2017年 04月 12日
水曜絵画通信182 |
桜が散り始めると木々の新芽がいっせいに出てきます。通勤路になっている狭山湖を周遊する道路は両脇が狭山丘陵の雑木林なのでこれからが最高に美しい季節です。この風景を見ながら仕事に向かうことのできる幸せを感じます。
今日はJ2瑞穂店の水曜絵画教室。水彩画を描く人の多くがスケッチブックに描いていますが、毎回同じ紙で同じサイズの絵を描くことになります。モチーフによってはっもう少し大きな紙に描きたいときもあるし、逆に小さな紙に沢山描くのも楽しいものです。画材屋さんにはスケッチブックではなくいろんな水彩紙が大判で売っています。好きな大きさに切って板に水張りすればとても描きやすい下地が出来上がります。僕はある程度水彩画に慣れてきた方には板に水張りして描くことを勧めています。水張りは最初少し面倒かもしれませんが一度やるととても描きやすいことに感動します。
水張りの道具は紙より少し大きめのパネルかベニヤ板(9ミリ以上あると良い)と水張りテープと刷毛があればだれでも簡単にできます。ぜひ試してみてください。
今日の作品
by mitsuo_ishimoto
| 2017-04-12 21:41
| 水曜絵画通信
|
Comments(0)