おしどり夫婦の語源として有名ですね(実際には毎年相手は変わるそうですが)。
ドングリが好物ということで主に広葉樹に囲まれた森の湖沼・河川などに生息しているようですが、繁殖期は本州中部以北、冬季は本州以南で越冬するようです。
オシドリ(Mandarin Duck 留鳥または冬鳥45cm)
雄の繁殖羽はよく見ると極彩色ですね(2011年2月岐阜県)

こちらが雌(2010年12月岐阜県)

雛と大きいほうは雄のエクリプスと思います(2011年8月上高地) エクリプス:雄は繁殖期後半、換羽し全体が地味な雌のような羽衣になる

最後にお気に入りの一枚(2011年12月岐阜県)、マガモの雌が1羽混じってますが