「坂崎さんの番組」という番組|坂崎幸之助|AuDee(オーディー) | 音声コンテンツプラットフォーム

ステッカー当選者発表です!!NEW

★改めてになりますが、トークルームに書き込みをして頂く際のご注意★

トークルームのお題への投稿は、【トークルーム】へお願いします。
また、お題提案の場合もトークルームへの書き込みでお願いします。


書き込みの際は、「トークルーム一覧」をクリック。
その下に「新しいトークを作る」があります。ここから書き込みをしてください。
※「このトークにコメントする」へ書き込みしますと、その書き込みへ直接的なコメントとなり一覧の形では表示されない形になります。


====================

来週4月7日(月)24時までにこのトークルームへメッセージを書き込んでくださった方の中からランダムに、
番組オリジナルステッカーを3名様にプレゼント!
※坂番本編(番組内)でのステッカー希望の場合はメールフォームからご応募下さい。

前回のステッカー当選者は、お題を考えてくださった、あおさの味噌汁さん、お蓮さん、カラエルさんです。
当選された方は"AuDee登録情報の個人情報"の確認を再度お願いいたします。
住所の番地・本名などの記載がない方が大変多くなっております。

こちらで個人情報の取得できない場合、連絡先をお伺いするメールをスタッフから送る場合がございます、ご了承ください。

さて今週のお題は、緊張した時のリラックス方法は?で募集します!


≪注≫著作権・肖像権を侵害するような画像の無断転載は禁止されております。ご注意ください
トークルーム独自のルールではなく、ネット上の一般的なルールと同じと考えてください。

≪注≫"トークルーム本文"には、住所・本名等、個人情報は書き込まないようにお願いします。
≪注≫トークルーム用のアカウント作成時に記入していただく個人情報は 表に出ませんのでご安心ください。
≪注≫番組内でのステッカープレゼントご希望の方は、メッセージフォームから、「コメント記入欄」 に住所・氏名を書いてメッセージを送ってください。

坂番スタッフ。

2025/4/1 18:11

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法!

こんにちは!初めまして。
私は緊張した時には友人などに背中を叩いてもらっています笑
何となく緊張が飛んでいく気がしてスッキリします!あとは失敗しない未来を考え続けることです!これで乗り越えてきました〜!

ポン酢丸

2025/4/4 16:58

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

坂崎さん・スタッフの皆さま・トークルームの皆さま、こんにちは。

緊張した時のリラックス方法
やはり、ベタですが【 深呼吸 】です。
大きく息を吸って、ゆっくりと静かにお腹がぺったんこになるまで吐く。
これを緊張が解れるまで、数回繰り返します。

ALMIE(アルミィ)

2025/4/4 14:32

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス!

こんにちは。
緊張した時リラックスする方法は、
①軽く息を吐きながら肩と首を回す(桜井さんのようには回せません)
②可能であれば持ち歩いてる水を少し飲んで、のど飴を口にいれる
③ライブでのアルフィーさんの姿を思い出す(演奏とトーク両方)
たいていの事はこりで大丈夫です!♪

ミミィ・ホワイト

2025/4/4 13:50

このトークにコメントする

緊張したときのリラックス方法は

皆様おはようございます♪
春ツアーいよいよ始まりましたね♪♪

見た目はあまりよろしくありませんが、手の甲をつねると少しリラックスする気がします。

手の甲は皮膚が薄く少しの力でも結構痛みを感じるので、緊張する時や胸騒ぎがする時などは渾身の力を込めて思いっ切りつねります!

痛さで緊張や不安など飛んでいきます…あまりオススメは出来ませんが効果の程は抜群です(^^)

その後手の甲には根性焼きの様な跡が残りますが、多分すぐ消えるかと思います

ベルツノ

2025/4/4 10:26

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法は

坂崎さん、みなさま、こんばんは。

極度の緊張しいの自分にリラックスは……無理ですね……。
ガチガチに緊張しながら天にお任せ。
リラックスというよりは、正直あきらめてます。まな板の上の鯉の心境です。

まあ、「始まれば終わる」ですから!

