淡路島の野鳥
当Blog内の画像・文章の著作権は、管理人(MSKD019)に帰属します。許可なく無断転載・使用は一切禁止しています。画像等を利用したい方は、管理人までご一報をお願い致します。
- MAIN CONTENTS --- ◆ Main Page ◆ BBS ◆ 雑記帳 ◆ とんぼBLOG ◆ 観察・撮影機材 - LINK -------------- ◇ dckenの鳥撮り日記 ◇ 野鳥観察日記 ◇ 鳥壁-Bird wall- ◇ Birding Italy Net ![]() 「バンディング」って、なに? 最近、変なスパムトラックバックが増えてきましたので、TBはエキサイトブログユーザーに制限させていただいています。 他ブログユーザーの方には大変申し訳ございませんが…何卒ご理解よろしくお願いいたしますm(_ _)m コメントはどなたでも自由に書込みできます。 お気に入りブログ
hiroのフィールドノー... Bravo! Birds P-days Bird ... Bird's Shies... SHORE BIRDS ... 探鳥日記 Mの誘惑 みちのくの大自然 NOBITAKI デジカメつれづれ日記3 デジスコ徒然日記 鳥・撮り・トリミング 私写真、四季おりおり3 おとぼけ鳥撮り日記2 フッと立ち止まって 野の... カテゴリ
全体
アビ目 カイツブリ目 ミズナギドリ目 ペリカン目 カモ目 コウノトリ目 ツル目 チドリ目チドリ科 チドリ目シギ科 チドリ目カモメ科 チドリ目その他 タカ目 フクロウ目 ハト目 キジ目 ブッポウソウ目 キツツキ目 スズメ目ツバメ科 スズメ目ヒバリ科 スズメ目セキレイ科 スズメ目モズ科 スズメ目レンジャク科 スズメ目ツグミ科 スズメ目ウグイス科 スズメ目ヒタキ科 スズメ目エナガ科 スズメ目シジュウカラ科 スズメ目ゴジュウカラ科 スズメ目メジロ科 スズメ目ホオジロ科 スズメ目アトリ科 スズメ目その他 昆虫…トンボ 昆虫…蝶 昆虫…その他 植物 風景 フィールドノート カモメウォッチング 探鳥会 銚子カモメ遠征 プチ♪オフ会 不忍池カモウォッチング 関東フェリー遠征 ひるがの高原遠征 島根斐伊川遠征 出水ツル遠征 四万十トンボ遠征 銀塩写真 デッサン 機材ネタ その他いろいろ 探鳥記録(淡路)
|
地元の林道を…今回も車を降りて歩いて探鳥しました^^
歩き始めて間もなく、ヤブサメの姿を見ることができました♪ ![]() ヤブサメ 更には頭上でオオルリが囀ってくれたり 今シーズン初のキビタキにも会えたり この日もコマドリの囀りを聞くことができましたが…やはり姿は見られず(-_-; 他には、センダイムシクイ,アカハラなどの姿を見ることができました。 ![]() キビタキ 前回と同ルートを歩いて、今回も所要時間は約2時間半 鳥にも会えて、運動にもなって…やはり良いですね〜♪ 次はいつものように地元河川のチェック! 河川の葦では、オオヨシキリの声が聞こえてきましたが 葦の穂先には登ってこず…姿を確認することはできませんでした。 ここで探鳥を終えて自宅へ帰ろうと思ったら… 家の前の田んぼで、なんとノビタキ出現!Σ(〃▽〃;) 更には、ビンズイも飛び出しました! ちなみに自宅でビンズイを見るのは初めてでした^^ ![]() ノビタキ ♀ 年間ライフリスト…153種 /目標180種 (3種追加) 4/24 ノビタキ,ヤブサメ,キビタキ #
by MSKD019
| 2009-04-24 22:04
| 探鳥記録(淡路)
朝一は、コマドリ目当てで地元の林道にて探鳥…
