2020/06/30
腐敗を恐れて植え替えた帝冠錦のその後
二年ほど前に実生した帝冠錦の寄せ植え苗たちが次々に腐敗し始めたので、慌てて植え替えしました。今年の4月19日のことです。
二つの鉢に分けて植え替えました。その後どうなったでしょう。
この鉢は斑模様が良く出ている苗を選んで植え付けたものです。左上に空地がありますが、ご想像の通りここにあった苗が一本昇天しました。その他の苗は生きています。右下の二本の苗は全斑に近い苗で、この二カ月で全く成長していません。早急に接ぎ木する必要がありそうです。その他の苗は少しだけ成長しています。これらはなるべく自根のまま行きたいと思っております。
こちらは斑のない苗を集めたものです。下列左右の苗は少しだけ斑が入っているようで成長が芳しくありません。その他の苗はこの二カ月でかなり成長しました。
右下のうっすら斑が入った苗は面白い形をしていますので、元気のある接ぎ台が出てきましたら接いでみるのも面白いなと考えています。
以上のように19本あった苗のうち昇天したのは1本だけで、他の18本の苗は今のところ健在です。慌てて植え替えたのは結果的には正解であったと認識しています。