レッスンに対する誤解 : 村田ピアノ教室のブログ ~北海道旭川市より~
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

村田ピアノ教室のブログ ~北海道旭川市より~

asahimame.exblog.jp
ブログトップ
2024年 11月 24日

レッスンに対する誤解

ピアノのレッスンは、
「練習して弾けるようになったものを先生に見てもらうものだ」
と思っている人が多いようだが、、、
音楽大学とかマスタークラスはそうかもしれないけれど、街のピアノ教師は必ずしもそうではない。
弾けないものを弾けるようにするための弾き方、練習法を伝えることも重要な役割。
だから生徒によく言ふ。
「譜読みの段階でもできるアドバイスはたくさんあるから、弾けてなくてもレッスンに来て良いんだよ」

弾き方を教える≒奏法を教える
奏法が確立してくれば、自力で譜読みをして弾けるようになってくる。
最初から我流ってのは、なかなか厳しいものがある。
だいたい指で弾いちゃうからね。
鍵盤に触れるのは指だけど、意識するのは指ではない。
意識するのは、手のひら、前腕、上腕、脇腹、、、

・・・この感覚は、経験しないとわからないと思ふ。
それを伝えるためにピアノ教師が存在する。


レッスンに対する誤解_a0114742_16262712.jpg


19日の朝、雪が積もった。
すぐに溶けちゃったけど。
でももうすぐ根雪でしょう。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川市情報へ
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ




村田ピアノ教室HPはこちら
お問い合わせはこちら

instagramはこちら





by asahimamegoo | 2024-11-24 20:31 | ピアノ


<< 冬の発表会、無事終了!      関節はつなぎ目だから・・・ >>