おはようございます。 自分はスピリチュアルは深入りしない程度に参考にしている。 聖者の言葉とかスピ系の考え方は物事の見方をクリアにしてくれる。 また自己の成長に役立つと感じることが多い。 スピリチュアル的な見方においては、現在は風の時代と言われる。 そんな時代においては「波に乗る」という感覚が重要になる。 勘がいい人は風の時代とか知らなくても自然に行っているだと思う。 というのも、波に乗る極意は頭で考えることより心で感じるものだから。 うまく波に乗るには流れに抵抗しない事。 川の流れに身を任せるようにゆったりと安心すること。 自分の場合、作品制作をしている時に流れをよく感じる。 ただワクワクし…
今朝の体重はここ数年で最重量かと思われる68.2kg、体脂肪11.2%であった。 敗因?は昨日の飲み会であろうか。最近は飲むと食欲中枢が麻痺するので、帰宅後普通に夕食を食べることにしている。そうしないと、”〆のカレー””〆の牛丼大盛”となることが頻繁であるからだ。 つまりは飲んだ時のつまみはあくまで食事ではなく、つまみと考えるのだ。 もちろん夕食としては十分な量を食べることも多い。しかし問題なのは普段押さえている満腹中枢が酒で麻痺することだ。 そうすると、とにかく食料を前にすると、ガツガツと貪欲にかっこむことになる。 ここで”ラーメン”とはならないのは、長年のなんちゃってグルテンフリー習慣から…
若い女性 透明水彩 ワトソン紙 B3 きのう人物画会にて新しいモデルさんを描きました。女性は早くも夏の装いです。コスチュームのパンツは黒で大きなサイドポケッ…
神戸市東灘区にありますクラフト&カラーサロンbleu・de・roi(ブルー・ド・ロワ)です。オンラインzoom講座もございます。こちらは、毎月描いている『FU…
2025年第122回 長野 岐阜 槍ヶ岳 初夏 5月3日描く
にほんブログ村水彩画ランキングデッサン・スケッチランキングはがき絵ランキング2025年第122回は、 長野 岐阜 槍ヶ岳 初夏 です。
ここのところ仮額の制作に専念している。最初はあんまりだったが、段々と面白くなってきた。切り口が30ミリ×12ミリ、長さが4メートルの材木を必要な長さに切り...
2025年第121回 秋田 山形 鳥海山 初夏 5月2日描く
にほんブログ村水彩画ランキングデッサン・スケッチランキングはがき絵ランキング2025年第121回、 秋田 山形 鳥海山 初夏 です。
今朝の体重65.8kg、体脂肪9.8%。 しかしながら今日の昼は粉屋のカレーうどん大盛、そして気が付かなかったがもらった助六寿司(巻といなり)も先ほど食べたので、推定2kg増である(→昼に2食食べたわけだ)。 今日帰宅時の体重が心配だ。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて昨日は4大ファンタジーといわれるナルニア、指輪、ゲド、ハリポタの4作品をいつか論じたいなどと言っていたが、これは翻訳家で白百合女子大教授の井辻朱美さんが2023年に日経新聞に4回に分けて掲載された4作品の批評を読んでの思い付きである。 ということで、今日38分間の電車乗車中(出張でした)…
【クラシック】心に響く、名盤をじっくりと聴こう 名盤1〜100 右下も関連おすすめリンクです。後程、見て頂け
模写 91 Gustave Jean Jacquet (1846-1909) French
模写 19-1 Willem Kalf, (1619-1693) Holland
模写 15 -1 Pieter van Mol (1599 - 1650 ) Flemish
4.14 渡る世間に鬼はなし
模写 90 Mary Cassatt (1844-1926) America
模写 89 Ilya Repin (1844–1918) Russian
4.13 習うより慣れよ
模写 86 Eugene de Blaas (1843-1931) Austrian
模写 85 Luke Fildes (1843 – 1927) England
模写 84 Giovanni Boldini (1842-1931) Italy
4.12 名は体を表す
模写 82 Reimundo (1841-1920) Spain
模写 81 Renoir (1841-1919) French
模写 80 Gabriel von Max (1840 –1915) Austrian
模写 79 Émile Munier (1840–1895) French
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)