2010年 01月 30日
土曜絵画通信22 2010年1月30日(土) |
J−2瑞穂店の土曜絵画教室。
本来は第1、3土曜日が教室のある日なのですが、今月はお正月だったので第5土曜日に振替ました。
土曜日は午前中が油絵の教室があって、第1土曜日の午後は水彩画とアクリル画の教室があります。
午前と午後の両方を受けている熱心な方もいて、午前中は油絵を描いて午後から水彩画を描いています。
色を上からどんどん重ねていける油絵に対して、透明水彩は色に隠ぺい度がないので下の色が透けてみえます。油絵を描いている方が水彩をはじめるとこの絵具の性質の違いに少し戸惑い、油絵なら勢い良くどんどん描けるのに、水彩になると急に慎重になりすぎ、薄く丁寧に描こうとしてしまいがちです。でも水彩も油絵と同じように多めに絵具を溶いて筆にたっぷりつけて大胆に描くと以外と上手くいったりします。真っ白な紙に水彩で描くと失敗すると消せなくなるという恐怖から気持ちがちじこまると、絵も小さくなります。失敗しても何とかなるだろうというおおらかな感じで描くとタッチもにじみも美しく決まるように思います。
今日の作品

たっぷり色を作って描いているので色がしっかりでています。

ガラスや水の表現がきれいです。他の部分はもっと思い切り良く描いてもだいじょうぶです。
本来は第1、3土曜日が教室のある日なのですが、今月はお正月だったので第5土曜日に振替ました。
土曜日は午前中が油絵の教室があって、第1土曜日の午後は水彩画とアクリル画の教室があります。
午前と午後の両方を受けている熱心な方もいて、午前中は油絵を描いて午後から水彩画を描いています。
色を上からどんどん重ねていける油絵に対して、透明水彩は色に隠ぺい度がないので下の色が透けてみえます。油絵を描いている方が水彩をはじめるとこの絵具の性質の違いに少し戸惑い、油絵なら勢い良くどんどん描けるのに、水彩になると急に慎重になりすぎ、薄く丁寧に描こうとしてしまいがちです。でも水彩も油絵と同じように多めに絵具を溶いて筆にたっぷりつけて大胆に描くと以外と上手くいったりします。真っ白な紙に水彩で描くと失敗すると消せなくなるという恐怖から気持ちがちじこまると、絵も小さくなります。失敗しても何とかなるだろうというおおらかな感じで描くとタッチもにじみも美しく決まるように思います。
今日の作品

たっぷり色を作って描いているので色がしっかりでています。

ガラスや水の表現がきれいです。他の部分はもっと思い切り良く描いてもだいじょうぶです。
by mitsuo_ishimoto
| 2010-01-30 21:50
| 土曜絵画通信
|
Comments(0)