2011年 06月 11日
エアーブラシ通信77 2011年6月11日(土) |
今日のエアーブラシ教室は毎年、この時期恒例のTシャツ作りです。
Tシャツづくりで1番悩むのはTシャツのデザイン。
これが決まれば後の作業はそんなに難しくありません。
でもなかなかオリジナルなデザインは思いつかないものです。
そんな時はまずテーマを決めます。
例えば夏だから「海」とか「山」とか。
自分の趣味にもあわせても良いでしょう。
魚釣りが好きな人は「川」や「魚」でもいいかも。
花が好きな人は花のデザインとか、植物の葉っぱや木などをデザインしてナチュラルな感じのデザインにするとか?
動物好きであれば犬や猫や鳥やイルカなどを描いてよいのでは。
考えだすとどんどん出てきます。
また、人の顔をデザインしたり、車や飛行機や電車なども使えます。
実際の物を描く以外に、文字や模様だけでもおもしろいです。
自分のサークルや、グループ、チームの名前をデザインしても良いし、
家紋や伝統的な日本の模様、炎や稲妻、風などをデザインしても面白いです。
デザインの方向性が決まれば、資料を探します。
雑誌や本でもよいしインターネットで画像検索してもいろんなのが出てきます。
資料がそろえばそれをコピーしたり、トレースしたり、修正したり、縮小、拡大、反転などして、切ったり貼ったりしながらデザインを作っていくと、絵が描けなくてもデザインはできてきます。
何も無いもところからデザインをするのは難しいのですが、
テーマが決まり、資料がそろってくると、面白い発想も生まれてきます。
でも、なかなか、忙しくてデザインをゆっくり考える時間がなかったら、ステンシルなどのあらかじめデザインされてあるものをつかったり、型紙になっているのを使えば、あとは自分で配色を考えればできるので簡単です。
で、こんな感じです。

海とイルカとカモメをデザインしたものです。
まず、青一色で塗りましたが、少し、エアーブラシらしくグラデーションをいれたりしても良いかも。

こちらは、ステンシル用の型紙を使ったもの。形がきれいに切り抜かれてあるので、色を工夫すると面白くなります。

サメかイルカか?背びれを使って少しブラックなデザインにしました。
Tシャツづくりで1番悩むのはTシャツのデザイン。
これが決まれば後の作業はそんなに難しくありません。
でもなかなかオリジナルなデザインは思いつかないものです。
そんな時はまずテーマを決めます。
例えば夏だから「海」とか「山」とか。
自分の趣味にもあわせても良いでしょう。
魚釣りが好きな人は「川」や「魚」でもいいかも。
花が好きな人は花のデザインとか、植物の葉っぱや木などをデザインしてナチュラルな感じのデザインにするとか?
動物好きであれば犬や猫や鳥やイルカなどを描いてよいのでは。
考えだすとどんどん出てきます。
また、人の顔をデザインしたり、車や飛行機や電車なども使えます。
実際の物を描く以外に、文字や模様だけでもおもしろいです。
自分のサークルや、グループ、チームの名前をデザインしても良いし、
家紋や伝統的な日本の模様、炎や稲妻、風などをデザインしても面白いです。
デザインの方向性が決まれば、資料を探します。
雑誌や本でもよいしインターネットで画像検索してもいろんなのが出てきます。
資料がそろえばそれをコピーしたり、トレースしたり、修正したり、縮小、拡大、反転などして、切ったり貼ったりしながらデザインを作っていくと、絵が描けなくてもデザインはできてきます。
何も無いもところからデザインをするのは難しいのですが、
テーマが決まり、資料がそろってくると、面白い発想も生まれてきます。
でも、なかなか、忙しくてデザインをゆっくり考える時間がなかったら、ステンシルなどのあらかじめデザインされてあるものをつかったり、型紙になっているのを使えば、あとは自分で配色を考えればできるので簡単です。
で、こんな感じです。

海とイルカとカモメをデザインしたものです。
まず、青一色で塗りましたが、少し、エアーブラシらしくグラデーションをいれたりしても良いかも。

こちらは、ステンシル用の型紙を使ったもの。形がきれいに切り抜かれてあるので、色を工夫すると面白くなります。

サメかイルカか?背びれを使って少しブラックなデザインにしました。
by mitsuo_ishimoto
| 2011-06-11 21:07
| エアーブラシ通信
|
Comments(0)