2013年 11月 17日
土曜絵画通信105 2013年11月16日(土) |
ここ数日冬のような寒さが続いていましたが、まだ11月半ば、紅葉もこれからが見頃ですので、もう少し秋を楽しめるような気候でいてほしいです。
昨日の金曜日は朝から美術館や画廊回りをしました。まずは17日で終了するミケランジェロ展を見に西洋美術館に。さすがに大作は無かったけれど、レダやクレオパトラなど珠玉のデッサンを見ることができました。ちょっとしたスケッチも軽く柔らかい筆致ですばらしかったです。
その後知り合いの個展など京橋あたりの画廊を何件か廻りましたが、最近は若いギャラリストが増え新しい画廊がどんどんできています。昨日は3つの新しい画廊に行きました。公募展という大きな団体が幅をきかせている一方、若い新しいアーティストを探して育てようとしている画廊ができていることは、とても良いことだと思っています。日本は 絵を描く人がとても多くて、買う人が少ないのが現状です。絵を描くのも楽しいけど、自分の美意識を磨く意味でも、若い芸術家を応援する意味でももっと絵を買う人が増えて欲しいと思うのです。
今日はJ−2瑞穂店の土曜日教室。
今日の作品。

秋らしいモチーフの油絵です。色にも深みと個性がでてきてよくなりました。家でもコツコツ制作を続けている成果がでています。
昨日の金曜日は朝から美術館や画廊回りをしました。まずは17日で終了するミケランジェロ展を見に西洋美術館に。さすがに大作は無かったけれど、レダやクレオパトラなど珠玉のデッサンを見ることができました。ちょっとしたスケッチも軽く柔らかい筆致ですばらしかったです。
その後知り合いの個展など京橋あたりの画廊を何件か廻りましたが、最近は若いギャラリストが増え新しい画廊がどんどんできています。昨日は3つの新しい画廊に行きました。公募展という大きな団体が幅をきかせている一方、若い新しいアーティストを探して育てようとしている画廊ができていることは、とても良いことだと思っています。日本は 絵を描く人がとても多くて、買う人が少ないのが現状です。絵を描くのも楽しいけど、自分の美意識を磨く意味でも、若い芸術家を応援する意味でももっと絵を買う人が増えて欲しいと思うのです。
今日はJ−2瑞穂店の土曜日教室。
今日の作品。

秋らしいモチーフの油絵です。色にも深みと個性がでてきてよくなりました。家でもコツコツ制作を続けている成果がでています。
by mitsuo_ishimoto
| 2013-11-17 00:14
| 土曜絵画通信
|
Comments(0)