昨夜から落ち込み気味?いや、青ざめ気味。。 絵が上手く行かない、というか、緊張しています。 今月末からのグループ展に参加させていただくのですが、メンバーの方々が凄すぎて…。 こんなメンバーに私が入るなんてありえない。。もうダメ。。逃げたい。。 そんな感じです。その考えはあり得ないダメ。でもちょっと頭を擡げる。 やるだけやってみよう。 絵描き恥描き。 精一杯やって、どうなろうがそれは結果。 またやればいいわ。 失敗は成功のもと! 果たして、後数日で絵が完成するのか? まだ、本当に完成したものはない。 今日潰しちゃったことろもあるし。。 完成が近いのか、まだまだなのかも何だかわからない。 ドロドロの絵になりそうですが、、 何とかします! 描きすぎるとよくないと常々思っているところですが、今のものを何とか完成させよう。 さらっと描いたものにはならないわ。。 よし、今回は初心に帰って 胸を借りるつもりでいきます。 皆さん先輩だし、そうします。 初めて、素晴らしい作家さんたちとのグループ展です。 ん、そうします。 今日の教室はよくできました。 皆さんも頑張って私も頑張った。 明日から3日かな? 絵描きに集中します!
最近は日本在住の外国の方もふえました。 菜食、ビーガンやイスラム圏の方の食事など多岐にわたって、病院食を用意するのも大変な事と思います。 私も普段は玄米菜食なので、外食にはかなり気を遣っています。
『2024年2月18日本日、店休日』今日は北九州マラソン開催ですね!私も走れるなら1度は走ってみたいものです。楽しいだろうなぁ(≧∇≦)頑張ってくださいね。さて、本日2024年2月18日は、店休日となっております。お間違えのないようにお願いします。明日のご来店お待ちしております(*^^*)#九州画材#画材#額縁#小倉北区#店休日#北九州マラソン頑張って#SNS苦手2024年2月18日は店休日
#nude #look back #oil painting #sitting pose#Line drauing
#nude#lookback#oilpainting#sittingpose#Linedrauing#nude#lookback#oilpainting#sittingpose#Linedrauing
にほんブログ村水彩画ランキングデッサン・スケッチランキングはがき絵ランキング第48回は、 フランス ナント 雨 です。
荒川洋治さんの「文学は実学である」が面白い。 そうは言っても、なかなか文学は読めないのだ。 ついアマプラに走ってしまう。 皆さんスタンダードはネットフリックスかもしれないが、私のアマプラはアマゾンでいろいろ買うので入ったところ、付いてきたおまけのようなものだ。 だがまあ月600円?なので、一度やめたが復帰した。玄米やプロテインをアマゾンで買っているからだ。 私はTVと新聞をここ東京では買っていないので、映像視聴はアマプラがYOUTUBEになってしまう。目が疲れるので、あまり見たくはないが、シリーズものはつい見てしまう。。 なので、図書館で本を借りても、なかなか読み切れない。あきらめて読めなかっ…
初期から関わった「田植えから有志で日本酒造りを行うプロジェクト」 一苗倶楽部に参加して作ってできた【飯能風土季】。 ようやく丸屋さんで受け取ることが出来て、しみじみと味わっている。 私が関わった21年・・リカーショップ丸屋さんと五十嵐酒造の力が大きい。 コロナで途絶えていた【新酒を祝う会】を今年は復活したいと思う。 そのための絵の準備もしている。今回はもっとシックにしたいと思っている。 ぜひ大勢でご参加いただきたいです。 2024年度 一苗俱楽部 新酒を祝う会日時:3月9日(土)12:00~14:00 (開場・受付開始11:30~)場所:飯能商工会議所 1階大ホール会費:4500円(お酒、お弁…
【ピーター・ドイグ】映画を題材にした有名作品やディオールとのコラボなど
ピーター・ドイグは、近代美術の巨匠たちの作品の構図やモチーフや映画のワンシーン、写真、幼少期を過ごしたカナダやトリニダード島の風景などさまざまな要素をもとに作品を制作しています。「Country-Rock」「The Architect's Home in the Ravine」などの有名作品やディオールとのコラボ、所蔵する美術館などを紹介しています。
"すーぴー君アピール"すーぴー君、はっきり言ってとっても可愛いです。💕🥰💕モフモフで、癒され感ハンパないです。お好みのカットも楽しめます。「ご主人命」の子です…
下宿生活はすべて自分で金銭の始末をつけなければならない。当時の物価を思い出してみる。 定食 100~120円 風呂 32円 はがき 7円 散髪 380円 家賃 5000円(4畳半、共同(便所、洗濯機、水道、新聞)代含む) 電気 12円/kWh 即席ラーメン 25円 一か月の...
