースコードは GitHub で公開されています。 github.com で、このリポジトリの README.md を読むとこう書かれています。 Thi
この記事は、オルターブース Advent Calendar 2019 5日目 MLBお兄さん からバトンを受け取って aadojo.alterbooth.com オルターブース Advent Calendar 2019 6日目 の記事です。 adventar.org 今年の Advent Calendar 2019 は、本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita が大変人気のようですね。こんにちは、はるか昔、AWS CloudFormation の本番スタックを間違って消したことがある、森田です。やらかしてちゃったことってあります・・・よね? さて、やらかしちゃったや、〇〇砲などで本番環境が正常に動作しない状態になったとき、サイトが無応答になると心配です。そんなとき Sorry Page に自動切り替えして「 メンテナンス中だよ ☆(・ω<) 」
こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。 今回は私がPCに必ずgit cloneしているC#系のGitHubリポジトリを紹介します。 どういったリポジトリであるか、リポジトリをクローンしている目的も併せて書いてみます。 とりあえず詳細はいいから、どんなリポジトリがあるか知りたい方はこちらをご覧ください。 gist.github.com それでは列挙していきます。(アルファベット順です) 常にクローンするもの dotnet-presentations/aspnetcore-app-workshop github.com ASP.NET Core 2.2でSPAのWebアプリケーションを作るワークショップです。 dotnet-presentations/aspnetcore-concepts-workshop github.com 前述の dotnet-presentations/aspnet
こんにちは。MLBお兄さんこと松村です。 この記事はオルターブース Advent Calendar 2019の5日目の記事です。 adventar.org 4日目の記事は知念さんのノンコーディングでIoTを楽しむ話でした。 aadojo.alterbooth.com さて、今回のテーマはタイトルにある通り「strapi」です。このツールをご存知でしょうか?私は密かに気になっていました。 strapiとは? strapiとはNode.jsで作られたヘッドレスCMSです。 strapi.io WordPressに代表されるCMSはフロントエンド機能もバックエンド機能も有し、オールインワンでサーバーにデプロイする形が一般的です。 しかし、strapiはCMSに必要なバックエンドAPIのみを提供しているため、フロントエンドは自分で用意することとなります。 つまり「SPA(Single Page A
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Alternative Architecture DOJO』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く