あのこらのブログ: 2017年11月の25件の記事

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月の25件の記事

2017年11月30日 (木)

小雨の中でのパンク修理

今日の一件目は、バルブ根元パンクを施行させて頂いたお客様から、パンク修理のご依頼でした。

先日の再発も有り、チューブ交換しますとお約束してお伺いしました。

結果としては、新たな揉まれパンクで、バルブ根元からの漏れは有りませんでしたが、今後の不安を除くために、チューブを交換させて頂きました。

もう一件、パンク修理のご依頼が小雨が降り始めてから有りました。

パンクした後押して帰ってこられたとのことで、タイヤが外れていました。

バルブベース脇のピンホール、リム打ち、接地面のピンホールで、異物パンクを疑うものの3か所のパンクです。

雨が弱かったので、屋根は探さずそのまま修理をしましたが、ホットブローのお陰かパッチは無事に張り付きました。

2017年11月29日 (水)

虫ゴムの素材ではないのですが

昨日こんな資料を見つけて今日から、虫ゴムにシリコーンオイルの塗布を試し始めました。

きっかけは、この記載です。
Oil空気圧機器のオゾン対策

ゴム素材もNBRですし、グリースの種類も記載は有りませんが、オゾンの遮断が出来るのなら、虫ゴムにも応用できます。

シリコーンはゴムに対して非侵襲ですので、これでオゾン耐性が上がってくれれば、今のブチル素材のままで、長寿命化が期待できます。

難点は一つ、虫ゴム交換時に、指が滑って、虫ゴムが抜けません。
お客様が交換される際にはやり難いですが、交換頻度が下がって、交換の作業も私がするのだと思えば、無視できる難点です。

効果の検証は難しいですが、デメリットは思い当たらないので、今日の修理から試しています。

一応、こんな実験は始めました。
天然ゴムのカラー輪ゴムですが、シリコーンオイル塗布とそのままの輪ゴムを並べて吊るしています。
何か変化が起きるまで観察します。
Kimg13421
角度が付いているので、シリコーン塗布の方が、垂れて見えますが、今のところ同じ形状を保っています。

【2017.12.13追記】
Kimg1380
2週間経過しましたが、塗布無しの方が、少し垂れ下がって来たようです。
塗布した方も、紫の方が、少し垂れてきているようです。




2017年11月28日 (火)

ニップルパンク?-2

ニップルパンク?の記事の続き?です。

今日は18x1.75の自転車のパンク修理です。

リムバンドにズレはなく、チューブのニップルに当たる部分が伸びて膨らみ、薄くなっていました。

薄くなった頂点に穴が開いていたのですが、他にもニップルが当たる部分のチューブが薄くなっていました。

まだデータは少ないですが、HE系のホイール(特に小径)では同様のパンクが起きやすい気がします。

これも、原因は空気圧不足かなと思っていますが、HE系に多発の理由はHE系の方が、空気圧がそれなりに高くても、タイヤが動きやすいのでしょうか?

2017年11月27日 (月)

4画像復活していました。

自転車探検のサイトの複製はすでに公開済みですが、多数の画像が欠落しています。

アーカイブの画像が復活することも有るとの記載に期待して、VBAでこんなスクリプトを作りました。

参照設定で
Sansyo
FileSystemObjectを参照しています。

あちらこちらのサイトから、情報を貰って作りました。

オリジナルの部分は、arc_pathの指定ぐらいです。
こんな指定でも、画像を表示してくれる、web.archive.org サイトはすごいです。

一時間近く、画像を取りに行っていますが、今日取得できたのは4枚だけでした。
Syutoku

S-N関連の画像は、アーカイブにはなかったのですが、「jitensha_tanken」でGoogleの検索を掛けた際に見つけたものです。

時間は掛かりますが、スクリプトが出来て、ワンクリックで取得できるので、時々、画像を取りに行きます。

2017年11月25日 (土)

4カ月持ちました?

