ハチジョウツグミは過去何度も撮影してきましたが、中々きれいには撮れません、何かぼやけたような羽色のせいでしょうか、大体は地面にいるせいもあるでしょうねぇ。
ハチジョウツグミ(Naumann's thrush 冬鳥24cm)#110
いつも色薄さから四畳半とか言ってますが、濃いのは越冬個体には期待できませんね
偶然鳥友さんが見つけてくれました、もう一つ綺麗な子ではなかったですが

冠羽を立ててくれなかったし

アオジ(Black-faced Bunting 留鳥または漂鳥16cm)
あちこちでたくさん見ました

ジョウビタキ(Daurian Redstart 冬鳥14cm)
ついて来るほど愛想良い子でした

シロハラ(Pale Thrush 冬鳥25cm)
らしくないところにいました

以上、7DⅡ+150-600C
他にはモズ、ウグイスなど