沖縄県石垣市にある請福酒造(有)の泡盛・7年熟成古酒アルコール分43度900ml2000年に石垣市へ旅行。久しぶりに会った友人から土産としてもらいました。木札には1992年製造と書かれています。泡盛は、ちょっと匂いに癖があり苦手な酒でしたが、頂いた古酒の泡盛は「日本酒?」と思うほど匂いに癖が無く、良質な日本酒を飲んでいる感覚でした。やはり、値段が高額だと酒の味が違います。おいしい泡盛を頂いたことに感謝。この泡盛を新潟で買おうとしたのですが、当時は新潟で売っておらず購入できませんでした。現在はネット販売の時代、ネットで検索したら現在の請福酒造さんでは、写真の泡盛は販売されていません。残念!私にとっては、幻の酒になりました。備忘録41沖縄の泡盛古酒
こんにちは(^-^) 今回は額賀加津己先生の素敵な油彩画「レモンのある静物」が入荷しましたのでご紹介します。【 額賀加津己ー油彩画ー レモンのある静物 】額サ…
通販戦争で勝ち取った太陽ノ塔 洋菓子店のタイヨウノカンカンminiいちご缶『通販戦争!タイヨウノカンカンminiいちご缶』最近、いちご柄にハマっていて可愛いも…
2月17日 ケチ道は似てくるのか。小笠原洋子さんの「永遠のひと鍋料理」とわが「パーマネント味噌汁」。なぜ向こうは清潔で美味そうなのに、私のはまずそうなのか。
一日を千円で過ごすという「1日1000円生活術」の小笠原洋子さんが、「ケチ道」の先達だと感じ、いろいろ記事を漁っているとたどり着いたのが「永遠のひと鍋料理」というコンセプトだ。 要は鍋を(ほとんど)洗わず、どんどん食材を毎日放り込んでいく、というものだが、これは私が編み出した、「パーマネント味噌汁」と考え方が同根であることに気づいた。 違いは「清潔感」。きれい好きだとおっしゃる小笠原さんは、毎日起きて掃除されるようだが、私はやらない。やるわけがない。 ので、写真に撮られた小笠原さんの鍋はうまそうだが、私のはまずそう。 「ご安心ください、たまには洗いますよ」とあったが、私は基本洗わない。だがまあ…
八王子消化器病院に来てから4日目、絶食5日経ってようやくスープが飲めました。 こちらは、八王子消化器病院の正面玄関です。 国道16号からも正面玄関の私の横幅8メートルの絵が夜になると見えます。
新しい絵本『きみは、ぼうけんか』(文:シャフルザード・シャフルジェルディー、絵:ガザル・ファトッラヒー、訳:愛甲恵子)がブロンズ新社より刊行されました。幼...
2024年第47回 ブルガリア ヴェリコ・タルノヴォの町角 2月17日描く
にほんブログ村はがき絵ランキング水彩画ランキング第47回 ブルガリア ヴェリコ・タルノヴォの町角 です。
#crawling #blue back #casein base #female nude #human body
#crawling#blueback#caseinbase#femalenude#humanbodyhttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#crawling#blueback#caseinbase#femalenude#humanbody
神様…今日だけは世界で1番私が綺麗に見えます様に…「初恋」一部分グループ展に参加致します☆今日からスタートです!(*≧∀≦*)人気作家の魅力的な人物画が沢...
