強風の今日、いつもの公園と田圃を回りましたがどちらもこれと言った成果無しでした。
コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker 留鳥15cm)
赤い羽根が見えますか
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19370688.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19370688.jpg)
シメ(Hawfinch 冬鳥または留鳥19cm)
嘴が鉛色に・・・こんな写真ではわからないか(-_-;)
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19391916.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19391916.jpg)
シジュウカラ(Great Tit 留鳥または漂鳥15cm)
久しぶりに撮ったかな、クモを咥えてます
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19412184.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19412184.jpg)
カイツブリ(Little Grebe 留鳥26cm)
夏羽ですが繁殖はどこでするんだろう
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19431688.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19431688.jpg)
タヒバリ(Buff-bellied Pipit 冬鳥16cm)
ほとんどが夏羽になってます
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19444241.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19444241.jpg)
この子は顔がちょっと違う感じ
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19452280.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19452280.jpg)
チュウダイサギ(Great Egret 夏鳥一部冬鳥90cm)#129
婚姻色にようやく会えました
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19490160.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19490160.jpg)
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19491238.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19491238.jpg)
コガモ(Eurasian Teal 冬鳥38cm)
綺麗な雄
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19503804.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19503804.jpg)
ハシビロガモ(Northern Shoveller 冬鳥50cm)
タイミング良く飛んでくれたのに、ピンが来たのは遠くにいってから
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19515460.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19515460.jpg)
アオジ(Black-faced Bunting 留鳥または漂鳥16cm)
途中の田圃で
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19525584.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19525584.jpg)
カシラダカ(Rustic Bunting 冬鳥15cm)
雄の夏羽:酷い写真ですが、多分今季の見納めになる気がするので
![田圃と公園(2020年4月6日)_f0235311_19544973.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/06/11/f0235311_19544973.jpg)
以上、7DⅡ+150-600C
他にはモズ、カワラヒワ、ヒバリ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オオバン、バン、アオサギ、コサギ、コチドリ、ケリ、タシギ、クサシギなど