もう2月、コロナも心配だが花粉もそろそろですねぇ、早く過ぎ去って欲しい。今日の田圃は曇天で寒くて早めに引き揚げました。
オカヨシガモ(Gadwall 冬鳥50cm)
コガモが激減、ヒドリガモも全くいない、どうなってるんでしょう

オオタカ(Northern Goshawk 留鳥♂50♀56cm)
前回と同じ幼鳥と思いますが枝を避けきれず

チュウヒ(Eastern Marsh Harrier 冬鳥または留鳥52cm)
田圃で時々見る個体と思います、遠かった

ノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)
今日も4羽ほど見たかな
久しぶりに電波塔で寛いでいるのを見ました

ハヤブサ(Peregrine Falcon 留鳥または冬鳥♂42♀49cm)
定着している幼鳥、果敢にカラスにアタックしていました


チョウゲンボウ(Peregrine Falcon 留鳥または漂鳥35cm)
いつもの雄、若い雄など3,4羽確認

ずっと毛繕いしてました

若い雄

コチドリ(Little Ringed Plover 夏鳥14-17cm)
一ヵ所に4羽ほど

タゲリ(Northern Lapwing 冬鳥28-31cm)
今日は沢山、1ヵ所だけで24羽数えました

ホオアカ(Grey-headed Bunting 留鳥16cm)
今日も出てくれました

カシラダカ(Rustic Bunting 冬鳥15cm)
あちこち沢山いました

ニュウナイスズメ(Cinnamon Sparrow 夏鳥または漂鳥14cm)
暫く見てなかったので探しましたが少ない感じ

以上、7DⅡ+150-600C
他にはコガモ、ハシビロガモ、オオバン、ミコアイサ♀、トビ、ケリ、タシギ、クサシギ、カワセミ、モズ、アオサギ、ダイサギなど