一時凌ぎ記事のお客様から、パンクしましたとのご連絡です。
チューブ交換を念頭にお伺いして、チューブを取り出しました。

タイヤ内でチューブが余って折れていましたので、バルブ根元に負荷が掛かったのは、間違いなしです。

水調べすると、バルブ根元の前回修理場所からのエアー漏れです。

結束バンドを外して確認しましたが、剥がれ個所には、前回との変化はなく、バンドで抑え込んでいただけで、ゴム糊の効果は見られませんでした。

4カ月持ったと見るのか、やはり一時凌ぎだと評価するのかですが、もともとのバルブ根元パンクの原因が、空気圧不足ですから、空気をしっかり入れて戴くことを前提にした結束バンドでの修理はやはり一時凌ぎにしかならないと結論することにします。

チューブ交換で対処させて戴きました。

2017年11月24日 (金)

足元段ボールの製作

我が家は、私が喫煙者で、家内は冷え症です。

タバコを吸う時は、換気扇を回して、なるべく煙を追い出すのですが、冬になると、こたつの無い部屋なので家内は足元の風の流れで足が冷えるといって、なるべくタバコを吸わないでといわれています。

タバコを吸わない時も、弱く換気扇は動かしているのですが、ここ最近は弱い換気扇の作動でも、足が冷えるとのことで、こんなものを即席で作りました。

Kimg1339 Kimg1340
元々あった足温器を段ボールの中に入れています。

これでも、足先の冷えは随分軽減され、温かくなったそうです。

暫く使ってみて、効果があるようなら、もう少し、見栄えと耐久性を向上させようかと思っています。

2017年11月23日 (木)

内部リンクの修正完了

自転車探検のサイトの複製は画像の欠落を除いては終っているのですが、手を付けたついでに、複製とは外れてしまうのですが、内部リンクのリンクエラーだけ修正しました。

Tanken
リンクエラーのあるファイルを選択していますが、表示されるファイルは有りません。

このリンクエラーは、内部のリンクのみで、外部サイトへのリンク切れはまた別です。
外部サイトへのリンクも膨大な数が有り、リンクの修正を始めると、際限のない作業になります。

アクセスをチェックすると、外部リンクを期待して訪問される方も少ないようです。
Tanken_2

外部リンクには、手を付けないことにして、アクセスが多そうなページの画像欠落についてだけ、アーカイブの更新をチェックして見ます。


2017年11月22日 (水)

げんちゃん方式で、挑戦

今日はちょっと珍しい、剥がれではなく、裂けのバルブ根元パンクです。
Kimg1330

以前にげんちゃんさんとコメントで対話しながら、出てきた方法なので、げんちゃん方式と名付けていますが今回は、それで試してみます。

Kimg1332
バルブ径より、小さく穴を開けたパッチです。

パッチの掛かりが少ないのを、座金とナットで抑え込みます。
Kimg1334
この座金は、古いチューブから外した凹みのある座金です。

単体での水調べでは漏れは有りません。
Kimg1337

当店のお近くのお客様でしたので、試行中の修理法であることはお話しし、テストにご協力いただけることになりました。

再発するようなら、チューブ交換をしますとお伝えしています。
ちょっと結果が楽しみです。



2017年11月21日 (火)

スタンド交換

久しぶりの画像ありの記事です。

昨日、修理から戻って、スタンドを掛けようとしたら、折れました。
Kimg1322

予備の部品が有りましたので、バイクからすべての荷物と、バッテリーを降し、自転車の前かごが、メンテナンススタンドです。
Kimg1323

車体さえ安定すれば、あとは交換のみ、
Kimg1326

無事、修理にお伺いできるようになりました。

バイクを止めている場所が、少し傾斜しているので、サイドスタンドでは、不安だったので、前かごをメンテナンススタンド代わりにしました。

2017年11月19日 (日)

また、自転車屋さんの廃業が有りそうです。

家内からの又聞きで、詳細は分からないのですが、川越市内の自転車屋さんが又一軒、廃業されるとのこと。

詳細が分からず、真偽も定かでない情報を書くのは、川越市内の自転車屋さんが、どちらも高齢で、後継ぎのおられる自転車屋さんが少ないと感じているからです。

出張で修理にお伺いすると「近くの自転車屋さんが無くなって」とお聞きすることがよくあるのですが、お店を締められた大抵の理由が、高齢で後継ぎがいなくて閉められてしまったとのことです。