それにしても、何千人何万人もの前で歌ってるアルフィーさんは緊張しないのかしら?
その度胸をカケラでも分けてほしいです。

バラタナゴ

2025/4/4 02:15

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法といえば…

わたしは「深呼吸」です!

ベタですが、なんだかんだこれが一番落ち着きます。
ちなみにわたしの場合は、鼻から思いっきり吸った息を鼻からゆっくり吐きます。こちらのほうが、鼻から吸って口から吐くよりも落ち着く気がします。

佐藤商店

2025/4/4 00:31

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法…

普段からメガネかけてないけど実は近くに来ないと人の顔ボヤケて見えません、その方が緊張しなくて済むので、わざとメガネをかけてないです。THE ALFEEのライブの時や映画を観る時しかメガネやコンタクト基本付けないです。
物凄い緊張する人なのでリラックス方法は何やっても効かないんですが、前に聞いた事がある、みんなカボチャだと思うようにしてます。アルフィーはどうやってもアルフィーだけど(笑)

マオリ

2025/4/3 22:09

このトークにコメントする

緊張したときのリラックス方法は?

無意識になんですけど、手のひらや指を押したりもみほぐしたりしてます。
そうすると、手のひらがぽかぽかしてきて、リラックスできてるかな~と思います。

ともびーる

2025/4/3 17:30

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法は

息をゆっくり細く長く吐きます。

最近、緊張した出来事は口腔外科手術でした。

埋没親知らずと腫瘍摘出があったので全身麻酔でしたが、それを聞いてからもドキドキ。
手術日前夜、そして当日も…ドキドキ。

そのたびに、深呼吸というよりとにかく息を吐きだしていました。
吐ききるとリラックスというよりは、脱力状態になるので、もうどうにでもなれ!と腹くくりができます。

とにかく痛みに弱く、かなりの怖がり。
注射をする前、歯医者へ行く前のおまじないになっています。

クラゲたまさん

2025/4/3 16:36

このトークにコメントする

どんな時でも緊張するタイプではなかったのですが…

近年ちょっとしたことで緊張してしまう様に(><
パソコンの前でNET予約の開始時間を待っている10分前からとか…
これが取れるかどうかのチケットならまだ分かる!病院の予約でもドキドキしてしまうんです(TT
人前に立つとか、面接でも緊張しないタイプだったので、どうしたのかな?と思う今日この頃。
取り合えず深呼吸をして(大丈夫!)と心の中で呟いてみますが~効果は感じませんね(^^;

★聖羅★

2025/4/3 12:28

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

どうして今なの?という時に緊張するタイプの私はドキドキしている事を楽しんでしまいます。あまり緊張しないからなのか、たまにそのような場面に遭遇するとワクワクしてしまいます。そうしているうちにいつも通りな状態に。その考え方がリラックス方法かも知れません。

もふねこ

2025/4/3 11:26

このトークにコメントする

緊張した時…

(時間がある時はバッハのバロック音楽を聴きますが…)

直前に緊張してしまった時は

全盛期のロボコップ元高見盛関のようなアクションをします。

すると緊張していることを忘れます(笑)。

ほりいちあき

2025/4/3 07:35

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法は?

坂崎さん、スタッフの皆さん、リスナーの皆さん
お疲れ様です!
緊張した時のリラックス方法は深呼吸です!
深呼吸をすることによって緊張が和らぎ一気にリラックスすることが出来ます。
本番で発表する時にあまり緊張しなくて済みますよ!

スーパージャック

2025/4/3 06:21

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

私のリラックス方法は緊張しないようにって思うと余計緊張する気がするので
緊張して当たり前って思うようにしてます。

下準備も中途半端が1番緊張するので完璧にするか全くしないかです



せりの

2025/4/3 00:37

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法は?

坂崎さん、スタッフの皆さんこんばんは!

私のリラックス方法は「独り言」です!