南フランスの郷土人形をあしらったF12号の静物画である。サントン人形はもともとはキリスト生誕の物語を人形に託して広まっていった郷土玩具の一種で、キリストの...
描けた! 月が眠る不思議な夜ねえ秘密の場所待ち合わせてさあ出かけよう 夢じゃないんだよね君がいるんだ の図。 もうちょっと線を細くするべきだっ…
最近みんな使っているペイペイですが、なんと私まだ使ったことがなく、仕事の同僚に話したらびっくりされちゃって...でも現金派だし、スマホ乗っ取られたら、詐欺にあったら・・・とか考えるとなかなか手が出せずにいましたと・こ・ろ・が!!!!!毎回会計時にお金を出すの
最初の下宿の近くの定食屋はご飯を個別の小さなおひつから茶碗に盛る。コメの味が良くて感動した。家では麦飯だったせいかもしれない。しかし、それ以外の印象は学生が一人ずつもくもくと食べている姿だった。半年で陰気な雰囲気の下宿を大勢の住む下宿屋に引っ越した。そこでは同じ大学の学生で...
こんにちは(^-^) 今回は世界的版画家、斎藤清先生の木版画「花と少女(16)」が入荷しましたのでご紹介します。 【 斎藤清ー木版画ー花と少女(16) 】額サ…
オイルパステルを使ってニット帽をかぶった女性を描いてみました。子供のころクレパスでお絵描きした経験のある人はたくさんいらっしゃるでしょう。でも、子供に限らず大人でも充分楽しめる画材だということがわかりました。クレパスは㈱サクラクレパスさんの登録商標で、画材としての一般名称はオイルパステルといいます。オイルパステルはクレヨンとパステルのイイとこ取りをしたような画材で、指で伸ばしたり、上描きしたり、画用紙のうえで混色したりできて面白いです。ただ、使い慣れないので試行錯誤の状態ですが・・・。ポチッとねっ↓↓↓↓↓べそかきアルルカンの詩的日常http://blog.goo.ne.jp/b-arlequin/べそかきアルルカンの“徒然読書日記”http://booklog.jp/users/besokaki-arl...クレパスを使って
(色彩1位作品248点総合4位)(色彩3位作品242点)(色彩4位作品238点)(色彩6位作品234点総合6位)(色彩6位作品234点)(色彩9位作品230点)(描写4位作品238点)(描写6位作品234点総合11位)(描写12位作品224点総合4位)(立体4位作品238点)(立体6位作品234点総合14位)先日京都アートスクールで行われた直前京芸模試ではアトリエ伊丹生がとても素晴らしい結果を残してくれました。特に色彩。元々当校はイメージ表現が大の得意なので、多数の生徒が高得点を取りました。色彩は上位ベスト10のうちアトリエ伊丹生が6作品入るという快挙です。また描写はほぼ全員200点超え。これも素晴らしい結果でした。立体も良かったですね。今回京芸模試を受験した全員が共通テストと合わせて昨年度の合格最低点を...ask直前京芸模試の結果(追記)
「大地主・市島邸の物語 10」 新発田藩の領地説明図1833
新発田藩の領地説明図(天保4年・1833年)着色しているのが新発田藩の土地最初の新発田藩の時は、図右下の赤い矢印先「赤色斜線部分」のおおよそ阿賀野市地区も新発田藩領。その後、幕府領になり、水原代官所が設置・管理した。新発田藩は、新潟市中央区沼垂・鳥屋野潟、旧亀田町、旧横越村、旧新津市、旧小須戸町、旧加茂市、旧中之口村、少し離れて三条市と旧与板町の中間部分など広大な土地が領地でした。新発田城は領地の右端に置かれました。図面の色の違いは、管理地区の違いです。それにしても新発田藩は、広大な土地を支配していました。溝口家が豊臣秀吉に信頼されていたからでしょう。そして、徳川の時代になり、外様大名になっても同じ土地を支配。徳川家からも信頼されていたと考えます。藩主・溝口家は最初に新発田市五十公野に住居。城が完成してか...「大地主・市島邸の物語10」新発田藩の領地説明図1833
