今日は風が冷たくて昼前に引き揚げましたが、短時間の割に色々撮れて満足(^-^;
オオハヤブサ(ハヤブサのデータ:Peregrine Falcon 留鳥または冬鳥♂42♀49cm)
ここがお気に入りのようですね
例の尾羽の無い子です

ハマシギ(Dunlin 冬鳥または旅鳥21cm)
30羽程度でもいいですね群舞、背景がなんともですが

脚を怪我した子も混じってました(中央)

オジロトウネン(Temminck's Stint 旅鳥14cm)
今日は4羽でした


クサシギ(Green Sandpiper 旅鳥22cm)
2,3羽見ました

イカルチドリ(Long-billed Plover 留鳥または漂鳥21cm)
1羽だけでいました

タシギ(Common Snipe 旅鳥だが越冬も26cm)
数少ないけど探せば何とか

カシラダカ(Rustic Bunting 冬鳥15cm)
他のタヒバリとかニュウナイとかは見れなかった

ミコアイサ(Smew 冬鳥42cm)
雄の成鳥はここでは初めてかも

雌2羽が近くにいましたが

ヨシガモ(Falcated Duck 冬鳥48cm)
途中の川にまだいましたので今日は慎重に撮りました

こちらも雌2羽と一緒でした

以上、7DⅡ+150-600C
他にはコガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オオバン、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、タゲリ、ケリ、チョウゲンボウ、ツグミなど