2023年01月 - Another Days
  • BSプレミアムのオンエア

    20230130-1.jpg

    この前お知らせした『BSプレミアム』のオンエアは27日の19時からだったが、山の家にいて、DVDかネットしか見られない。そこで『MIC HOUSE』に聞くと「普段は見てないけどBSも見れると思うよ」というので、お好み焼きを食べながら見ることに。なぜかミクミクにベッタリの大吉。

    20230130-2.jpg

    で、いざ見ようとすると「おかしいなぁ。設定がよく分からない」ということで結局BSは映らず。というわけで、お好み焼きを食べて、ゆでた鶏肉を大福とベスにあげただけで終わる。

    20230130-3.jpg

    腰越に帰ってきてから確認すると、録画出来ていたので見てみるとしっかり大福が映っていた。

    20230130-4.jpg

    そして私もしっかり映っていた。カールと飼い主さんもちょこっと映っていた。他にも山の家のきっかけは『富士丸』だったこととか、あのとき契約しようとしていた土地が実は車で10分ほどの距離だったことを後で知ったとか色々話したが、だいたいあんな感じです。わざわざご覧くださった皆さん、ありがとうございました。

    20230130-5.jpg

    見ている隣で「やっぱりわが家は落ち着くわぁ」と寝ている大福。









    <連載>

    sippo連載『悩んで学んだ犬のこと』も更新されました。
    ジム通いに仕事や旅行も何のため? 50代になり振り返ると発端は「犬のため」だった





    <お知らせ>

    あるときっと便利な『夜のお散歩ライト』プレゼント企画やっています(限定150個)。
    ※1/31 23:59で終了します。
    →終了しました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • BSプレミアムの取材

    20230125-1.jpg

    『前回』ちらっと書きましたが、BSプレミアムの取材を受けました。なんでも「旅屋おかえり」というドラマの番宣で、実際に2拠点生活をしている人を紹介するそうです。で、腰越(鎌倉市)と八ヶ岳(原村)を行き来している私の話が聞きたいとのことでした。

    20230125-2.jpg

    というわけで、腰越と八ヶ岳のそれぞれの良さ、デメリットなどを包み隠さず話しておきました。さらに、腰越だけではなく山の家まで取材班がお越しになり、そっちでも「なぜ八ヶ岳に家を持ちたいと思ったんですか?」という質問などに詳しく答えておきました。ただ単に100%犬のためなんですが。

    20230125-3.jpg

    他にも『DeLoreans House』とかご近所さんとも撮影したんですが、何軒か取材したうちの一軒らしいので(15分番組)出るのはちょこっとだけかも。オンエアは今週金曜(1/27)の19時からで「『旅屋おかえり』を旅する! 長野県茅野市・原村」という番組です。

    20230125-4.jpg

    時間があれば見てね。








    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.856を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬(猫)のための自作自動ドア

    20230123-11.jpg

    『前回』、大福がドアを開けっぱなしにして困ると書いた。すると猫飼いの方が「適当な長さのゴムの両端を、ドアの上部とドア枠に渡して付ければ、簡易自動ドアになります」とコメント欄で教えてくれた。

    20230123-1.jpg

    しかし、ゴム弾性で開けにくくなりそうだし、ビヨーンと伸びた反動で勢いよく閉まりそうで、大福が楽に開け閉め出来るように調整するのが難しそうだ。もっと自然に開閉させたい。そこで別の方法で自作することに。で、100均で買ってきたのが、これ。

    20230123-2.jpg

    まずコードフックをふたつ、両面テープでこのように貼り付ける。間の障害物を避けるために、木の小さなブロックをかませてみた。

    20230123-3.jpg

    ドアの上部には、このようにコードフックを貼り付ける。これでカチッとなるまで閉まらない。このコードフックにナイロン道糸で輪っかを作ってひっかける。その道糸をさっきの2つのコードフックに通す。

    20230123-10.jpg

    そして、先にフック(針)を取ったメタルジグを結ぶ。こうすると、メタルジグの重さで下に降りていく。他のものでもいいが、釣り師としてはメタルジグを使いたい。40gと28gでテストしてみたが、28gの方がより自然にゆっくりドアが閉まることが分かった。

    20230123-4.jpg

    さて、どうなるか。鼻でちょんとやるといつも通り開くので問題なさそうだ。

    20230123-5.jpg

    開いても、すぐに閉まることはない。

    20230123-6.jpg

    福ちゃんに続いて大吉が入ってきてもまだ開いている。

    20230123-7.jpg

    その後、メタルジグの重さでゆっくり少しずつ閉まる。出ていくときは前足でちょんちょんやって開けるので、それも問題なかった。完璧だ。これなら猫でも大丈夫ではないだろうか。

