2016年 07月 02日
こども教室通信82 2016年7月2日(土) |
4時半からはこども絵画造形教室。アップするのは少し時間があいてしまいましたが、毎月第1、第3土曜日の午後4時半から6時までやっています。こども教室はいろいろ準備や片付けが多くていつも最後に写真を撮り忘れてしまうので、今日はちゃんと撮ったので掲載します。
今日の課題は「紙粘土でタワーを作ろう!」です。
四角い板の上に紙粘土を重ねていって、サランラップの芯くらいの紙の筒を立てます。それにも少しずつ粘土を巻き付けていって塔にします。途中歪んで来たり、倒れそうになってくるのも修正したりしながらしっかりタワーを作るとそれからは見晴らし台を作ったり手や足をつけたり、ビー玉や飾りを付けて目や鼻やくちばしをつくったりしてタワーなのか怪獣なのかわからなくなりましたが、一応みんな倒れることなく(少し斜塔になっているのもありますが)完成!次回まで棚で乾かします。
次回は色を塗るかな〜?どうしようかな?





今日の課題は「紙粘土でタワーを作ろう!」です。
四角い板の上に紙粘土を重ねていって、サランラップの芯くらいの紙の筒を立てます。それにも少しずつ粘土を巻き付けていって塔にします。途中歪んで来たり、倒れそうになってくるのも修正したりしながらしっかりタワーを作るとそれからは見晴らし台を作ったり手や足をつけたり、ビー玉や飾りを付けて目や鼻やくちばしをつくったりしてタワーなのか怪獣なのかわからなくなりましたが、一応みんな倒れることなく(少し斜塔になっているのもありますが)完成!次回まで棚で乾かします。
次回は色を塗るかな〜?どうしようかな?






by mitsuo_ishimoto
| 2016-07-02 22:44
| こども教室通信
|
Comments(0)