作品をご覧いただきありがとうございます!レモンリーフは、物凄く丈夫な(花持ちが良い)葉です。水の吸い上げが、これもまた物凄く多いです。購入は、去年の12月上旬。今現在白く粉拭いたような葉は処分しました。1/8元気です。元々葉の材質はカサカサで、ドライフラワーと言ってもいいくらいのモノです。花材雲竜柳 レモンリーフ ヒペリカム情報メモ:●葉っぱ療法とアーシング/中村 篤史 ナカムラクリニック 2025年4...
4月中旬、京都の桜も満開を迎え春爛漫となった・・・ 今年は梅も開花が遅れるほど寒かったり、逆に夏を想わせる暑さになったりと、あまりに急激な寒暖差に戸惑いさえあった。 しかしながら、遅かれ早かれ季節は移ろうもんである。 寒い寒いと言いつつも、春めいてくると眠っていた狩猟本能が刺激されてしまう。 そうだ!山菜採りに行こう! 突然、思い立って自転車...
第120回 (2025年)太平洋展 会期:5月14日(水) ~ 26日(月) 10:00AM~6:0…
久しぶりの 障がい者施設ワーク。 今回は、イースターエッグとひょっこりはんが復活。 ウサギをひょっこりしていただきました。 2カ月ぶりにあえてうれしかったなあ…
(1)四国は観光客もそれほど多くない 3月8日から19日まで、今度は四国(香川県・徳島県)へ行ってきました。 四国は一昨年に引き続いて3年連続です。 12日間…
個展に向けて体力作りをはじめました 毎日、最低でも筋トレ10分トランポリン20回×3セットウォーキング30分 このメニューを続けていこうと決めました😊 雨の日…
(牛馬は何を語るのか コレクション展) ★牛馬は何を語るのか コレクション展 神田日勝記念美術館、2024年12月11日(水)-2025年4月13日(日) (WEBサイト→) kandanissho.com 幼いころから絵を描くのが好きで、のちに東京藝術大学に進んだ兄の手ほどきを受け油絵を始めた神田日勝(1937年-1970年)は、中学卒業後に家業であった農業を継ぎます。しかし、農作業や搾乳作業に従事するかたわら、絵を描き続け、32歳という若さで亡くなりました。その短い画業を通じて頻繁に画面に登場したのが、神田家が開拓農家を始めたころから生活を共にしてきた「牛馬」でした。牛馬と言っても、その描…
動く動物たち!!走る!なんか動く!ものたちを連れていきます! 鈴木動物園前さんの個展です。 【期間】2025年4月8日(火)~4月12日(土)【時間】12:00~19:00(最終日17:00まで)【料金】入場無料【会場】Gallery&Cafe ジャローナ【住所】〒107-0052 港区赤坂 2-6-22 デュオ・スカーラ赤坂Ⅱ B-102 鈴木動物園前 Artikull アーティクル Handmade Art Store 「鈴木動物園前」商品の一覧ページです。Artikullはアーティスト・クリエイターによるハンドメイド商品を中心に扱うオンラインショップです。
「日に一度は空を見上げる」日課の一つです。実に気持ちの良い朝でした。ただ株式欄では全く別です。すっかりブルーになってます。午後1時のトランプ大統領の関税第二弾、致命的一撃です。折角の青空も台無しです。 追記ながら・・、1日10項目、毎日の行動目標です。日に一度は空を見上げる転ばないラジオ体操をする日記を書く食べ過ぎない、飲みすぎない、体重は維持する週に2回はスポーツジムに行く知人、友人、家族の話はよく聴くテレビを見るより本を読む。カテゴリーは問わない整理・整頓に励む悠々と過ごす第2弾トランプ関税砲
2025.4.9おはようございます😊✨静岡県の伊豆☆伊東市で、筆文字★筆あそびの講座を開催してます〜♪🎶♬己書 絵心鈴にこりん道場 の(おのれしょにこりんどう…
昨年11月に冬眠したペットのロシア陸亀「コロ」が例年通り4月になって冬眠から覚めた! かれこれ25回目の冬眠を経ているので、もっとも長い付き合いのペットである。 「亀は万年!」 などと言われるだけあって、まだまだ元気いっぱいだ! もしかしたら吾輩よりも長生きするんじゃなかろうか? ちなみに、陸亀はベジタリアンが多い。 ロシア陸亀も例...
