×女子高生 カテゴリーの記事一覧 - #AQM

#AQM

あ、今日読んだ漫画

×女子高生

#2.5次元の誘惑 22巻 評論(ネタバレ注意)

先輩たちが卒業し、高校の一人漫画研究部として日々部室で二次オタ活動に勤しむ奥村(高2♂)。 学校が新入生を迎えたある日、漫画研究部のドアを叩く一人の新入生がいた。 『2.5次元の誘惑』22巻より(橋本悠/集英社) 国は奥村だけ一生消費税100%にしろ。 …

#ふつうの軽音部 5巻 評論(ネタバレ注意)

いい表紙だ。 高校新入生の鳩野ちひろ(15・♀)は、高校に入ったら軽音部に入ろうと、ど素人の陰キャながら意を決して高価なフェンダー・テレキャスター(ギター)を購入。 軽音部に入部したものの、待っていたのは微妙ながら確実に存在する、「思ってたのと…

#映像研には手を出すな! 9巻 評論(ネタバレ注意)

人見知りで空想癖な妄想屋で監督肌のタヌキ顔のチビ・朝倉。 『映像研には手を出すな!』9巻より(大童澄瞳/小学館) 銭ゲバ風なリアリストなネゴシエーターでプロデューサー肌のノッポ・金森。 と、 財閥令嬢で役者の両親の娘で有名読モでキャラデザ・動画…

#ラーメン大好き小泉さん 12巻 評論(ネタバレ注意)

転校生の寡黙で不愛想な美少女・小泉さんはすごくラーメンが好きだった! ワトソン役のクラスメイトの少女・悠はクレイジーサイコ百合だった! あらすじ終わり。 『ラーメン大好き小泉さん』12巻より(鳴見なる/秋田書店) 女子高生がラーメン食ってるだけ…

#邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season12 評論(ネタバレ注意)

マリア悪い顔しとんな。あとスカジャン女子大好き。 高校の「映画を語る若人の部」に入部したプレゼン下手の映子が、毎回好きな邦画を1本トンデモ説明でプレゼンして部長がツッコむ話。 昭和の少女漫画リスペクトな画風。 ネタはほぼ無限に供給され続ける上…

#スーパーカブ 10巻 評論(ネタバレ注意)

自分は漫画を描かないし描いたことないし漫画家として商業誌デビューする予定もないんですが、 「モノクロの漫画を描くプロを目指して研鑽した身が、 『単行本の表紙用にカラーイラスト描いてくれ』 と急に言われて、塗りの練習なんかしてないのに、 そんな…

#ふつうの軽音部 4巻 評論(ネタバレ注意)

高校新入生の鳩野ちひろ(15・♀)は、高校に入ったら軽音部に入ろうと、ど素人の陰キャながら意を決して高価なフェンダー・テレキャスター(ギター)を購入。 軽音部に入部したものの、待っていたのは微妙ながら確実に存在する、「思ってたのとちょっと違う……

#対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~ 8巻 評論(ネタバレ注意)

全寮制のお嬢様学園の高等部に入学してしまった、お嬢様の皮を被った2人の格闘ゲームオタクが出会ってしまったガール・ミーツ・ガール。 『対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』8巻より(江島絵理/KADOKAWA) 前作『柚子森さん』でおねロ…

#ぼっち・ざ・ろっく! 7巻 評論(ネタバレ注意)

内気で引っ込み思案な少女・ひとり、通称"ぼっち"が、陰キャな自分をなんとかしようと中学1年で一念発起、ギターの練習を始め毎日6時間を欠かさず2年。 アカウント「ギターヒーロー」としてネットのギターソロ「弾いてみた」系動画のカリスマにはなったもの…

#2.5次元の誘惑 21巻 評論(ネタバレ注意)

先輩たちが卒業し、高校の一人漫画研究部として日々部室で二次オタ活動に勤しむ奥村(高2♂)。 学校が新入生を迎えたある日、漫画研究部のドアを叩く一人の新入生がいた。 『2.5次元の誘惑』21巻より(橋本悠/集英社) 奥村と同じく古の名作「アシュフォー…