「今日のために〇〇もやった、△△もやった、やれることは全部やったから大丈夫。できるできる。万が一できなくても次があるから大丈夫…」などなど、自分に言い聞かせてます。
ちょっと怪しい人になっちゃいますが…(笑)

まるすく

2025/4/2 23:39

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス

軽くストレッチします。
伸びをしたり、首を回したり、手首を回したり、軽くジャンプしたり。
卓球を真剣にやっていた頃からの習慣みたいな感じです。

8べぇ

2025/4/2 23:17

このトークにコメントする

緊張

幸ちゃんこんばんわ

スタッフさんこんばんわ

緊張した時は「そのまま何もせず大丈夫!と言い聞かせます」
ただ舞台などに出た瞬間もうどうでもいいやって気持ちがスッキリして緊張せずに発表できます

緊張するときは本番の1週間前からご飯も食べれなくなりそわそわして本番までにしんどくなります

なので本番のちょっと前くらいからは気持ち的には「もういいよ」って感じです

すず(龍)

2025/4/2 22:31

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

こんにちは!こんばんは!

緊張した時のリラックス方法は

「自分より緊張している人を探す」

です!笑

その場でもSNSでもいいので今の自分より緊張してそうな人を見ると少し落ち着きます。

ダイスーシー

2025/4/2 21:14

このトークにコメントする

あの頃は若かった

幸ちゃん、みなさま、こんばんは。

若いころはよく緊張していましたが、仕事で人前でしゃべる機会が多かったので、次第にあまり緊張しないようになりました。今でもたまに緊張しますが、特にそれをほぐそうとは思わず、受け入れています。

今まで一番緊張したのは、大学の卒論の発表会かなぁ。居並ぶ教授や研究員、大学院生。こわかったー。緊張をほぐす術も持たず、ガチガチのまま終えた気がします。

あんこちゃん 

2025/4/2 20:38

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

坂崎さん、皆さん、こんばんは。
4月なのに寒いですね。明日からの春ツアーが始まりますが、頑張ってください!

お題ですが、
音楽にノッてテンションを上げて緊張を蹴散らしています(笑)
音楽が聞けない環境なら、自分の頭の中でテンションが上がる曲を流して頭や足でリズムを取って紛らわせます。

最近は緊張する場面もあまりありませんが、1人でライブに行く時は、開演前に緊張するので、会場で流れている音楽にノッて開演時間を待ってます。
今回、ALFEEさんのライブに初めて参加します〜!
ぼっちなので、開演前に1人で緊張を蹴散らして、ライブを楽しみたいと思います!

ペコっち

2025/4/2 18:55

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス法👀

こんにちは。明日から春ツアースタートですね。
頑張ってくださいませ!!楽しく幸せな時間となりますように。盛会を願っています♡♡♡

緊張した時のリラックス法。私は…『手のひらに
人という字を書いて飲み込む』…をやります😆
いっぱい飲み込み過ぎて…お腹いっぱい😄
坂崎さんはご存知でしたか?

みゅみゅ

2025/4/2 14:04

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

「トイレに行く」がリラックス方法です。

緊張する場面では、すぐトイレに行きたくなったり、手汗をかいたりしてしまうので、事前にトイレを探して無事に行ければ緊張も落ち着きます。

トイレが見つからなかったり、行けないときはちょっと気持ちが焦ってしまうかもしれません。

とおりもの

2025/4/2 12:45

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス法

坂崎さん・スタッフの皆さん・ルームの皆さん、こんにちは

 新年度がスタートしました!
緊張する場面が何かと多い時期でもありますね
 私は[作り笑顔]です!
緊張しているからこそ、意識して笑顔です(笑)
 口元や目元を少し緩めてあげると心の緊張感もほぐれてきます(*˙˘˙*)ஐ

