[速報版]ソフトバンクのAXGP/4G LTEの銀SIMにどうもIMEI認証がかかった件
(2016/1/29 1:30修正、IMEI制限→IMEI認証)
大まかに説明すると、
今まではAPNに対して、持っている端末のIMEIよりAPNのID/パスワードを抽出して、それを入力すれば基本は利用可能でした。
ただ、これが面白いのは、出荷されている該当端末のどれでもいいので、ID/パスワードさえ抽出できてしまえば使えてしまうという、まあよく考えたらすげえ大雑把ですね。
で、今日の時間はよくわかりませんけど、少なくとも1時ぐらいにアンテナが掴めなくなりました。この時はいつものように圏外にでもなったんだろうと思ってたんですね。
朝起きて、やっぱりデータ通信が出来なくなってたので、一時的にバックアップ用のDMMのSIMにLeTV Maxを切り替え、その後用事を済ませて、家でNexus6に入れ替えしたところ、こっちもダメ。
こういう時のSIM動作確認用の201MにSIMを差すと。
以下、その時間のCatLogのID/パスワードの生成と、APN関係のログ。
![[速報版]ソフトバンクのAXGP/4G LTEの銀SIMにどうもIMEI認証がかかった件_b0237530_21563566.png](https://pds.exblog.jp/pds/1/201601/28/30/b0237530_21563566.png)
![[速報版]ソフトバンクのAXGP/4G LTEの銀SIMにどうもIMEI認証がかかった件_b0237530_21563640.png](https://pds.exblog.jp/pds/1/201601/28/30/b0237530_21563640.png)
昨日まではここでID/パスワードが拾えてたからLeTV Maxでも使えてたわけで、何にも出てこないということであれば、当然認証方法が変わったということですよね。
あれ、デジャブ感。
これはあれだ、ここで一度ネタにしてるやつだw
そそ、GL07S/302HWにあったem.liteのIMEI認証の話だ。
というわけで、対象となるのはおそらくリンク先の機種 のSIM。
ただ、正確なところ契約上、プリペイド系のシンプルスタイルでどうなるか?やBlade Qやソフトバンク版Nexus6P、SIMフリーのiPhoneなどでどうなってしまうのか?という謎は依然として残ります。(多分アウトかな)
まあ、来るべき時が来たかなとは思っていたのですが、それにしても黒SIMでは特に問題になっていない、というかそれをiPhoneのAPNでしてしまうこともできるのにAppleへの手前やらないということには、不平感はありますよね。
SIMフリーのスマホを使いたいならワイモバイルを使ってくださいということなんだろうかな。一応理屈的に通る話ではあるので、それで納得してしまう俺も俺ですが。
この件、おしまい。
by aru32to | 2016-01-28 23:14 | 雑談 | Trackback | Comments(0)