☆2025年 4月☆春の水彩画講座がスタート!初回はいつも風景画です。みんなで近くの公園へお出かけ。あぁ、気持ちいい♡お天気は上々、桜は満開〜って、言いたいところだけど、桜は花びらが散り始めたら満開なんだって。それじゃまだ8八分
3.14〈公式ツクみんCH〉新政治団体「無所属連合」設立会見の質疑応答のようすを公開します
3.14〈公式ツクみんCH〉新政治団体「無所属連合」設立会見の質疑応答のようすを公開します無所属連合 ホームページhttps://mushozoku.jp/<質疑応答>動画 ↓・7月の参議院選の候補者は何人位?・7月の参議院選予定している選挙区は?・都議選については考えているか?・原発推進の人が候補者として連合に参加する可能性はあるか?・大西氏は脱原発についてどういう考え方か?・石丸氏の「再生の道」も党議拘束をしないと言って...
(匂ふやうな灰色 好太郎・乳白色の世界へ展) ★三岸好太郎 匂ふやうな灰色・乳白色展 北海道立三岸好太郎美術館、2024年12月14日(土)-2025年4月18日(金) (WEBサイト→) artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp 札幌生まれの画家・三岸好太郎(1903年-1934年)は、およそ10年あまりの短い画業のなかで、時代の新しい潮流に敏感に呼応しながら、目まぐるしく作風を変化させました。しかし色彩に注目して画業を概観するとき、地道な探求の軌跡が浮かび上がってくるのです。 画業初期には、赤系の色彩と緑系の色彩を並置し、明暗のたい肥により画面を構成。やがて異なる色彩を重…
大きくなり過ぎてどうしようかと思ってたベニシダを処分しました。 さほど根が深くなかったので意外とアッサリ抜けました🌿このあとに何を植えようか。。。 秋に購入したセンリョウ ダークショコラ⬇️を植えようと思ってたんですが、 まだ小さいので鉢植えにしてたら、全然生長しない⬇️むしろ状態が悪くなってる気がする💦 鉢植えだとあまり生長しないという話も聞いたので、地植えしてみようかな。
先日土曜日に、お世話になっている、コパグリーンさんにて、脳のぐるぐる回る思考や不要なものを取り除くといった(書き方間違っていたら申し訳ないです)ワークを受けま…
小学校の新年度が始まりました先生と相談して入学式は不参加にした次男...今日が初登校の日ですやはり初めての環境に緊張するのか行き渋りが酷かったんですが付添い登…
2025.4.8おはようございます😊✨静岡県の伊豆☆伊東市で、筆文字★筆あそびの講座を開催してます〜♪🎶♬己書 絵心鈴にこりん道場 の(おのれしょにこりんどう…
People in nature 人は自然の中に 全ての執着を手放してください。自分にとって良いことでさえも。執着に気がついたら、すぐに手を離してください。あなたが掴むべきものはそれじゃない。気づくべ
SDGsは多様性を否定する強い軸【ファッション商戦より強い誘導】
SDGsという略語の和訳は「持続可能な開発目標」で、二酸化炭素地球温暖化説が典型です。世界はこの方向へ全員が向きたまえいう宣言ですが、資本家や資産家、経済学者を集めた国際会議で決められます。要は1パーセントの富裕層が決めた、世界を支配する設計図です。ファッション業界の「この春はパステルカラーが流行りそう」「次の秋はアースカラーとモノトーンです」と似て、予言を装う誘導。SDGsの中には迷惑なものもあり、ジェ...
4/3(木)に開催したジュウジヤカルチャー立川立飛の講座 今年の桜は、キリンと共にこのモチーフは、かなり高評価だった。 まずは、かき方の説明 キリンらしい色…
充実した一日を終えて 君と見る夕陽 癒され 至福の刻 F10 油彩 こちらの作品は個展で販売いたします♪ 『森の音 聞こえますか』三須絵月展は自然豊かな相模…
【銚子】千葉の犬吠埼へ行ってきました!再訪のおすすめの海鮮屋さん「島武」をご紹介!
