2008年 07月 12日
エアーブラシ通信08 |
J-2瑞穂店のエアーブラシ・イラストレーションの日。
今日は前回の続きでマスキングをしないでフリーで描いていく課題です。
B4かB3サイズのクレセントボードに描いています。
画材はアクリル絵具。描いている途中で色を作っていると面倒なので、最初に
空のベースになる青、雲のグレーを2色、海の色を少し多めに作って小さな容器
に移しておきます。雲を紙の白を残す感じで青い部分を少しづつ描いていきます。

今週から始めた方は雲の影を描いたところで終了。

今週で2回目の方は手前の山や雲の影などを描き進んできました。

この方も2回目。海を描き、雲のコントラストをつけていきました。もう少しで完成。
午後のクラスも同じ課題。

島なども描いてほぼ完成です。マスキングをしないで描いたのでハンドピースの使い方がうまくなってきました。

失敗を繰り返しながら、描いていった風景は迫力が出てきました。
雲の明るい部分や雲間から漏れる光の筋を描けば完成かな?

この後描き進めてこちらもほぼ完成。完成したのを撮影できなかったのでその手前のところです。

前回から描いていた地球が完成。今月でまだ3ヶ月目ですがしっかり描けています。
マスキングをしないで描いていると、ハンドピースを使ってデッサンをしているような気分になります。デッサン力がついてくると形もしっかりしてきます。
今日は前回の続きでマスキングをしないでフリーで描いていく課題です。
B4かB3サイズのクレセントボードに描いています。
画材はアクリル絵具。描いている途中で色を作っていると面倒なので、最初に
空のベースになる青、雲のグレーを2色、海の色を少し多めに作って小さな容器
に移しておきます。雲を紙の白を残す感じで青い部分を少しづつ描いていきます。

今週から始めた方は雲の影を描いたところで終了。

今週で2回目の方は手前の山や雲の影などを描き進んできました。

この方も2回目。海を描き、雲のコントラストをつけていきました。もう少しで完成。
午後のクラスも同じ課題。

島なども描いてほぼ完成です。マスキングをしないで描いたのでハンドピースの使い方がうまくなってきました。

失敗を繰り返しながら、描いていった風景は迫力が出てきました。
雲の明るい部分や雲間から漏れる光の筋を描けば完成かな?

この後描き進めてこちらもほぼ完成。完成したのを撮影できなかったのでその手前のところです。

前回から描いていた地球が完成。今月でまだ3ヶ月目ですがしっかり描けています。
マスキングをしないで描いていると、ハンドピースを使ってデッサンをしているような気分になります。デッサン力がついてくると形もしっかりしてきます。
by mitsuo_ishimoto
| 2008-07-12 23:41
| エアーブラシ通信
|
Comments(0)