田圃に出かけるも相変わらずの寂しい状態で、昼前から公園で探鳥、到着してムシクイがよく鳴いていたので今日は撮るぞと頑張りました。
ツルシギ(Spotted Redshank 旅鳥29-32cm)
2回見に行きましたがしゃがみこんだままでした

クサシギ(Green Sandpiper 旅鳥21-24cm)
辛うじて1羽発見

タシギ(Common Snipe 旅鳥だが越冬も25-27cm)
そろそろ似た違うのも来る頃ですので確認要ですね

コチドリ(Little Ringed Plover 夏鳥14-17cm)
雌でしょうか

ケリ(Grey Headed Lapwing 留鳥34-37cm)
親が騒いでいたので探すと2羽の雛がいました

チュウサギ(Intermediate Egret 夏鳥68cm)
チュウダイサギと一緒に居ることが多い

チュウダイサギ(Eastern Great Egret 夏鳥一部冬鳥90cm)
婚姻色の赤い脚

アマサギ(Cattle Egret 夏鳥50cm)#150
漸く初認、2羽が公園へ向かう途中の田圃にいました

センダイムシクイ(Eastern Crowned Warbler 夏鳥13cm)#151
何とか撮れたって感じですね(-_-;)


エゾムシクイ(Sakhalin Leaf Warbler 夏鳥12cm)#152
全く特徴がわからない酷い画像しか撮れず

キビタキ(Narcissus Flycatcher 夏鳥14cm)
割と愛想よく何度も出てきました
もういなくなったと思ってたら一回だけ奥の方に現れました

以上、7DⅡ+150-600C
他にはコガモ、キンクロハジロ、オオバン、アオサギ、シジュウカラ、ホオジロ、コゲラなど