#リコリス・リコイル 5巻 評論(ネタバレ注意)

近未来(?)の日本、孤児を集めて女子高生エージェント「リコリス」に仕立て上げ、凶悪犯を捕まえたり殺したりする公的機密機関「DA」。 DA本部のリコリス"たきな"は、現場で命令無視して凶悪犯に人質の味方ごとライトマシンガンをぶっ放し、味方こそ無事だっ…

#デストロ016 5巻 評論(ドネタバレ注意)

『ヨルムンガンド』の作者が、日本を舞台に「女子高生殺し屋たちのバトルロイヤル」を描いた『デストロ246』全7巻。 女子高生なのに最強殺し屋! すごい頭悪そう! AQM頭悪そうな漫画大好き!! の前日譚。 『デストロ016』5巻より(高橋慶太郎/小学館) 可…

#瑠璃の宝石 5巻 評論(ネタバレ注意)

アニメ化決定とのことで、おめでとうございます。 rurinohouseki.com 一見、地味でメディア化敬遠されそうなこの作品を選ぶとは、お目が高い(えらそう 『瑠璃の宝石』5巻より(渋谷圭一郎/KADOKAWA) アクセサリーショップで水晶のアクセサリーに身惚れた…

#ふつうの軽音部 3巻 評論(ネタバレ注意)

誰だ表紙のこの可愛い子、と思ったら藤井じゃねえかw 高校新入生の鳩野ちひろ(15・♀)は、高校に入ったら軽音部に入ろうと、ど素人の陰キャながら意を決して高価なフェンダー・テレキャスター(ギター)を購入。 軽音部に入部したものの、待っていたのは微…

#リコリス・リコイル リコレクト 2巻 評論(ネタバレ注意)

略して『リコリコリコ』。 『リコリス・リコイル リコレクト』2巻より(阿部かなり/KADOKAWA) 『セーラー服と機関銃』の「カ・イ・カ・ン」なんか今更誰も思い出しもしねえ、昭和は遠くなりにけり、近未来(?)の日本。 孤児を集めて女子高生エージェント「…

#ラブ・バレット 1巻 評論(ネタバレ注意)

連載デビュー作とのことです。 オビ謳い文句は『武装JKキューピッドたちによるロマンティック・ガンアクション開幕』だった。 何を言っているの? 初恋を知らぬまま事故死した女子高生・陽菜は、神の導きによりキューピッドに転生。 霊体として人々の出会い…

#2.5次元の誘惑 20巻 評論(ネタバレ注意)

先輩たちが卒業し、高校の一人漫画研究部として日々部室で二次オタ活動に勤しむ奥村(高2♂)。 学校が新入生を迎えたある日、漫画研究部のドアを叩く一人の新入生がいた。 『2.5次元の誘惑』20巻より(橋本悠/集英社) 奥村と同じく古の名作「アシュフォー…

#女子高生除霊師アカネ! 2巻 評論(ネタバレ注意)

『ヒナまつり』の大武政夫の新作。 角川で10年描いて、ヤンジャン系に移籍とかあるんですね。 とか思ってたら、半年後ぐらいには角川系でも新連載開始で、2作同時連載の二毛作。 『女子高生除霊師アカネ!』2巻より(大武政夫/集英社) 女子高生のアカネは…

#ふらいんぐうぃっち 13巻 評論(ネタバレ注意)

マナが豊かな東北・青森は弘前の親戚の家に、修行のためにホームステイしている女子高生魔女・真琴。 『ふらいんぐうぃっち』13巻より(石塚千尋/講談社) 綺麗な絵、牧歌的な風景、コメディタッチながらのんびり穏やかな、人間社会に内緒で暮らす魔女たち…

#ふつうの軽音部 2巻 評論(ネタバレ注意)

桃ちゃん、かわよいな。 割りと挑戦的な作品タイトルだな、というのが第一印象。 「普通じゃない軽音部」への、敵意とまではいかなくても、アンチテーゼとしての意図は感じます。 aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp 高校新入生の鳩野ちひろ(15・♀)は、…

#邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season11 評論(ネタバレ注意)

高校の「映画を語る若人の部」に入部したプレゼン下手の映子が、毎回好きな邦画を1本トンデモ説明でプレゼンして部長がツッコむ話。 『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season11』より(服部昇大/集英社) ヤンヤンじゃなくて映子のチャイナドレス…

#ふつうの軽音部 1巻 評論(ネタバレ注意)

割りと挑戦的な作品タイトルだな、というのが第一印象。 「普通じゃない軽音部」への、敵意とまではいかなくても、アンチテーゼとしての意図は感じます。 aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp 自分は常々、漫画というのは作品だけで完成するものではなく、…

#対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~ 7巻 評論(ネタバレ注意)

全寮制のお嬢様学園の高等部に入学してしまった、お嬢様の皮を被った2人の格闘ゲームオタクが出会ってしまったガール・ミーツ・ガール。 前作『柚子森さん』でおねロリ百合を描いていたりして、少女をフェティッシュに百合チックに描写するのが特色。 『対あ…

#リコリス・リコイル 4巻 評論(ネタバレ注意)

近未来(?)の日本、孤児を集めて女子高生エージェント「リコリス」に仕立て上げ、凶悪犯を捕まえたり殺したりする公的機密機関「DA」。 DA本部のリコリス"たきな"は、現場で命令無視して凶悪犯に人質の味方ごとライトマシンガンをぶっ放し、味方こそ無事だっ…

#ゆるキャン△ 16巻 評論(ネタバレ注意)

高校の野外活動サークルの女の子たちが、タイトルどおりゆるーくキャンプを楽しむ趣味×女子高生もの。アニメも実写ドラマも好評でした。 『ゆるキャン△』16巻より(あfろ/芳文社) 4月からTVアニメ3期とのことです。 av.watch.impress.co.jp 「ゆるい日常…

#スーパーカブ 9巻 評論(ネタバレ注意)

父親は事故で他界、頼れる親戚もいないところに母親に失踪された大人しい女の子が通学用に中古のスーパーカブを買って乗る話。 『スーパーカブ』9巻より(蟹丹/トネ・コーケン/KADOKAWA) 1巻冒頭で出てくる「日野春駅」をググると、舞台は山梨県北杜市ら…

#バーナード嬢曰く。 7巻 評論(ネタバレ注意)

読書するのはめんどくさいが読書家を気取りたい一心で、読んだことにするふりに腐心する女子高生・町田さわ子、自称「バーナード嬢」と、その友人たちの読書語り。 『バーナード嬢曰く。』7巻より(施川ユウキ/一迅社) 読書あるあるネタ、読書家の自意識、…

#デストロ016 4巻 評論(ドネタバレ注意)

『ヨルムンガンド』の作者が、日本を舞台に「女子高生殺し屋たちのバトルロイヤル」を描いた『デストロ246』全7巻。 女子高生なのに最強殺し屋! すごい頭悪そう! AQM頭悪そうな漫画大好き!! の前日譚。 『デストロ016』4巻より(高橋慶太郎/小学館) タ…

#2.5次元の誘惑 19巻 評論(ネタバレ注意)

先輩たちが卒業し、高校の一人漫画研究部として日々部室で二次オタ活動に勤しむ奥村(高2♂)。 学校が新入生を迎えたある日、漫画研究部のドアを叩く一人の新入生がいた。 『2.5次元の誘惑』19巻より(橋本悠/集英社) 奥村と同じく古の名作「アシュフォー…

#あかね噺 9巻 評論(ネタバレ注意)

浅草の阿良川一門の落語家(二ツ目)阿良川志ん太の娘、小学生・朱音(あかね)は父親の落語を誇りに思い憧れていた。 朱音も応援する父親の真打昇進試験、しかしその顛末は予想だにしないものだった。 内密かつ非公認に、父に倣って一門ナンバー2の落語家・…