感情を込める

練習が重要

行うに難しいことや、どうにも苦手なことがたくさんある。

例えを挙げてみたが、恥ずかしいので消してしまった。
とにかく、期待に反して、たくさんのことがうまくいかない現実がある。

うまくいかないままの状態には納得できない。 困ることもあるし、なにより悔しい。 なんとかして、上手とまではいかなくとも、恥ずかしいと自己評価せずに済むくらいにはできるようになりたい。

重要なもの

xxxが上手にできるようになりたい。
目標にもよるが、大抵の目標を達成することに大きく寄与するのは、センスだと思う。

この目標は達成する価値があるだろうか? この解決方法は目標達成に効くだろうか? そういったことを、膨大な目標や解決方法の選択肢の中から適切に選び取ってやり抜いた先に成功へ導くセンス。 かに見えるセンス。

私の経験から考えると、当の本人が吟味している選択肢はそんなに多くない気がする。 それは、自分に合わない選択肢を予め排除したり、必須の条件を満たす選択肢に特に注目したりするからだ。 そしてこの機能は何らかの形で物理的に実装されていると考えている。

その、センスの良い人が持っているが意識していない、センスが悪い人は意識しているが持っていないフィルターが重要であり、それがセンスなのではないだろうか。

xxxが上手にできるようになるためには、センスが重要だ。

ニワトリタマゴ

練習すればセンスは磨ける。 そういう考えもある。

確かに、センスが良い人は、練習を多く積んできたからセンスを得られたのかもしれないとも思う。 一方で、センスが悪い人は、どんなに練習をしても光るものが見えないこともあるのではとも思う。

練習したからセンスを得たのか、センスがあったから練習が機能したのか。 いったいどちらが先なのだろうか。

個人的な仮説は「何を良いと感じるか(=センス)は、先天的なものであり、その後の環境によって重要度が左右されるものである」だ。
とすると、センスが先ということになる。 私の考えでは、センスが悪ければ、センスの悪い練習になる。センスが重要だと考えるのはそのためだ。

しかしよく考えると、そのセンスが評価されるのは後なのだ。 我々は、生まれた瞬間にセンスの有無を評価されているわけではない。 そもそも、何のセンスがあるかなど、その分野に向かって少なくとも一歩を踏み出さなければ、評価しようがないのだ。

前述した、莫大な練習をしたセンスが悪い人も、後の評価は分からない。

何を良いと感じるか

まだ評価されていないセンスを持っていると、"信じること"か、"信じないこと"か、それとも?

私は。

だから。

make 桜

最近は暖かい日が多く、とても過ごしやすい。
急に冷える日もあった中でタイミングを伺っていたであろう桜もついに開花したようだ。そんなニュースを耳にすると、いつもの部屋の空気がほのかに甘いような気がした。

今日は何も予定のない素晴らしい1日だ。こんな日は引きこもるに限る。

さっそく朝のルーティンを延長して、顔面づくりの練習に没頭した。スキンケアやメイクは変数が多すぎて非常に混乱するが、実験と練習の繰り返しは思いのほか楽しい。おっと、沼がこっちを見ている。 1時間ほど経って固まった背筋を伸ばすと、これまでで最高の出来栄えの顔面と対面することとなった。 上機嫌である。

そういえば、昨日たまたま外出の用事があったので外に出たところ、桜が見ごろだと知った。
今日は気分が良いので、珍しく引きこもりを休業するらしい。

手始めにコーヒーショップに行った。 今の気温だとホットでもアイスでもちょうどよさそうだなと思いながら歩いていたが、店に着くころには体がほかほかしてしまったので、迷わずアイスの春っぽい飲み物をもらった。

桜のたくさん咲いている公園は大変賑わっていた。その割には空いているベンチがいくつかあって、賑わいの中心は元気に走り回る子供たちだと気づいた。 腰かけたベンチの近くで、息を切らすまで続いた鬼ごっこがひと段落したようだ。私も心の若返りのためにたくさんの酸素が必要になったところだったので、精一杯呼吸をしておこう。

満開の桜を長めながらやるのにぴったりなことと言えば、もちろんneovimの盆栽だ。

$ make CMAKE_BUILD_TYPE=Release

neovimのビルドログを眺めるという最新の健康法を実践した。

まっさらな init.lua は、桜と一緒に新年度の新たな門出をお祝いしてくれている。

足掻く

足掻くことを大切にしていきたい。

大切にしていきたい、というのは、足掻かないよりは足掻きたい、ということだ。

足掻かないとは、困難を乗り越えようとせず、それに背を向けることだ。

困難を乗り越えるのは私であり、私にとっての困難とは私が乗り越えたことのない経験だ。

困難を乗り越えるためには、準備が出来ている私が必要だ。

しかし、準備が追いつくことはない。困難は突然やってくるのだ。

つまらないことに、困難は繰り返される。
人は生まれたら死ぬし、出会えば別れがあるし、焦ったら事故は起こるし、歩いたら転ぶのだ。

私に死ぬ準備はできてないし、別れの準備もできてないし、事故の準備もできてないし、転ぶ準備もできてないけど。
けれども、生まれてしまったし、出会ってしまったし、焦ってしまったし、歩いている。


足掻くことを大切にしていくとは、「そういうポーズ」を取ることだ。

私にはそういうポーズがどういうポーズなのか分からないけれど、きっとあるだろう「足掻くことを大切にしているポーズ」を取るのだ。

繰り返しやってくる困難は、ポーズを洗練させ、いつかはポーズを取っていることも忘れてしまうくらいになるだろう。

その姿は、誰かの目には準備ができている姿に見えているかもね。

カチカチ鳴る歯ブラシ

結論、上の歯を磨くときの力を若干弱めたほうが良さそうだった。

強く磨くと歯が綺麗なるという成功体験を幼い頃にしてしまったので、歯磨きは強ければ強いほうが良いと思っていた。 しかし、ここ数年で歯医者さんに、やさしく磨いてくださいと言われ続けていたので、最近はましになってきた。

https://clinica.lion.co.jp/product/pro_brush.htm

頑張れ

あなたは頑張っているだろうか?

私は頑張っていない。

自転車に乗っているときだった。身体は疲れているし、空気は冷たすぎるし、気持ちも曇りだった。
信号待ちが終わって、前に進まなきゃいけないとき、気持ちの質量が100倍くらいになった気がした。相対的に身体が軽く感じさえした。

重すぎる気持ちにかかりっきりの意識は、唐突に口から出てきた「頑張れ」の言葉に驚く暇もなかった。


あなたは頑張れるだろうか?

私は頑張れる。

寒さで肺の隅々まで凍りつきそうだけど、太ももはもうこれ以上上げたくないと叫んでいるけど。「頑張れ」と言われたら背筋が伸びるし、力は籠もるのだ。 いつもより速く、遠くまで進めている自分を目の当たりにして、、、ため息が出た。

頑張っていなかった自分の様子が脳内を満たしたとき、目的地に到着した。

さて、やりたいことは山のようにある。頑張れ。