【2024/03/04追記】
後継機であるNEO iDSD2が登場。レビューではNEO iDSDとの比較も行っている。
![](https://audio-renaissance.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/2024022905-320x180.jpg)
【レビュー・空気録音】iFi audio NEO iDSD2 3年前に「約10万円で買える、マルチに使える、色々とちょうどいいDAC」として導入したiFi audio NEO iDSDは、それ以来...
【追記おわり】
「約10万円で買える、マルチに使えるDAC」として文句なしにおすすめできる製品。
nano iDSDとはやはりレベルが違う。
「個々の機材の価格が10万円程度で収まる範囲」に意識してとどめている、私のデスクトップ環境にもどんぴしゃ。
![](https://audio-renaissance.com/wp/wp-content/uploads/2021/04/20241231systemthum-320x180.jpg)
Audio Renaissanceのレビュー環境/システムについて 「どのような環境で、どのようにレビューを行ったのか」ということは、オーディオのレビューにおいて極めて重要であり、それを示さない限り、レ...
![](https://audio-renaissance.com/wp/wp-content/uploads/2021/04/【各種レビューまとめ】サムネイル-320x180.jpg)
各種レビュー/インプレッションまとめ Roon関連機器(Roon Server/Roon Readyプレーヤー)は別記事で紹介している。 プレーヤー/DAC/...
![](https://audio-renaissance.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/【ファイル再生の基礎知識】まとめ-320x180.png)
【ファイル再生の基礎知識】まとめ 音源管理からネットワークオーディオの実践まで いわゆるPCオーディオでも、いわゆるネットワークオーディオでも、両者の根幹には共通して、『デジタル・ファイル音源』が存在する。 ...
![](https://audio-renaissance.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/【Roon】関連記事まとめ2-320x180.png)
【Roon】関連記事まとめ 音楽愛好家のための「総合音楽鑑賞ソフト」、Roon。 「聴くだけにとどまらない多面的な音楽の楽しみ」が得られることから、私は単...