もちろん、若い方がやられているお店も有りますし、後継ぎがおられるお店も有りますがごく少ないです。

ホームセンターや、量販店で、自転車が販売され、大手のチェーン店の進出など個人の自転車店を取り巻く環境は厳しいですから、お店を継ぐことに将来展望が持てないといわれるのも分かります。

バス路線の充実していない川越市では、通勤、通学、ちょっとしたお出かけに自転車は重要な移動手段です。

川越市内で、新しい自転車屋さんの開業、既存自転車店の後継を期待しています。

2017年11月18日 (土)

国営ひたち海浜公園

家内が、コキアの紅葉を見たがっていたのですが、紅葉の季節は終わり、見られないのは分かっていたのですが、出かけました。

川越から関越、外環、常磐、北関東と拘束を乗り継いで、途中で小休止を入れながら2時間半の工程です。

平日で、コキアの紅葉も終わっていたので、静かな公園でした。

見晴らしの丘に登ると、大洗港が見え、少し先には東海村が有ります。
目と鼻の先に原発を感じたリ、津波の情景を思い出したりしました。
見晴らしの丘は、石炭灰(石炭の燃えがら)で作られた、人造の丘であるとか、大洗港の港湾内に石炭灰の処分場があるとか、火力発電のちょっとした問題点などを知る機会になりました。

公園そのものは、広くてとても一日では回り切れませんでしたが、公園内に歩行者と完全分離されたサイクリングロードが完備されていたリ、人工林(松林)と自然林(ぶな林)が併存していたリ、生態系を考えるいい機会になりました。

帰りは、古いナビでは表示されなかったのですが、圏央道を使って、渋滞に会いながらもやはり2時間半の工程で帰ってきました。

高速料金は馬鹿になりませんが、今回歩いたのは、ほんの一部なので、機会を見てまた行ってみようと思っています。

2017年11月16日 (木)

明日(11/17)は、急ぎのご依頼に対応できません。

神戸からの両親のお墓の引っ越しで、家族に負担を掛けてしまいました。

明日11月17日(金)は、家族サービスで、出かけますので、急ぎのご依頼が有っても対応が出来ません。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

川越市をエリアに出張修理をされているお店はこちら

鶴ヶ島市をエリアに出張修理をされているお店はこちら

坂戸市をエリアに出張修理をされているお店はこちら

その他のエリアの出張修理店は、こちらで探せます。

よろしくお願いいたします

2017年11月15日 (水)

内部リンクの確認中

サイトの記述については、添削することは複製の意義から外れますので、控えていますが、内部リンクについての不具合を見つけた部分については修正中です。

用語の索引には記載せているのに、説明がなかった 2項目の説明を、古いアーカイブから見つけて追加しました。

アーカイブ時に欠落したとは考えにくいので、意図して外したものかもかもしれませんが、索引に残っていたので、作業時に欠落したものと考え、追加しました。

有効車輪径 (effective wheel diameter)

  変速機がなくペダルを車軸に付けたとしたしたとき、ペダル1回転で変速機付きの自転車と同じ距離を走る仮想車輪の大きさ。下記式のように車輪径にギア比をかけると、有効車輪径となる。昔々、ペダルが車軸に付いていた頃の自転車は、有効車輪径と実際の車輪径は同じであった。有効車輪径を π(3.14)倍すると、ペダル1回転で走る距離となる。

有効車輪径 = 車輪径 x ギア比

バイシクル (bicycle)

