2008年 09月 13日
エアーブラシ通信12 |
J−2瑞穂店のエアーブラシ教室です。
今日は一日体験の方が午前と午後あわせて4人。
いつものんびりまったり始まる教室が今日は朝から大忙し。
にぎやかな一日でした。
体験教室ではエアーブラシの基本的な使い方を知ってもらうために
あらかじめカットした型紙を使って描いてもらっています。
どんな形を選んで、どんな色を塗るかは作者しだい。
4人の方の初めてのエアーブラシ作品を紹介します。




それぞれ個性があって楽しいですね。
これからも是非続けていってください。
午後の教室では完成したのが2点。

オーロラを描いた作品。
透明感のある気持ちいい作品です。
オーロラの形がもう少し整理されていけばいいですね。
星を描いてもいいかも。

宇宙に詳しいHさんの作品。
惑星の立体模型を作るためにこの教室に参加しています。
まず月の平面作品から始めました。スポンジやエアーブラシを駆使して月の表情をうまく出しています。立体もほぼ完成、そのうち紹介しましょう。
エアーブラシを始める動機は人それぞれです。
イルカや海の絵を描きたい、宇宙を描きたい、美しい風景を描きたい、
人物を描きたい、はたまた自分の模型飛行機をカスタムペイントしたい、
バイクや車を描きたいなどいろいろです。
あのハンドピースを使ってとにかく絵を描いてみたいと思っていた方もいます。
この教室では少しづつ技術のレベルを上げているので、
今まで全く絵を描いたことの無い方でもしっかり続けていれば描けるようになってきます。
大切なのはコツコツ続けることです。
家にコンプレサーがある方はぜひ家でも何か描いてきてください。
今日は一日体験の方が午前と午後あわせて4人。
いつものんびりまったり始まる教室が今日は朝から大忙し。
にぎやかな一日でした。
体験教室ではエアーブラシの基本的な使い方を知ってもらうために
あらかじめカットした型紙を使って描いてもらっています。
どんな形を選んで、どんな色を塗るかは作者しだい。
4人の方の初めてのエアーブラシ作品を紹介します。




それぞれ個性があって楽しいですね。
これからも是非続けていってください。
午後の教室では完成したのが2点。

オーロラを描いた作品。
透明感のある気持ちいい作品です。
オーロラの形がもう少し整理されていけばいいですね。
星を描いてもいいかも。

宇宙に詳しいHさんの作品。
惑星の立体模型を作るためにこの教室に参加しています。
まず月の平面作品から始めました。スポンジやエアーブラシを駆使して月の表情をうまく出しています。立体もほぼ完成、そのうち紹介しましょう。
エアーブラシを始める動機は人それぞれです。
イルカや海の絵を描きたい、宇宙を描きたい、美しい風景を描きたい、
人物を描きたい、はたまた自分の模型飛行機をカスタムペイントしたい、
バイクや車を描きたいなどいろいろです。
あのハンドピースを使ってとにかく絵を描いてみたいと思っていた方もいます。
この教室では少しづつ技術のレベルを上げているので、
今まで全く絵を描いたことの無い方でもしっかり続けていれば描けるようになってきます。
大切なのはコツコツ続けることです。
家にコンプレサーがある方はぜひ家でも何か描いてきてください。
by mitsuo_ishimoto
| 2008-09-13 23:15
| エアーブラシ通信
|
Comments(0)