このトークにコメントする

はまりそうな事

こんばんは。
ちょっと遅れてしまいましたが、最近はまりそうな事を思い出したので書かせてください。
はまりそうなのは、ゆで卵作りです。
美味しいゆで卵をどうした上手く作れるか、研究してます。
ゆでる前の卵の温度、茹で時間、殻をつるんと綺麗にむくにはどうしたらいいかなど微妙な工夫でかなり仕上がりに差がでる様な気がします。
半熟好きもかたゆで好きも幸せになるゆで卵を作りたいです。

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

坂崎さんこんばんは
緊張した時のリラックス方法は
自分に暗示をかけます。
全て上手くいく 成功しかない なんの心配もない等々
とにかくポジティブな事だけを思い浮かべます。

大提灯

2025/4/2 00:49

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

坂崎さん皆さん今晩わぁ😃「緊張した時のリラックス方法」仕事の場合の打ち合わせとかだと先ずは①大きく深呼吸をする②絶対大丈夫と心の中で唱える‥緊張の度か過ぎると頭真っ白になるかと思うんですが‥半分開き直りの方が強いかも‥「ウダウダ考えたってどうにもならん」と開き直ってしまいます😆でも‥時にはそれさえも出来ないままな時がALFEEさんのライブの最前列の時は緊張したままアホ面で身を委ねてました😂

くらやん

2025/4/1 22:22

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

私のリラックス方法は、『深呼吸をする』です。アルフィーのライブの時、特にオープニングでかっこいい3人が登場する前って、なぜか緊張してしまいます。なので、深呼吸をして、一気にテンションマックスに持っていきます😆

つばめぐ

2025/4/1 22:00

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

あまり緊張はしないタイプなんですけど、胃カメラをのむときは緊張で震えます⋯(苦手なんです)
そんな時は、力を抜いてあれこれ違う事を想像しています。
例えば楽しかったライブを思い出したり、晩ごはんのメニューを考えたり。

大勢の人前で話す時は、あえて緊張しないようにと、直前まで普段どおりに過ごしますね。

とおと

2025/4/1 21:35

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

坂崎さん、坂番スタッフのみなさんこんばんは。

明後日、春ツアー初日、行きます!
めちゃくちゃ楽しみにしています。

緊張した時のリラックス方法。

私もちょこっとライブなどやってまして、人前に立つと、緊張します。だからあえて何も考えず、その時の雰囲気を音楽を楽しむことにしました。
音だけ聞いていると、ノリノリ〜になり、緊張を忘れてしまいます。お客さまを見たり、ヤバヤバとか思うと意識すると、余計緊張してしまうので、音に浸ります。

こうすけママちん

2025/4/1 21:33

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス法

こんばんは。かなりのあがり症なので、人前で話したりが苦手ですが、カカオにリラックス効果があると聞いたので、緊張しそうな場面で、チョコレートを一粒食べると本当にドキドキが和らぎました。最近のお気に入りはリンドールのソルテッドキャラメルです。カカオだけでなく甘いものは脳がリラックスするらしいです。

カメおはぎ

2025/4/1 20:55

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法

幸ちゃん、スタッフの皆さん、トークの皆さん
こんばんは!

緊張した時のリラックス方法は

深呼吸しながら、脳内にALFEEさんの曲を流してます。

そうすると、あら不思議。
緊張感が取れます。

入院してた時に、看護師さんが何かと
はい深呼吸してって言ってましたが
深呼吸が一番いいのかもですね・・・


しらすちゃん。。

2025/4/1 20:05

このトークにコメントする

緊張した時のリラックス方法♪

今回のお題「緊張した時のリラックス方法は?」は…

場面によっても変わりますが、
①大勢の人の前での発表会などは…
『事前準備の徹底や練習を繰り返して、自信を付けておく』が大前提で、いよいよ自分の番が来たら『直前に深呼吸する』です!