  自転車または二輪車。米国、英国および欧州で使われる。ただし、米国では口語としてバイクと言うことが多い。

2017年11月14日 (火)

web上で画像を2枚見つけました。

今日は、お休みの日で、一日中、自転車探検サイトで遊んでいました。

WEB上で、2枚だけですが、欠落していた画像を見つけました。

内部リンクの不具合を2カ所だけですが修正しました。

あまり意味のない外部リンクですが、リンク切れを修正しました。

アーカイブには過去のリンク先が保存されているケースも有り、アーカイバ内の保存ページにリンクを張るか考え中です。

2017年11月13日 (月)

今日からオーバーズボンの出番です。

朝、バイクで出動したら足が冷えてしまいました。

夕方の修理から、オーバーズボンを履いて出かけました。

まだ絶対に必要といういう訳ではないのですが、冬が近づいてきた気がします。

今日は4台の修理中2台が空気の減りが早い気がするとのご依頼でした。

2台とも女性がお使いで、空気をしっかり入れているとのことでしたが、3気圧の空気を入れてタイヤの硬さを確認して頂くと、こんなに硬いんですかとおっしゃっていました。

しっかり入れているつもりでも、空気圧が足りなくて、自然の空気漏れで空気圧が足りなくなったようです。

力のないお年寄りや、女性には、エアハブの潜在需要は結構ありそうな気がします。

最近ブログの更新頻度が下がっていますが、自転車探検!サイトの複製後、不具合が気になってそちらで時間というか、気持ちを取られています。

今日も小さいですが不具合を見つけて修正しています。

2017年11月11日 (土)

前かご交換

今日は、虫ゴム不良でのエアー漏れ修理と、高校生の通学用前かごの取り付けだけでした。

取り付けたかごはこちらです。
Dscn1111
約横430×縦310×高230mm縦の懐が深く、深さも有りリュックがすっぽり収ます。

かごステーに3か所止めなのですが、左右の金具はステート干渉したため、干渉個所をグラインダーで削り落としました。

ランプホルダー部にも左右の動きを止める補強版が入り、重い荷物でも、籠が動かないと好評でした。

2017年11月10日 (金)

サドルバネ交換失敗リベンジ

サドルバネ交換失敗の記事で書いた通り、バネの固定ナットが外せませんでした。

今日は、天気も良く、ご依頼の電話もない休日でしたので、リベンジしてみました。

いろんな方法を試したのですが、結果として、ミニグリップバイスで、先日外れなかったナットは外すことが出来ました。
Kimg1309 Kimg1311

ネジ部を外して掴むことが出来たので、ネジにダメージは有りません。
Kimg1312

こちらのまだあまり錆びていないサドルから、バネを外そうとしたのですが、
Kimg1313
ネジロックが使われていて、固く、しかもつかめる余裕が有りません。

使わないサドルなので、壊しても良いのですが、もう少し、汎用性のある外し方を考えるため、もう暫く考えることにします。


2017年11月 9日 (木)

風の日の修理

今日は、一日、風が強かったです。

自転車の出張修理は、雨も天敵ですが、風の日も気を使います。

袋に入った軽い部品が風に攫われるのは、自分の事なので、拾いに行けば済みますが、お預かりしたお客様の自転車が風にあおられて倒れるのが最悪です。

そのため、こんな風の日はなるべく風の来ない場所選びから初めて、修理に掛かります。

それでも、タイヤ交換などで作業スタンドに掛けると不安定になるので、そんなときはあらかじめ、自転車を壁などに立てかけて修理させて頂いたりすることも有ります。

明日は風が止んで呉れそうなので、一安心です。

2017年11月 8日 (水)

タイヤ交換のご依頼

後輪がバーストしたとのことで、タイヤ・チューブの交換にお伺いしました。

前輪にまだ新しいcitypop超快適が履かせてあり、ちょっとオーバースペックでしたので、前輪→後輪のローテーションを行い前輪にはCYCLEWAY LongRun 83型を使わせて頂きました。

