「キャラ」というのは単に「フィクション内の登場人物」以上の意味ではないんだけど。
さらに言えば「男に媚びる女」というのも例示でしかない。
「実際には存在するのに先入観から『存在しない』と言い張ってしまう」という例示なんだから、
もちろん「男に媚びる女」は実際には存在する。
私は
読者の先入観によって「フィクション内の登場人物が嫌い」を
「フィクション内の登場人物が現実的でない」にすりかえることがある、
という話しかしてないし、
そのなかにオタク向けの作品かどうかなんてロジックが入ってくる余地はない。
Permalink | 記事への反応(0) | 12:14
ツイートシェア