②何かの面接や試験の時などは…
『始まる前に近くにいる人と話しをする』です!
1人参加の時、話しやすそうな人がいたら「どこから来たんですか?」とか、少し会話をしていると自然に緊張がほぐれます。

③とにかく何かの「ここぞ‼」と言う時などは…
『おまじないや呪文で自己暗示に掛ける』です!
よく仏教では真言(マントラ)と言われてますが、宗教に関係なく自分の気に入って覚えやすい呪文を「さぁ、いよいよだ!」と言う時に、心の中で ひたすら唱え続けていると、雑念や無用な心配事などが段々消えてゆき、頭や心がサッパリして緊張が解けていきます。

上記の どれか、或いは複数を組み合わせてやってみると、成果が出ている気がします。

チャコPON

2025/4/1 19:33

このトークにコメントする

キンチョーの春

坂崎さん、スタッフのみなさん、トークルームのみなさんこんばんは!

わたしはそらもうとんでもない緊張しいでして、ちょっとでもプレッシャーがかかると頭が真っ白になって、どうしたらいいかわからなくなるタイプです。
でも最近は坂崎さんの「緊張するのは準備が足りない証拠」という言葉や、1年前にはじめたヨガをヒントに「あ、いま緊張してるな」という自覚が持てるようになりました。
そんな気がしたらヨガでよくやる腹式呼吸をするようにしています。腹式呼吸にはリラックス効果があるそうですね。最近は歯医者さんで腹式呼吸をしてみたら、あまり痛くなくてビックリしました!

このトークにコメントする

ハマりそう

「乾燥納豆」

筋トレを始めてから、甘くないプロテインを模索してたどり着きました。
筋トレ以外にも普段の食生活にとり入れやすく、且つ美味しいので継続していきたいです。

リい

2025/4/1 11:12

このトークにコメントする

ハマりたいw

皆さまこんにちは。大遅刻失礼致します。

ハマりそう、いやハマらなければと思っているのは「整体」です。

昨年末に腰の調子を悪くし、職場の先輩にかかりつけの整骨院を紹介してもらいました。

腰を悪くした原因はほぼ分かっていたのですが、診ていただいて改めて自分の身体が相当歪んでいることがわかり、長期スパンでの整体治療が必要だと痛感しました。

これまで整体は愚か、マッサージもろくに受けたことがない身体、ちゃんと手を掛けてあげなくてはいけないなと決意。諸事情でその後すぐ治療開始は出来なかったのですが、そちらもほぼクリアでき、新年度からはがっつりハマりたいなと思っています。

ではでは。

まゃり

2025/4/1 10:40

このトークにコメントする

香りを楽しむだけではないアロマの効能

坂崎さんスタッフの皆さんこんにちは。
とある雑誌でラベンダーなどのアロマの香りは認知症予防になる(アロマオイルの種類全てではありません)ことを読んで市内にアロマの資格も取れる全国有数の教室もあったため、アロマの勉強しました。

虫除け·カビ予防に使えるアロマもあれば化粧水·トリートメントオイル·石鹸等作るのに使用できたりするのもあります。

精神的にもリラックスさせるだけがアロマではなく、集中力を高めたりするのに適したアロマもあります。

去年はアロマ検定1級も合格しました。

私はベルガモットやスイートオレンジなど柑橘系の香りが好みです。
2種類以上アロマを合わせて使用することもできるしまだ興味は尽きません。

まずは検定1級が目標でしたが、またまだ勉強したいです。さらに上の資格を目指すか検討中。












メリヤス編み

2025/4/1 06:34

このトークにコメントする

ハマりそうです

新たにハマりそうなもの
「THE ALFEE楽曲をクラシックバージョンへのアレンジ」

音大仲間のALFEEファンで、コーラスグループ作りました。まずは耳コピで音取り中なんですが、THE ALFEE楽曲難しすぎです。でも、オーケストラにも負けない曲たち、大事に歌えたらと思ってます。

愛と書いてまな

2025/4/1 01:10

このトークにコメントする

新たにハマりそうなものは

皆様こんばんは♪
遅刻してしまいましたm(__)m

夕食にも食べたのですが「キヌア」。
最近のお気に入りです。

ある時成城石井のサラダとして出会ってからその独特な食感にどハマりし、サラダにスープ、ご飯に炊き込んだりと日々の食事に活用して楽しんでおります。

更年期障害から来るメンタルにも効果があるのでしょうか、キヌアを食べる様になってからイライラや不眠が少し改善してきた気がします。
(と言いながらこんな時間まで眠れないのですが(汗))

ベルツノ

2025/4/1 01:05

このトークにコメントする

新しくハマりそうなもの?