林道では、いつもなら車から声を頼りに探鳥しているんですが 最近、ちょっと太ってきて…(^_^; お腹まわりが気になってきたので できるだけ歩いて探鳥しました! そして… 目当てのコマドリの声を聞くことができました♪ 今シーズン初のオオルリの姿も確認できました^^ 他にも、ルリビタキやセンダイムシクイ,ヤブサメの囀りを聞くことができました♪ 約2時間半、林道を歩いて探鳥したんですが… 天気が良いとのんびりしてて良いですね〜♪ こういうスタイルの探鳥、できるだけ続けたいと思いました。 下山後は、地元河川と平野部をチェック! 早々にキジに遭遇(^_^; ![]() キジ 河川では、シギチを期待していましたがコチドリとタシギが見られただけでした。 平野部の休耕田では、ムナグロ(24羽)が休んでいました。 ![]() ムナグロ 午後からは、知人の船に乗せてもらって…ウミスズメの観察のために海上へ出てみました。 でも、やや時期が遅かったのか?今年は飛来数自体が少ないのか? ウミスズメの姿を確認することはできませんでした。 ついでに?釣りもしてみましたが、こっちもダメでした(=_=; 年間ライフリスト…132種 /目標180種 (3種追加) 4/13 セッカ,オオルリ,カヤクグリ More #
by MSKD019
| 2009-04-13 23:16
| 探鳥記録(淡路)
4月に入り…約1年間続いた悠々自適生活を卒業して
勤めに出るようになりました。 で、休日はシフト制なので土日が休みって訳でもありません。 勤めだして最初の休日は…天気が良いので地元でタカ見をしました^^ ![]() サシバ 10:00〜12:00での観察で サシバ 5,ノスリ 4,ハイタカ 1(西行き),タカsp 2 飛んだ数は少ないですが…近いところを飛んでくれたのが良かったです^^ タカを観察したあとは、山のほうへ! 「コマドリが来てたらなぁ」と思ってましたが、まだのようでした。 でも、センダイムシクイの囀りと姿を確認^^ ブッシュからはヤブサメの囀り声も聞こえてきました。 目的だったコマドリも間もなくのような気がします。 年間ライフリスト…129種 /目標180種 (3種追加) 4/6 コシアカツバメ 4/8 サシバ,センダイムシクイ More #
by MSKD019
| 2009-04-08 22:34
| 探鳥記録(淡路)
モニタリング調査後のアフターBW(バードウォッチング)では…
まず、津名界隈の干潟ポイントを軽くチェック! ![]() コチドリ 島内では、今シーズン初のコチドリを観察しました!ここでは、5羽のコチドリをカウント 他には、シロチドリ,イソシギが見られましたが、渡り中のシギチ類は見られませんでした。 次に、三熊山に行ってみました。約1ヶ月ぶりです。 ![]() トラツグミ 1羽でしたが…まだ見られました!よほど居心地が良いんでしょう!(笑) 石垣の工事がはじまっていて…その影響かどうかわかりませんが、鳥の姿は少なめでした。 この後、、これも約1ヶ月ぶりに某所で営巣しているらしきハヤブサの確認に行きました! で…いました!いました! ![]() ハヤブサ (抱卵中?) 前回と同じ場所で、じっとうずくまっていました。 これはもう抱卵しているんだと思います!たぶん… More #
by MSKD019
| 2009-03-26 23:54
| 探鳥記録(淡路)
前日のタカの渡り観察では、午後からの実施で不調だったので
午前中(10:00)から観察を開始してみました。 観察ポイントに到着すると…いきなりハイタカが飛びました! ![]() ハイタカ その後も、ハイタカとノスリがいい感じで飛んでくれました^^ でも、時間が経つにつれて飛ぶ高度がダンダンと高くなってしまって… 今回は撮影目的だったので、1時間ほどで渡りの観察は終了 前日にも行った近くの池に移動して、ヨシガモやオオジュリンなどを軽く観察し 探鳥を終えたのでした。 More #
by MSKD019
| 2009-03-16 23:03
| 探鳥記録(淡路)
|
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||