
5年ほど2拠点生活をしていたおかげで山へ移住しても困ることは何もないが、唯一足りないものは新鮮な魚介類が手に入らないことだ。中でも「朝どれアジ」は腰越だとそこら辺の魚屋でも手に入ったが、長野ではない。アジはその日のうちに頭とワタを取る下処理をするかどうかで決定的に味が変わる。

神経締めとか血抜きすればもっといいが、そんなの自分で釣らないと出来ないし、それより内蔵を取るかどうかが一番重要だと思う。そうしないと翌日には少し生臭くなる。けど下処理さえしておけば翌日も翌々日も美味しくいただける。経験上、アジはこの差がすごく出る。これは海が近い腰越で暮らすまで知らなかったことだけど。

なら海の近くに行ってみよう、中部横断自動車道を使えば静岡まで2時間だし。ということで清水港へ。ひとまず観光客向けの市場に行ってみるが、鮮魚が少ない。結局この日は前日とれたアジとイサキなどを買って帰ったが、それなりに美味しいものの、感動はない。

そのことを
『メルマガ』に書き、地元の魚屋情報を教えてくださいとお願いしたら、静岡の人が「鯵は沼津です」と美味しいお店情報を教えてくれた。ありがとうございます。「ちなみに清水はマグロです」とのこと。そうなのか。そういえば聞いたことがあるような。いやぁ地元情報は助かるなぁ。

そんなわけで、暑くなる前に大福と沼津へ行きます。他にも何か魚情報があったら教えてね。
<入荷情報>
『オーガニックコットン犬用ベッドS』グレー・ブラウンと、
『お散歩帆布バッグM』クリーンネイビー・ディストーションレッドを入荷しました。
『オーガニックコットン犬用ベッドS』
『お散歩帆布バッグM』あと、デロリアンズ通信Vol.1032を配信しました。
※メルマガ配信希望の方は
『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。