2009年 12月 09日
水曜絵画通信43 2009年12月9日(水) |
今日はJ−2瑞穂店の水曜絵画教室。
秋の紅葉が終わり木々が葉を落としていまうと、急に濃い緑が恋しくなってきます。濃い緑色には補色の赤が似合います。赤と緑はクリスマスやお正月の色ですね。1階の花屋さんではいろいろな観葉植物の葉が売っていたので、アンスリウムを買ってモチーフにしました。生徒さんが持ってきてくれたサザンカや千両やきんかんなども加えて緑いっぱいのモチーフになりました。

今日の作品

落ち着いた色合いと構図の絵ですね。見ていてほっとします。
今日は作品が完成した後の話。
作品が完成したらサインを入れましょう。
サインは右下か左下の絵のじゃまにならない場所にいれます。
あまり下や角にいれすぎると額やマットで隠れてしまうので端から1〜2センチ以上あけたところに入れます。
色は絵に合わせてあまり目立ちすぎないようにいれるのがよいでしょう。
大きさも小さすぎず大きすぎず品よく入れましょう。
始めてサインを入れる方は紙に練習して上手く書けるようになってから画面に入れます。
油絵やアクリル画の場合は絵具で、水彩の場合は鉛筆で入れることが多いですね。
サインが終わったら額をえらびます。額を選ぶ時は額屋さんに作品を持って行って相談してみるといっしょに選んでくれます。
水彩はデッサン額にマットをつけていれるのでマットの幅を考えて額を選びます。
なるべくシンプルな額が合わせやすいです。
額にいれたら部屋の壁に飾って自画自賛してください。
また、制作する意欲がわいてきます。
秋の紅葉が終わり木々が葉を落としていまうと、急に濃い緑が恋しくなってきます。濃い緑色には補色の赤が似合います。赤と緑はクリスマスやお正月の色ですね。1階の花屋さんではいろいろな観葉植物の葉が売っていたので、アンスリウムを買ってモチーフにしました。生徒さんが持ってきてくれたサザンカや千両やきんかんなども加えて緑いっぱいのモチーフになりました。

今日の作品

落ち着いた色合いと構図の絵ですね。見ていてほっとします。
今日は作品が完成した後の話。
作品が完成したらサインを入れましょう。
サインは右下か左下の絵のじゃまにならない場所にいれます。
あまり下や角にいれすぎると額やマットで隠れてしまうので端から1〜2センチ以上あけたところに入れます。
色は絵に合わせてあまり目立ちすぎないようにいれるのがよいでしょう。
大きさも小さすぎず大きすぎず品よく入れましょう。
始めてサインを入れる方は紙に練習して上手く書けるようになってから画面に入れます。
油絵やアクリル画の場合は絵具で、水彩の場合は鉛筆で入れることが多いですね。
サインが終わったら額をえらびます。額を選ぶ時は額屋さんに作品を持って行って相談してみるといっしょに選んでくれます。
水彩はデッサン額にマットをつけていれるのでマットの幅を考えて額を選びます。
なるべくシンプルな額が合わせやすいです。
額にいれたら部屋の壁に飾って自画自賛してください。
また、制作する意欲がわいてきます。
by mitsuo_ishimoto
| 2009-12-09 16:09
| 水曜絵画通信
|
Comments(0)