EOS R3には1DXmarkⅢと同様にスマート
コントローラーが付いています。
真ん中が黒くなっているボタンです。
これがセンサーになっていて親指の腹を
すこし動かすとそれに連動してAFポイントの
位置が移動するというものです。
これをONOFFにする設定がとてもわかりにくい
ので、メモしておきます。
こういうところからも、かなり急いで作った感を
感じます。
細かい所のツメが甘いと感じます。
僕は操作しやすいように項目をこのように
まとめています。
まずスマートコントローラーという項目があり
ここでそもそもONOFFの設定をします。
有効 ON にします。
※なんか無駄が多いな。。有効もONも同じ
意味じゃん、、まあそれはさておいて、
これだけじゃ使えるようになりません。
次にボタンカスタマイズという項目を開きます。
少し下に移動していくとAF-ONボタンの設定が
2つあります。
これの下のほうがスマートコントローラーの
機能をONOFFする設定項目です。
ここでOFFにするか、ONにするか選びます。
ここでOFFにすると、撮影中は作動しないんですが、
撮影した画像を背面液晶で表示して拡大した時は
指の動きに反応して拡大位置も移動します。
これをOFFにしたい時は
大元のスマートコントローラーの項目で
OFFにすれば作動しなくなります。
そうです、わかりづらいです。
ボタンカスタマイズの設定画面で
2つあるAF-ONボタンの設定で、
上の方は通常のAF-ONボタンとしての機能を
どうするか?を決めるものです。
他の機能を割り当てることもできます。
下の方はスマートコントローラーとしての機能を
どうするか決めるところです。
なぜややこしくなるかというと、
ボタンを押す押さないの通常の使い方と
指をさすった時にセンサーが作動するかどうかの
2種類の機能を兼ねているからです。
趣味で使う場合はなかなかいい機能かなと思うん
ですが、業務で使う場合はちょっと操作が大変だな
と感じます。
AFポイントを移動させるという操作は
従来はこのボタンの左下にあるマルチコントローラー
でやっていました。
ていうか、別に今でも多くの人がそれで操作している
んですが、
AFのトラッキングがますます進化してきている昨今
においては、徐々にその使用頻度は減少してきている
と感じます。
このマルチコントローラーも最近の機種は
ちょっと動かしただけだとちょっとしか動かないん
ですが、長押しすると急に移動量が多くなってしまう
ということがあり、若干使いにくく感じます。
マルチコントローラーは初代1DXが形状も動きも
一番使いやすいです。
R3に改善を望むことはたくさんあります。
ファームアップで改善するのかなあ〜
カメラマンも人によって業界によって
その人が受けている仕事のジャンルによっても
さまざまなので、難しいと思いますが、
メーカーには引き続き頑張ってほしいw