今日は相変わらず雪の無い岐阜の山へ、いつもより鳥さんの出は良かったんですが、枝被りなど中々まともに撮れないのは相変わらずです(-_-;)
コジュケイ(Chinese Bamboo Patridge 留鳥30cm)#112
スッキリした所に居ないのでこんなもんですよね

ついていくと更にゴチャゴチャの中へ

ルリビタキ(Red-flanked Bluetail 留鳥14cm)
10度も遭遇、青い雄は2度(2羽)でした

別個体

雌タイプは割と撮らせてくれます
こちらは雌しか会えず

アカウソ(Bullfinch 留鳥または冬鳥16cm)
何度も遭遇できましたが写真はガックリでした
何とか雄の印が見えます

エナガ(Long-tailed Tit 留鳥または漂鳥14cm)
あちこちで群れに遭遇

イカル(Japanese Grosbeak 留鳥または漂鳥23cm)
何故か1羽だけ

シロハラ(Pale Thrush 冬鳥25cm)
久しぶりに沢山いると感じました

アオジ(Black-faced Bunting 留鳥または漂鳥16cm)
これは少ない

ミソサザイ(Wren 留鳥または漂鳥11cm)
ボツにしようと思ったけど証拠写真ということで(^-^;
以上、7DⅡ+150-600C
他にはモズ、シジュウカラ、メジロ、アオゲラ、カケス、ヤマガラなど