7~8年前のマルキンの自転車でしたが、わずかにBB緩みが有りました。
サーボブレーキの引きずりが有りましたが、調整で治りました。

前後ホイールを外したことも有りますが、触り始めると止まらなくなり、3時間近くかけてミニオーバーホールです。

今日は時間に余裕があったことも有りますが、手を入れていくと、どんどん調子が良くなるのが分かって止まらなくなってしまった自転車です。

メッキの質も良く、塗装も良いので、掃除をしてやると、古い自転車らしい味が出てきます。

昨日が忙しかったので、今日はちょっと幸せな時間を頂きました。

4日ぶりの営業再開

月曜日は、川越の市内観光で、小江戸蔵里から出世稲荷、大正浪漫夢通りを抜けて、蔵造の街並みを見ながら、時の鐘でぼん鐘の音を聞いて、菓子屋横丁、祭り会館のコースです。

ちょっと大人数でてんでに気になった店を覗きながらの散策でしたので、短いコースでしたが昼前に出発して日が暮れてしまいました。

謎が一つ、3時の鐘が6回なったのですが、6回の意味が不明です。

出世稲荷の大銀杏は、色づいてはいませんでしたが、ちょっとした見ものでした。
Kimg1303

多分、こんな歩き方をしないと見つけられなかったと思う自転車屋さんを見つけたので収穫が有りました。

昨日は、4日分を纏めて仕事をした感じで、朝9時から夜の9時まで、動きっぱなしでした。

タイヤチューブ交換を4本こなして、合間にパンク修理、スポーク交換、ブレーキワイヤー交換と多彩な仕事の一日でした。

明日に延ばして頂いた、ご依頼をこなせば、通常業務に戻れそうです。

2017年11月 5日 (日)

無事納骨が終わりました。

神戸から墓石を運んで、お墓は出来上がっていたの居たのですが、いろいろ事情が重なって、延び延びになっていた、納骨が今日ようやく終わりました。

神戸からの来客をホテルに送って、今日の予定は終了です。

明日は、川越観光の案内で、もう一日お休みを頂きます。

2017年11月 4日 (土)

明日の準備

今日はお休みを頂いて、明日の納骨の準備です。

何人か来客が有ったりするので、自宅の片づけ、お土産の買い物で時間を費やしました。

自宅内に、自転車の工具や、部品、中古部品が散乱しているのを、一か所に纏めて見え無くしましたが、必要になった時に見つからないだろうなと、ちょっと諦めています。

最悪のタイミングでの雨の中、お墓の掃除と、花のお供えを済ませておきました。

今日から3日間休業します。

先日も、記載しましたが、今日から11⋰6日(月曜日)まで、3日間休業いたします。

休業中はご迷惑をお掛け致しますが、

川越市をエリアに出張修理をされているお店はこちら

鶴ヶ島市をエリアに出張修理をされているお店はこちら

坂戸市をエリアに出張修理をされているお店はこちら

その他のエリアの出張修理店は、こちらで探せます。

よろしくお願いいたします

2017年11月 3日 (金)

今日の修理

今日は、引っ越しの為に倉庫保管していた自転車2台の乗車前点検でした。

 

保管スペースを小さくするために曲げて固定していたハンドルの戻しと、減っていた空気の補充、念の為の虫ゴム交換、各部注油で終了でした。

 

作業自体は珍しいものではないのですが、ご依頼の内容としては初めての事でした。

 

お客様から、空気入れ口金変更 記事で使い始めたパナレーサーの英式口金を使いやすいですねと褒めて戴きました。

2017年11月 2日 (木)

ホームページビルダーでファイルが開けない

自転車探検サイトのアーカイバからの複製は一段落しましたが、一つだけ、サイト内検索が動かないのを何とかしたくて、googleのカスタム検索に変更しました。

その後、以前から、ビジュアルサイトビューの表示が遅かったり、応答しないと表示が出たりで兆候は有ったのですが、ついにページファイルが開けなくなりました。

ホームページビルダーを再インストールしてみましたが、状況はさほど変わらず、ビジュアルサイトビューの表示が早くなった程度です。

今使っているバージョンは19なので、先日サポートも切れています。

また暫く悩みそうです。

【追記】JWARDプラグインを無効にすることでファイルが開けたので、JWARDプラグインをアンインストールしました。
今のところ、問題なしです。

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)