こんにちは、つるりです。 天気が良かったので、花見のドライブに行こうと家を出たのですが、行こうと思っていたとこ
[企画展]幕府における幕府高官の随行と接待 クローズアップ展示1
(幕府における幕府高官の随行と接待 クローズアップ展示1) ★幕府における幕府高官の随行と接待 クローズアップ展示1 北海道博物館、2025年2月14日(金)-4月10日(木) (WEBサイト→) www.hm.pref.hokkaido.lg.jp 1854年(嘉永7年、安政元年)江戸幕府は、サハリン(樺太)を含む蝦夷地の現状を探るため、大規模な調査隊を派遣しました。この幕府高官による調査隊に随行し、接待役を務めることになったのは、松前藩士であり、そして蝦夷地の各場所の経営を請け負っていた場所請負人たち商人でした。ここでは、北海道博物館が所蔵する文書資料のなかから、随行と接待の一端を探ってみ…
〈公式ツクみんCH〉市民がつくる政治の会 代表内海聡が、大西つねき氏と共に新政治団体「無所属連合」を設立致しました。3/14に行われた記者会見の内容を公開します。
〈公式ツクみんCH〉市民がつくる政治の会 代表内海聡が、大西つねき氏と共に新政治団体「無所属連合」を設立致しました。3/14に行われた記者会見の内容を公開します。無所属連合 ホームページhttps://mushozoku.jp/・代表内海聡よりご挨拶・無所属連合の理念・無所属連合の基本方針https://youtu.be/U7FEfeBXMW0?si=s1d04giuEu-bzRxk...
パウル・クレー展 創造をめぐる星座@兵庫県立美術館 勉強になりました。
パウル・クレーは20世紀前半に活躍したスイスの画家。もちろん画家だとは思っているけど、わたしの中ではバウハウスの先生というイメージのほうが強いかもです。感情ぬきの「絵とは何か」をおしえてくれます。点→線→面→空間→形→色 絵は膨大な情報を持
昨日は断水で1日お出かけ*ヨシタケシンスケ*図書館*花見*己書
春らしい日の己書*ジャック イン ザ ドーナツ*
【≪己書(おのれしょ)教室 第6回目≫★ランチはお家で『しゃぶしゃぶ』★夕食は残ったスープで『玉子雑炊』】
風の強い日の己書
ローソンのからあげクンがおいしいと聞いたので*己書*
己書 円相
【『2月の己書カレンダー』★今日の夕食『手羽中唐揚げ』『ナポリタン』『カルボナーラ』『明太子チーズピザ』他】
風の寒い日の己書
【今年は『己書』のカレンダー★今日の夕食は≪ワンプレートディナー≫★『ナポリタン』『ハンバーグ』他★「ナポリタンソース」はたくさん作って冷凍保存】
己書は寒中見舞い☆うちのクリスマス☆
*昨日の己書*図書館の本*
(追加あり)『踊る大捜査線 THE FINAL』*己書 来年の年賀状*
【≪己書(おのれしょ)教室 第5回目≫★夕食は『クリームシチュー』&『カレー2種類』】
『THE KILLER暗殺者』*己書*
11月のカレンダー*不満買取センター*
二科展入選、おめでとうございます!
4.10 郷に入っては郷に従え
模写 74 Jules Joseph Lefebvre (1836 – 1911) French
模写 73 Firs Sergeyevich Zhuravlev (1836-1901) Russia
4月10日 松岡正剛さんと神秘主義。
”色の囁き”" Whisper of color"
#最近たてた目標⭐︎体力作り
模写 69 Léon-Jean-Bazille Perrault (1832–1908) French
模写 70 Martín Rico y Ortega (1833 – 1908 )Spain
4.9 今日の後に今日なし
4月9日 きな粉は主食ではない(´;ω;`)
”光りのメロデイー” "Melody of "light
模写 68 Édouard Manet (1832-1883 ) Freanch
模写 67 Albert Anker 1831–1910 Switzerland
4月8日 紙の読書と電脳読”書”。本、という仕組みのありがたさについて。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)