皆さん こんばんは

お題「新たにハマりそうなものは何ですか?」

今は「サカチッチ」です

ぬいぐるみとかお人形さんとか持ったりしない方だったんですが
「サカチッチ」は購入したらすごくかわいくて
幸ちゃん ALFEEさん関係のイベントにいっしょにお出かけして楽しんでいます
すでにハマっている感じですね
きせかえしたり小物を持たせたり
これからは自分でお洋服も作ってみようかなぁと思ったり
なんとなくリカちゃん人形で遊んでた子供の頃を思い出して懐かしい感じです

せきこ

2025/4/1 00:33

このトークにコメントする

新たにハマりそうなもの

坂崎さん、みなさま、こんばんは。

新たにハマりそう、というかハマりたいなハマれたらいいなと思っているものがあります。
まさの本日第一話が放送された某国営放送の朝ドラ【あんぱん】。
ご存知『アンパンマン』の作者やなせたかしさんご夫妻の物語なのですが、
高知県民としてはハマれるドラマだったらいいなという期待を込めて。

なななななみ

2025/4/1 00:14

このトークにコメントする

ハマりそうなもの

お取り寄せです。

先日お友達がお取り寄せした干物をもらって、それがとても美味しかったことから、色んな食べ物のお取り寄せをし始めています。
旅行に行かなくても手っ取り早く美味しいものが手に入るのは魅力ですよね。

れなしゃん

2025/3/31 23:55

このトークにコメントする

新たにハマりそうなもの

実はもうハマりかけているのが
『ジンジャーシロップ作り』です。

新生姜のスライスに、シナモンスティック•クローブ•カルダモンなど色々なスパイスを入れて、てんさい糖やグラニュー糖など好みの砂糖と共に煮詰めます。
それを炭酸水で割ってレモンを搾り、自家製ジンジャーエールを楽しんでいます。

そろそろ春の新ショウガが出回る時期なので、楽しみです!

大宮区 美智代

2025/3/31 22:57

このトークにコメントする

新たにハマりそうなもの

坂崎さん、皆様こんにちは。

新たにハマりそうなものは、
麻雀ゲームです
スマホでやるようになりました
やっているうちに、どんどんルールを覚えてしまいました
中々複雑で面白いです

紅茶のシフォン

2025/3/31 22:51

このトークにコメントする

新たにハマりそうなもの

「頭皮マッサージ」です🫢
シャンプー中に専用の器具で刺激していますが、想像の10倍は気持ちいいので毎日リラックスしています。おすすめです。

また私は顔が浮腫みやすいのが悩みなのですが、これをして寝るとなんとなく翌朝顔がスッキリしているのも良きです💫

福島のみさき

2025/3/31 22:19

このトークにコメントする

新たにハマりそうなもの

みなさん、こんばんは!


私の新たにハマりそうなものは、伊達メガネです!
ど近眼の為メガネだとどんなに加工しても瓶底で目は点になるので、普段はコンタクトです。
 
近年安価でオシャレなメガネがたくさんあるので、ファッションのひとつとして色々欲しいなぁと思っても日中はコンタクトだし、寝る前の一瞬だけ使うメガネを集めたところでと買うに至らず…

毎年黄砂や花粉にやられにやられ対策として伊達メガネはどうか?と周りに言われて買ってみたところ気持ちの問題かもしれませんが軽減された気がして…
周りからもメガネ似合ってると言われ調子に乗っているので、これはメガネ沼にハマりそうだなぁと思っています!

みなみなち

2025/3/31 22:02

このトークにコメントする