昨日のコルリ目当てのカメラマンがたくさん(私もそうですが)、1日で終わりだったようです。
今日はコルリの雌が見られたそうですが、いくら待っても現れずでした。
キビタキ(Narcissus Flycatcher 夏鳥14cm)
色んな鳴き声を聞かせてくれました


コルリを待っているとき出てきたキビタキ雌ですが色が変ですねぇ、喉、眉斑も黄色っぽいし
2か所で見ました

センダイムシクイ(Eastern Crowned Warbler 夏鳥13cm)
何度も遭遇できましたが、今日も腹打ちばかり

オオルリ(Blue-and-white Flycatcher 夏鳥16cm)
今日も雌だけ

コサメビタキ(Asian Brown Flycatcher 夏鳥13cm)
忙しく飛び回って中々撮れません

コマドリ(Japanese Robin 夏鳥14cm)
今季は多いですね、いたという証拠写真です

以上、7DⅡ+150-600C
他にはコゲラ、シジュウカラ、メジロ、エゾムシクイ、アオジ、カワラヒワなど