2008年 09月 20日
一日体験教室 「油絵を始めよう」 |
台風13号は昨夜のうちになんとか通り過ぎてくれて、日差しがまぶしく感じる朝でした。
午後からJ−2瑞穂店のカルチャーで一日体験講座「油絵をはじめよう」があったので
晴れて良かったです。今日の参加者は4人。
以前少し油絵を描いたことのある方もいましたが、ほぼ初めての油絵です。
油絵を描く感覚は他のどの技法でも味わうことのできない不思議なものです。
これだけはやってみないと説明できないので、ぜひ体験してみてください。
今日は赤と黄色のパプリカ、 リンゴとレモンとアボガドのモチーフです。
SM(サムホール)サイズのキャンバスに描きました。
今日の皆さんの作品です。




厚塗りの方、うす塗りの方、細かく描く方、大胆に描く方、
それぞれの個性が自然と現れてきます。
だんだんとサイズも大きくしていったり、モチーフも好きなものを選んでいけば
ますます自分らしさがでてきて楽しいです。
これからもぜひ続けていってください。
油絵の筆は使い終わったらぼろ布で絵具を拭いて、筆洗油で洗って最後に
石けんをつけてお湯で筆の芯までよく洗いましょう。
これをやるとやらないでは筆の持ちが違います。
少し面倒だけどお忘れなく。
午後からJ−2瑞穂店のカルチャーで一日体験講座「油絵をはじめよう」があったので
晴れて良かったです。今日の参加者は4人。
以前少し油絵を描いたことのある方もいましたが、ほぼ初めての油絵です。
油絵を描く感覚は他のどの技法でも味わうことのできない不思議なものです。
これだけはやってみないと説明できないので、ぜひ体験してみてください。
今日は赤と黄色のパプリカ、 リンゴとレモンとアボガドのモチーフです。
SM(サムホール)サイズのキャンバスに描きました。
今日の皆さんの作品です。




厚塗りの方、うす塗りの方、細かく描く方、大胆に描く方、
それぞれの個性が自然と現れてきます。
だんだんとサイズも大きくしていったり、モチーフも好きなものを選んでいけば
ますます自分らしさがでてきて楽しいです。
これからもぜひ続けていってください。
油絵の筆は使い終わったらぼろ布で絵具を拭いて、筆洗油で洗って最後に
石けんをつけてお湯で筆の芯までよく洗いましょう。
これをやるとやらないでは筆の持ちが違います。
少し面倒だけどお忘れなく。
by mitsuo_ishimoto
| 2008-09-20 18:28
| 水曜絵画通信
|
Comments(0)