今日のお散歩鉢植えの桜🌸咲き始め❣️河津桜はもう見頃らしいし、ずいぶん暖かくなってきましたね。すーぴー君も、お洋服いらなくなりました。💕
今回は額が地震で落ちて破損したのですがこれを再利用した話の続きです。最初に色紙額ですが意外と中央付近に傷があったため小さいサイズになりました。下の小さなもので…
オンライン相談室に、昨年は2人受験生が申し込まれました。 ほとんど、オンラインは絵を描いている方のご相談ですが、珍しいお申し出でしたが、多分何かお役に立てそう、と思って引き受けました。 お一人は大学生。 もうお一人は中学生。 オンラインと対面で短い期間でしたが、最大限の効果があり、お二人とも希望の就職先、進学校に合格。 実技のデッサンを一緒に頑張りました。 ちょっとやったらグングン伸びるのですね。。。 いやー、嬉しかった。 母親のようなおばあちゃんのような喜びです。 お二人には幸せを分けてもらいました。 これからの彼らの未来に幸あれ! 私も頑張ります!
今日で八王子消化器病院に腸閉塞で入院4日目! 喉から入れる管のイレウス管も昨日取れ、あとは喉の痛みが残っているだけです。 SNSの友人たちからホテル並みの景色ですねといわれています。 今日は4日間で一
「ルクセンブルク・アート・プライス2023」にて「芸術功績認定証」(2度目)を授与いたしました。
今年初めての投稿になります。遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。 先日まで、北海道新聞(みなみ風)から2回にわたって私に関する取材を受け、10月27日に、昨年の私の個展「エルフ」についてと、年が明けて1月1
懐かしの【ハモニカ横丁】で立ち飲み?小平在住の中学生にとって吉祥寺は、 とてもお洒落で「住みたい街全国一位」だった‥もう半世紀前のことだ。 サンロードができたときは画期的と褒めちぎられた。今はボーリング場もあるのね。 都心への交通利便性もあり、井之頭公園と言う緑もある吉祥寺。 何度も個展をさせていただきもした。 以前の雑多でより広い範囲で多くの店が賑わっていた【ハモニカ横丁】が懐かしい。 それが本当のお洒落ではなかろうか。 3年ほど前にできたらしい「立ち寿司横丁」で握り寿司を10個とサワーで1100円程度・・良いねえ。
今朝は朝朝食関係をすべて採ってから体重を測ってみた。 コーヒー 推定1.5L スープ 1杯 納豆、卵、各1 バナナ、オレンジ、キウイ 水 茶碗1杯 これで66.7kg、体脂肪15.7%と出た。結構ショックな体脂肪率だが、まあ、水分を引けば10前後だろうか。。。 昨日の帰宅時で65.2kg、8,7%位だった気がする。 だが昨日は雪だったので、トレーニングを止めて家に帰った。するといろいろ食べてしまったので、体重はアップした気がする。 夜も結構降っていた印象だが、朝見るとシャビシャビ状態であった。今朝は雨に変わったので、溶けている部分もあった。 いつもより15分ほど早く家を出た。いつもは全速で歩い…
#nude pastel #muse cotton #female pose #sitting pose
#nudepastel#musecotton#femalepose#sittingposehttps://iwata-judgmentday.myshopify.com/#nudepastel#musecotton#femalepose#sittingpose
近所の駄菓子屋で甘いものを買うのが日課であった。キャラメル一箱10円でそれぞれ特徴がある。飴の味で勝負するのが本道だが、子供の射幸心をあおるものが多い。グリコのおまけ、日の丸の野球カードで景品、カバヤと森永は飴だけ。カバヤは10個、森永は8個。カバヤが安いがやや固い。どちら...
新潟市中央区にある「白山神社」平日なのに、大勢の参拝者がいました。2024年1月31日撮影。拝殿拝殿の内部新潟市中央区「白山神社」2024
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)