今日は晴れそうだったので田圃へ行ってみましたが大体は曇ってました、鳥さんはあまり変化なしでした。
コウノトリ(Oriental Stork 冬鳥112cm)
今日は1ヵ所に4羽集まってました、J0631

J0767

J0393と奥がJ0540だと思います(足環が泥?でよく見えない)

ヒバリシギ(Long-toed Stint 旅鳥13-15cm)
変わらず同じところに居ます


オジロトウネン(Temminck's Stint 旅鳥13-15cm)
10数羽見ましたがどれも遠く近いのは逆光でのみでした

ハマシギ(Dunlin 冬鳥または旅鳥16-22cm)
1羽だけ

イカルチドリ(Long-billed Plover 留鳥または漂鳥19-21cm)
こちらも逆光でしか撮れず

クサシギ(Green Sandpiper 旅鳥21-24cm)
2羽ほど

タカブシギ(Wood Sandpiper 旅鳥19-21cm)
5羽程度でした

オオジュリン(Reed Bunting 留鳥16cm)
群れが入ったようですが、なんか上手く撮れなかった

ホオアカ(Grey-headed Bunting 留鳥16cm)
2ヵ所で撮りましたがこれも上手く撮れなかった

チョウゲンボウ(Common Kestrel 留鳥または漂鳥35cm)
これもまともに撮れてないみたい

以上、OM-1+100-400
他にはノスリ、トビ、ミサゴ、タシギ、イソシギ、ケリ、コチドリ、タゲリ、ニュウナイスズメ、カワラヒワ、タヒバリなど