4日ぶりの田圃です、今日もコウノトリは5羽を確認(前回と同じくJ0764は見つかりませんでした)。
コウノトリ(Oriental Stork 冬鳥112cm)
2羽一緒にいた、左:J0393と右:J0767
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_19580391.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_19580391.jpg)
別で1羽(J0631)いましたが、目を離したすきに2羽(J0540とJ0444)が合流
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20010353.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20010353.jpg)
2羽合流して3羽になった状態(左:J0540、中:J0631、右:J0444)
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20020451.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20020451.jpg)
ニュウナイスズメ(Cinnamon Sparrow 夏鳥または漂鳥14cm)
ちょっと減った感じ、冬羽の雄
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20070079.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20070079.jpg)
ノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)
雌成鳥かな、ここでは珍しい木どまり
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20101741.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20101741.jpg)
ツバメ(Barn Swallow 夏鳥17cm)
逆光でまともに写りませんでしたが、まだ居たんですね
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20122203.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20122203.jpg)
オジロトウネン(Temminck's Stint 旅鳥13-15cm)
冬羽
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20162315.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20162315.jpg)
コチドリと一緒
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20181488.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20181488.jpg)
トウネン(Red-necked Stint 旅鳥13-16cm)
3羽位だったかな
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20194979.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20194979.jpg)
ウズラシギ(Sharp-tailed Sandpiper 旅鳥17-22cm)
2ヵ所で見ました
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20211255.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20211255.jpg)
タカブシギ(Wood Sandpiper 旅鳥19-21cm)
だいぶ減ったかも
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20224691.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20224691.jpg)
ヒバリシギ(Long-toed Stint 旅鳥13-15cm)
逆光・遠いせいだけではなくカメラの調子も?
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20235883.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20235883.jpg)
![田圃(2024年11月5日)_f0235311_20241394.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202411/05/11/f0235311_20241394.jpg)
以上、OM-1+100-400
他にはクサシギ2、アオアシシギ2、ハマシギ、イソシギ、タシギ、ケリ、チョウゲンボウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、コガモ、ハシビロガモ、オオバン、ヒバリ、カワラヒワ、モズなど