スタジオフレアは現在新作ゲームを開発中だ。スタジオフレアはNetEase Gamesの出資のもと立ち上げられたゲームスタジオ。副社長を務めるのは、かつてアークシステムワークスに在籍し『ブレイブルー』などを手がけてきた森利道氏だ。そんな森氏が新たにゲームを開発中だという。そんなスタジオフレアが人材を募集中だ。
話を聞いていくと、同スタジオは昨今のトレンドとはまた異なる方向で運営されているようだ。ユーザーの声はそれほど意識しないスタイルで、リモートワークも現時点ではなし。なぜなのか。スタジオフレアはどのような理念で作っているのか。話を訊いた。
以下が、スタジオフレアが現在求めている職種である:
・リードバトルプランナー
・シニアゲームプログラマー
・アートディレクター
・3DCGディレクター
・リードアニメーター
・リードエフェクトデザイナー
そのほかの職種についても募集中なので、求人ページをチェックしてほしい。
──自己紹介をお願いします。
森 利道(以下、森)氏:
現在スタジオフレアで副社長とプロデューサーをやっている森利道と申します。よろしくお願いいたします。
経歴としましては、4人くらいの仲間と立ち上げたピックパック・エアリアルという会社で、対戦格闘ゲームである『GUILTY GEAR X』(ギルティギアゼクス)のNAOMI版(アーケードゲーム)の制作から始まり、以降、『GUILTY GEAR XX』、『GUILTY GEAR XX #RELOAD』までの制作に携わらせて頂きました。
その際、アークシステムワークス(以下、アーク)からピックパックへ出向に来ていた石渡(大輔)さんに、『GUILTY GEAR 2 -OVERTURE-』を作るからアークに来ないかとのお誘いを受けまして。喜んでアークに移籍したんですが、移籍した後なぜか『GUILTY GEAR ISUKA』というタイトルを制作することになりまして。そこでグラフィックチーフとして、「A.B.A」や「パラケルス」というキャラクターを作らせていただきました。ひょんなことから「パラケルス」の声優もやることになるんですが、それは置いておいて……(笑)
それから、『GUILTY GEAR XX / -SLASH-』に登場するキャラクター「聖騎士団ソル」の設定デザイン、ゲーム内の背景デザインを担当したのち、ディレクションをおもにやらせていただくことになります。『戦国BASARA X』の制作を少し手伝わせていただいたあと、『BLAZBLUE』というゲームを作らせてもらって。そこから『BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE』のVer1.0まで、ずっと同シリーズの制作に携わっていました。
その後アークのほうを退社させていただきまして、スタジオフレアという会社を立ち上げさせていただいた、というのがこれまでの経緯です。
──ありがとうございます。イメージとしては、スタジオフレアは“森利道氏が設立した新しいスタジオ”というのは共通認識としても浸透している部分はあると思います。が、実際のところスタジオフレアってどんな会社なんでしょうか。
森氏:
スタジオフレアは、ゲームを作りたい人に集まってもらって面白いゲームを作ろうということを目的にして立ち上げた組織、会社です。本当に難しいことは考えていないです。お金儲けは置いておいて、みんなで面白いゲームを作る、面白いモノを作りたいという、ただそれだけですね。
──なるほど。では森さんにとっての「面白いもの」とはなんでしょうか。
森氏:
「面白さ」って、人それぞれだと思ってるんですよ。なので、僕が今まで生きてきて面白かったものや、心を動かされたもの。それに対して、僕にとってはこれが良いものなんだけれど、君たちはどうだろうという問いかけですね。僕が今まで経験して、「面白い!」と思ったものに共感してもらいたいというところです。
──具体的には。
森氏:
「自分が上手くなった」「強くなった」というのを実感できる物ですね。誰でもそうだと思うんですけど、自分の成長を感じたとき、自分の思い通りになったときが、もっともカタルシスを感じることができる瞬間だと思ってるんです。格闘ゲームがまさにそれだと思っていて。練習して、勝ち始めたときや、自分が思った通りのコンボをキッチリ叩き込んだときの、「やったぞ!」みたいな感覚。あの気持ちよさを感じるために練習や努力をしていると言っても過言ではないと思っています。
なので、逆に言うと楽をして勝ってもつまらなく感じてしまうというか。やっぱり、努力して掴み取った勝利のほうが、価値が大きいと思います。言い換えると、「上手くなっていく過程」みたいなものに価値があるというか、それこそが僕にとっての面白さだと思っています。
──ありがとうございます。上手くなっていく過程も含めて、面白いゲームを作っていくスタジオが「スタジオフレア」なんですね。
「面白いものを押し付けたい」スタジオフレア流の尖り
──スタジオフレアが設立されてから1年ほど経ちましたが、今どういう段階なのか教えていただけますか。
森氏:
やっと企画やシナリオのようなものができて、人を集めながらプロトタイプを作っている状況ですね。ある程度作りたいゲームは決まっているのですが、いろいろ挑戦したいところもあるので、結構クラッシュ&ビルドをしながらやっています。一応、Unreal Engine上で動かせているモノもあります。
──ありがとうございます。今回、資料を出せる段階になったとか。
森氏:
資料というかイメージボードですね。こういう形のモノを作っていますよっていうのを皆さんに見てもらうための。僕らが何を作っていて、どこを目指しているのかが少しでも分かっていただけるように、まず僕らがやっていることに興味を持ってほしいというのが正直なところです。
──なるほど、これですね。興味深いです。が、やっぱりゲーマーとしては、3Dモデルや、キャラとかも見たいなとは思うんですけど、ここはあえて見せない感じですか。
森氏:
まだ早いですね(笑)僕はもうちょっとしてからでもいいと思ってます。やっぱり制作途中の中途半端な物を見せるよりも、出来あがった物をいきなりドーンって見せた方がいいと思っているので。
──昨今では、イメージボードを見せつつ、ユーザーの反応を探ってニーズがあるが確認する手法もあります。そういう手法ではなく?
