引退老人の一人歩き

2025年04月09日

ソニー・ロリンズ/ウェイ・アウト・ウェスト

暖かい日が続いています。
10日ほど前には,鴨や白鳥が群れていたのに,姿がすっかり見えなくなりました。

伸びた枝の剪定や山野草の鉢の植え替えをしている老人ですが,作業の前に,このところ聞いているソニー・ロリンズを聞きました。

ウェイ・アウト・ウェスト.jpg

ソニー・ロリンズts レイ・ブラウンb シェリー・マンds 1957.3.7ロサンゼルス録音(コンテンポラリー) プロデューサー:レスター・ケーニッヒ 録音エンジニア:ロイ・デュナン

プロデューサーと録音エンジニアの名を挙げたのは,50年前からコンテンポラリーの音の良さを知っており,2人の名前も記憶していたからです。ジャケットのクレジットを見て昔が蘇ってきました。

私にはこのLPがなく,CDで聞いていますが,音が良いに尽きます。大御所ルディ・ヴァン・ゲルダーとは一味違って柔らかで音の広がりがあります。

ロリンズはニューヨークの人で,これが最初の西海岸での録音のようです。このタイトルはそのような事情からつけられたものかな?
ジャケット写真は,カウボーイ姿のロリンズがライフルをサックスに持ち替えています。

相変わらずロリンズの豪放なテナーサックスが鳴りわたりますが,レイ・ブラウンのベースが堂々と渡り合い,シェリー・マンのドラムスが絶妙です。

西部劇に出てきそうなユーモラスな曲にシェリー・マンの馬のヒズメの音が和ませてくれます。
ソニー・ロリンズの傑作録音の一つだと思います。

posted by hit at 08:48| Comment(0) | 夜明けのJazz | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

山の春

今冬の大雪の影響で山の雪は随分残っています。
天気の上がった日曜日,春になれば出かける溜池の道,偵察に出かけました。

行けるところまで進んで今の状況です。
小川のほとりに水芭蕉が一株

水芭蕉.JPG

フキノトウ,地元ではバッケとも呼びます。一面に芽を出しますが,我が家の周りにもたくさん生え,バッケ味噌で春の味わいを楽しみました。

バッケ.JPG

車を置いて少し歩いてヤマネコヤナギのたもとまで,立派な柳です。
毎年4月の半ば,この木を見るのを楽しみにしています。ネコヤナギの芽が大きくて丸い。
一週間ほど先が楽しみです。

ヤマネコヤナギ1.JPG

ヤマネコヤナギ2.JPG

ヤマネコヤナギというと,山猫柳なのか,山のネコヤナギなのか,頭をかしげています。

この木の前を進むと溜池があり,水芭蕉,イワナシ,カタクリ,ミツガシワなどの群生があります。
春,大好きな場所ですが,今しばらく先のようです。



posted by hit at 06:53| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

夏泊・大島の植物

寒の戻りと言われ,寒い日が続いていましたが,久しぶりに10℃越えになりました。
青空を見てたまらず,陸奥湾に突き出た夏泊半島・大島に出かけました。
大島は,陸奥湾に突き出た夏泊半島に架けられた橋を渡って行ける小さな島ですが,海釣りのほか春一番の福寿草,カタクリでも有名な場所です。

大島.jfif

大島の近く,柱状節理を横にしたような岩がありますが火山活動の痕跡でしょうか。

造山運動の名残1.JPG造山運動の名残2.JPG

福寿草が残っていると思っていましたが,既に過ぎたようで,カタクリの時期を迎えていました。

カタクリ1.JPG

カタクリ3.JPG

カタクリ2.JPG

キバナノアマナが咲いていました。久しぶりに見るこの花は,ここ大島以外に県内で見たことがありません。
それだけに嬉しい再会です。

キバナノアマナ1.JPG

キバナノアマナ2.JPG

キクザキイチゲはこれからの野山でよく見る花です。これからの山歩きを実感します。

キクザキイチゲ1.JPG

薄い紫のエゾエンゴサク,これも早春の野山で見かける花です。

エゾエンゴサク.JPG

気象予報では暖かい日が続くようで,いよいよ私の野外活動が始まります。



posted by hit at 13:57| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
最近のコメント
フノリ採り by kousaku23 (03/31)
フノリ採り by okina-01 (03/31)
ソニー・ロリンズ/アルフィー by ふるたによしひさ (03/28)
ソニー・ロリンズ/アルフィー by okina-01 (03/28)
ナニワズと福寿草 by okina-01 (03/26)
ナニワズと福寿草 by kousaku23 (03/26)
鴨・白鳥 渡り間近 by okina-01 (03/24)
ソニー・ロリンズ/ヴィレッジ・バンガードの夜 by okina-01 (03/22)
ソニー・ロリンズ/ヴィレッジ・バンガードの夜 by ふるたによしひさ (03/22)
福寿草 by okina-01 (03/20)
カテゴリ
過去ログ
2025年04月(5)
2025年03月(15)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
記事リンク