珍しい鴨がいると誘っていただいて、冷たい風が吹きまくる海岸へ行ってきました。
本命は見つかりませんでしたが、他にこういうところでしか見れないのがたくさん撮れて良かったです。
ミヤコドリ(Eurasian Oystercatcher 冬鳥45cm)#115
久しぶりにたくさんいるのが見れました
ハヤブサに追われて別の海岸で近くで撮れました
ハヤブサ(Peregrine Falcon 留鳥または冬鳥♂42♀49cm)#116 幼鳥ですね、飛び回ってましたがちっとも狩れません
ダイシャクシギ(Eurasian Curlew 旅鳥または冬鳥58cm)#117 ミヤコドリの群れに2羽混じってました
ウミアイサ(Red-breasted Merganser 冬鳥55cm)#118 たくさんいました、しかも近くで撮らせてくれます
こちらが雌
ホオジロガモ(Common Goldeneye 冬鳥45cm) こちらは近づいてはくれません
これは若い雄のようですね
ミユビシギ(Sanderling 旅鳥または冬鳥19cm)#119 すぐに飛ばれて、ハマシギと一緒の群れでした
以上、7DⅡ+150-600C他にはスズガモ(#120)、セグロカモメ(#121)、ユリカモメ、カモメ、オカヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、マガモ、コガモ、ハマシギ、シロチドリ、イソシギ、ミサゴなど