森氏:
そういう意図はないです。前提として、どういうゲームで遊びたいかを訊くためにユーザーさんとの交流やアンケートをおこなって、ユーザーさんの意に沿った形のモノを出すのも、僕はすごく大事だとは思うんです。ただ、僕が面白いと思ったもの、大好きなものをユーザーさんに押し付けてもいいんじゃないかなと。ちょっと失礼な言い方になってしまうかもしれないですが、僕が好きなものをユーザーさんに押し付けて、「こういうゲームはどうだ!」と問いかけるような。スタジオフレアは、そういう会社にしたいなと考えています。
──仮にユーザーに「俺らが欲しいのはこういうのじゃない」と言われても、引き下がらないと。
森氏:
そうですね、ユーザーさんに見せる段階までいったら引き下がらないです。それをやってしまうと、みんな混乱すると思うんです。まだ引き返せるタイミングのときに、周りからの意見が入りすぎちゃうと混乱して、結局なにが正しいのか分からなくなってしまうんですよね。
僕もそういう経験があるので。あんまり自信がないところを突っ込まれちゃうと、やっぱり自信をなくしてしまうんです。だけど自信のあるところは、いくら突っ込まれても「いいんだよこれで」と言えるので。もちろん、引き下がるところはわきまえていきたいんですけど、あんまり初期の段階でユーザーさんの意見を聞きすぎてしまうと、何を作っていいのかが分からなくなっちゃうと思っているので。
僕もお金を払って遊んでもらう以上、ユーザーさんが望むものにしなければいけないのは、よく分かっているんですよ。そんなに遊んでほしいのなら、無料のゲームにすればいいなんて意見もあったりしますけど、その通りなんですよね。だけど、それでも「僕の面白い」を押し付けたい。ちょっと悪い言い方をすると、「僕の価値観にお金を払ってください!お願いします!」という感じです。
──僕の価値観にお金を払ってください、しっくりくる言葉です。
森氏:
僕はそういうもんだと思っているので。お金を払って、遊んでくれた方はいくらでも文句を言ってもらって構わないです。だから、僕もゲームの中では好きなことを言わせてほしい。僕はこれが好きなんだというものを押し付けさせてほしいんです。
議論歓迎、喧嘩上等(ただし妥協点は見つけてね)
──マインドとしては理解できました。いま人が欲しいという話を伺いましたが、どういう職種とマインドの方を求められているのでしょうか。
森氏:
マインドとしては、「言われたことだけやります」というスタンスの人は、申し訳ないですけど今のところは求めていないんです。こっちからなにか提案したときに「もっとこうした方が面白いと思います」というのをバンバン言ってくれる人が欲しいですね。
その意見が通る、通らないは置いておいて、「こうした方が面白いんじゃないか」という意見をドンドン言ってほしいんです。それはどんな職種だとしても関係なく、ウチに入ってくるスタッフとして思ったことはすぐ言ってほしい。僕が嫌いな言葉に、「(実はあの時)そう思ってたんだよ」っていうのがありまして。これを言われるとすごく腹が立つんですよ。そう思ってたなら早く言ってくれよって(笑)。
──つまり、森さんが相手であっても反対意見は言ってもいいんですよね。
森氏:
歓迎です。バンバン言ってほしいです。面白くするための意見があったらいくらでも言ってほしいですね。もちろん、最終的に僕の方でやっぱりこうしてほしいっていう風に決めたらそれに従ってほしいっていうのはあります。そうじゃないと、意見が最終的にまとまらないので。ただ、みんなが面白さを追い求めるために、たくさんの意見を出すのは大歓迎。アクションゲームを作る話なのにターン制バトルにしようとか、そういう無茶な意見ではなければ、ゲームを面白くするための意見は求めています。
──意見を否定してもいいけれど、ゴールをちゃんと見ながら喧嘩しよう、みたいな。
森氏:
その通りです。現在のスタジオフレアはスタートアップの段階で。2023年5月にやっと事務所が開いたばかりで、そこからスタッフを集め始めているので。なので、言いたいことがあればすごく言いやすい環境ですし、いま入ればコアメンバーになれます。職種に関しては欲しいのはプログラマーですね。特に、ゲームの面白さへの追求をしっかりやってくれるシニアクラスのプログラマーの方が居ると、非常に嬉しいですね。
──プログラマーですか。
森氏:
いま作っているゲームの第一弾は、ビジュアル的な物に関しては、2.5Dテイストです。イメージボードを見ていただければ分かるんですが、ちょっとアニメ寄りな感じのキャラクターにしてますので、そういう形のデザインに興味があるプログラマーの方はぜひ来てほしいです。特にUnreal Engineに詳しい方、大募集。
──セルルックに近いイメージですかね。
森氏:
セルルックに近いですね。最近、大陸系コンテンツのビジュアルがとても進化していますよね。ちょっと悔しいんですよ。今は逆に僕らが彼らの技術をしっかり学んで、その上をもう1回目指すように努力をしたい。
大陸含めた向こうのクリエイターの方々は、日本のコンテンツが大好きと言ってくれるんですよ。向こうから見た日本の作品に、「もっとこうしたら面白い」という発想が乗ることによって優れたコンテンツが生み出されているんだと思うんです。それを見ていると、悔しくて。なので、僕らとしてはもう1度、アニメ的表現だったり、セルルックの方向に行きたいなと考えています。
別に日本の技術が良いとか、海外の技術が良いとかではないんですけどね。本音を言うと、面白そうな作品を生み出すライバルがいっぱいいるんで、悔しいからもっと面白いものを作りたい。それだけなんです。
──熱いですね。スタジオを設立されてから、燃えたぎるものもあるんでしょうか。
森氏:
めちゃめちゃありますね。辞める前からありましたけどね。自分自身も含めて、停滞していくのは嫌だなと思ってます。なので、もっと先に、高みに行きたいなっていう気持ちの上で目指しているところはありますね。もともと、2Dアニメ的な表現っていうのは大好きだったので、そこら辺をもっと極めていければなっていう風には思っています。
時代の流れとは異なる開発スタイル、その理由
──NetEase Gamesさんは国内でいろんなスタジオにサポートをしています。それぞれのスタジオに個性があると思うんですが、スタジオフレアに「森さんではない面」での個性付けをするならなんと説明されますか。
森氏:
成果物でその個性を見せたいです。できあがったものを評価していただく。ビジュアルの個性は、見ないと分からないじゃないですか。なので、一目見たときに僕らが作ったって分かっていただけるような個性を出したいなとは思ってます。ゲームに関しても、やっぱりそういう個性付けができればなと。
──「森さんのスタジオ」という特徴はそのままウリにしつつ、作っているゲームの中でスタジオフレアらしさがどんどん見えるようになっていくと。
森氏:
そういう風になればいいなと思ってます。最終的にはゲームを見て「スタジオフレアってこうだよな」と言われたいですね。
アークシステムワークスも、土台を作ったのは石渡さんだとしても、最終的には“アークゲー”と言われるようになったわけじゃないですか。僕の大好きなフロムソフトウェアも、フロムも“フロムゲー”って言われるじゃないですか。なので、ウチの会社も、“フレアゲー”と言われるような会社になりたいなとは思ってます。
──ありがとうございます。逆に実際に入る側の立場で、スタジオフレアにジョインすることで得られるメリット、スキルなどを教えていただけますか。
森氏:
ウチに来て一番得られるメリットとしては、自分がやりたいものがやりやすいところですね。自分の発想が形にしやすい状況、環境だと思っていただけると。こうすれば良くなる、こうした方が面白いという発想をもっている方がいたら、ぜひウチに来て表現していただけるとありがたいです。
──有名なクリエイターによるスタジオだと、自身の作品ではなくそのクリエイターの“手足”にならざるを得ないんじゃないかという懸念はあると思っています。その点はいかがでしょうか。
森氏:
僕の手足になってほしくはないです。僕が一番目指してるところとして、スタッフに「俺はコレを作ったんだ」と自慢してほしいんですよ。やっぱりそういうのが誇りになると思ってるんで。僕が1人で全部作るなんて1ミリも思ってないんで、最終的にウチから辞めることになったとしても、自分の作ったモノを自慢してほしいですね。
最終的に決めているのは僕なので、雰囲気的に僕の味になってしまうのは仕方ないなとは思っているんです。ただ、ちょっと方向性を変えていきたいと思っているのと、正直な話、今の僕の感性はちょっと古いなと思ってしまっているんです。それを変えたい僕自身の欲求として、いろんな方から吸収させていただければと思っています。
──ありがとうございます。もう少し条件面で詰めさせてください。待遇だったり、利便性だったりで誇れるものは何かありますか。
森氏:
