今年も上高地へ行ってきました、鳥見のついでに紅葉も見たかったのですがすでに終わってました^^;
天気予報は直前に晴れになっていたのですが、朝少し日差しがあっただけでほとんど曇天で、とても寒かったです。鳥さんはこの時期は留鳥だけですので例年と代わり映えはしませんが、大体は混群で通り過ぎますので群れに遭遇しないと暇です^^;
キバシリ(Treecreeper 留鳥14cm)
ワンチャンスでしたが何とか


ゴジュウカラ((European) Nuthatch 留鳥14cm)
じっとしてくれず苦労しました

コガラ(Willow Tit 留鳥13cm)
こちらはさらに忙しい

ヒガラ(Coal Tit 留鳥または漂鳥11cm)
ワンチャンスだけでこんなのしか撮れず

ミソサザイ(Wren 留鳥または漂鳥11cm)
いつもの同じ場所で

ルリビタキ(Red-flanked Bluetail 留鳥14cm)
あちこちで鳴き声が聞けましたが、この子は上のミソッチと争ってました

カワガラス(Brown Dipper 留鳥22cm)
ミソッチを待っているとこの子が現れました

アカゲラ(Great Spotted Woodpecker 留鳥24cm)
最後に証拠写真のアカゲラです

以上、7DⅡ+150-600C
他にはキセキレイ、マガモ、エナガ、シジュウカラなど