給与、待遇面に関してはそれなりに出しているとは思います。ドカーンとは出せませんけど、普通の中小ゲーム会社よりかは出ている方かと思います。
立地的に言えば、五反田……都内にゲーム会社はたくさんあるので、立地が良いかどうかは分からないんですけど(笑)一応都内のエリアにあるので、山手線沿線でもありますし、東急も近くに走ってますので、通勤は楽かなとは思います。近くに戸越銀座があるので、便利で良いですよ。
──ありがとうございます。基本的にリモートワークはやっていないという話もお聞きしました。
森氏:
今のところは、リモートワークは考えていないです。リモートワークを完全否定してる訳じゃなく、状況によってはアリだと思っていて。ただ、現状スタジオ立ち上げの時期で、みんなでああだこうだ話し合いながら進めていきたいと思っているんです。なので、大変申し訳ないんですけど、最初のゲームの本当にコアな部分ができるまでは、出社していただいて、みんなで作るっていう姿勢でやっていただければと。
あと、僕はやっぱ古い人間なのかもしれないんですけど、画面越しにいると、どうしても他人事になってしまうと考えることがあって。YouTubeとかXでもそうなんですけど、見てる人間が一生懸命やってる配信者とかに対して、すごく辛辣な言葉をぶつけるじゃないですか。やっぱり画面越しでは、どうしても相手の表情や雰囲気が伝わってこないので、そうなってしまうものだと思ってるんですよ。別にそれが良い悪いじゃなくて、やっぱり相手の気持ちが分からないと、モノを作ってるときにどう返答していいか分からないじゃないですか。
他人事になると返事も適当になってしまうので、それがないような形にしたい。なので、できる限り出社していただきたいです。仕事としてやるんじゃなくて、参加してほしいんですよね。時代逆行になってしまいますが、リモートワークは基本的にないような話にしております。
──確かに。たとえば仕様ひとつとって議論になって衝突したとき、会社にいればその後や帰り際に相手のところにいって話して解決できるケースもありますよね。一方でオンラインだとぶつっと切れて、相手側が応答しようとしなければ、そこで関係性が終わってしまう可能性もあったり。
森氏:
そうなんですよね、それはすごく思います。やっぱり近くにいると、何かあったら「ごめんね」と言える。相手が不機嫌なときだったら、なんとなく不機嫌だっていうのは分かるんで、ちゃんと空気を読んで話すじゃないですか。
クリエイターを名乗ってる以上、人の気持ちを汲める、モノ造りをするべきだと思っていて。もちろん自分の気持ちだけを押し付けるんだったらそういう作品でもいいと思うんですよ。だけど、ゲームってユーザーはどういう風に感じるんだろう。こういう風に思うから、ここでこうしようって感じで設計するわけじゃないですか。それが考えられないんじゃないかなと思っちゃうんです。
──ちゃんと議論するためにリモートをしない、と。ちなみにスタジオ立ち上げ期には、森さんは「個別スペースを設けたりなど、出社をお願いする以上はクリエイターが本当に働きやすい環境にする」とファミ通のインタビューで話されていました。それは実現できてるんでしょうか。
森氏:
実現できていると思います。基本的には個別スペースで、まわりが見えないような感じで制作できればいいなとは思ってます。みんな壁にいろんなモノをベタベタ貼ってるんで、僕もこれいいなぁなんて思いながら見ているので。
ちなみにオフィスはだいぶ暗め。筆者的には「深夜の自習室」みたいで集中できそうに感じた。深夜は作業が進みやすい ※ 個人差あり
──最後に、応募を検討している読み手の方に、どういう言葉を伝えたいですか。
森氏:
「僕と一緒にゲームを作ろう!」ですね。あんまり飾るよりも、そっちの方がいいかなと。あと、世の中を驚かせたいと思っている人たちは、ぜひ来てください。今なら注目されるゲームが作れると思うので、そのチャンスですよっていう感じです。激論を交わしながらゲームを作れれば嬉しいですね。
──ありがとうございました。
以下が、スタジオフレアが現在求めている職種である:
・リードバトルプランナー
・シニアゲームプログラマー
・アートディレクター
・3DCGディレクター
・リードアニメーター
・リードエフェクトデザイナー
そのほかの職種についても募集中なので、求人ページをチェックしてほしい。
[執筆・編集:Yusuke Oizumi]
[撮影:Maho Ikemi]
[聞き手・編集:Ayuo Kawase]