    20230123-8.jpg

    たった500円で自動ドアが完成した。もう毎回ドアを閉めに行かなくていい。

    20230123-9.jpg

    もうドア開け魔も怖くない。










    <連載>

    『犬のはなし』も更新されました。
    「基本的に犬のほうが正しい」





    <お知らせ>
    この前BSプレミアムの取材を受けたんですが、それが今週オンエアされるそうです。何軒かのうちのひとつなのでちょっとだと思いますが、見てね。

    1月27日 19:00〜19:15
    「『旅屋おかえり』を旅する! 長野県茅野市・原村」





    あと、デロリアンズ通信Vol.855を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 冷気と共に大福

    20230120-1.jpg

    『この前』書いたように、私の仕事部屋は寒い。最近は朝イチでエアコンを付けて、仕事を始める前にある程度暖めておくようにしている。で、仕事をしていると背後からときどきサ〜と冷気が入り込んでくる。

    20230120-2.jpg

    彼らがドアを開けて入ってくるからだ。3階の寝室で寝ている思ったら突然やってきたり、またふらっとドアを開けて出ていったりする。

    20230120-3.jpg

    午前中は寝室、午後は1階の仕事部屋というように気温で動いているのかと思ったが、どうも違うらしい。何基準か分からない。たぶん気分だろう。

    20230120-4.jpg

    そんな彼らのために、ドアがガチャッと締まらないようにダンボールを貼り付けている。みすぼらしいか誰かに見られるわけではないので(ブログに書いてるけど)、別にいい。

    20230120-5.jpg

    しかし当然のことながら、開けても絶対締めないので、冷気がどんどん入り込んでくる。その度に、「あ〜もう」と思いながらドアを締める毎日だ。

    20230120-8.jpg

    が、いつも文句を言う気が失せる。











    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.854を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大吉の若さの理由

    20230118-1.jpg

    大吉は、年齢の割には若い方だと思う。11才になる今も走れるし、ドッグランでは遊び回るし、動きもしなやかだ。毎日、ヨーグルトとスキムミルクとオリゴ糖を水で溶いたものをあげたりしているのが(腸内環境のため)影響しているのかは分からないが、きっと一番の原因は他にあると思う。

    20230118-2.jpg

    たぶん、福助の存在が大きいだろう。突然襲いかかってきたり、しょっちゅうちょっかいを出してくる。そういうことが刺激になっているのだろう。

    20230118-3.jpg

    実際、ひとりっ子時代から優等生だったが、寝てばかりいたし、2才で達観したようにはしゃぎ回ることもあまりなかった。それが福助が来てから、付き合ってよく遊ぶし、兄の顔つきになった。

    20230118-4.jpg

    ちなみに、遊びのバトルになっても大吉が負けることはない。これはきっと遊ぶ気分じゃないのに、おかまいなしで挑んでくる福助を「面倒くせーなぁ」と思っているのだ。

    20230118-5.jpg

    普通ならそういうとき「ええ加減にせえよ!」とブチギレそうなものだが、大吉が本気で怒ることはない。かといって福助もやりたい放題やっているわけではなく、末っ子ならではの「ここくらいまでなら大丈夫」というラインを分かってやっている。

    20230118-6.jpg

    それにしても、見ていると、さすがに怒ってもいいだろという場面でも怒らない。耐えているというよりは、そんな福助を優しい心で受け入れてるという感じだ。

    20230118-7.jpg

    偉いなぁ、大吉は。










    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.853を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬たちと鍋を囲む

    20230116-1.jpg

    週末は、山の家で犬まみれ飲み会をした。『MIC HOUSE』のミクミクとベス、ご近所のカール家を招いて。この日は『DeLoBLOG』の「私のオススメ鍋3選」にも書いた手羽先鍋。時間さえかければ誰にでも出来る絶品鍋である。

    20230116-2.jpg

    ここが重要なのでもう一度書いておくと、土鍋だけだとすぐにスープがなくなるから、必ず大きめの鍋で追加用を仕込んでおくこと。この日は合計50本くらいを6時間ほど超弱火でコトコト煮込んだ(煮込むときは蓋を閉めること)。

    20230116-3.jpg

    すると濃厚なスープが出来上がる。ほろほろになった手羽先と、あとはキャベツやしめじ、しいたけ、えのきなどをお好みで入れればいい。本当は煮込むときにネギの青いところを入れるといいが、わが家ではあえてやらない(大根のおろし汁は入れた)。

    20230116-4.jpg

    なぜなら、犬たちにおすそ分け出来るように。調味料も入っていないのでこれなら大丈夫。よく冷まして骨を外してあげると、ものすごく喜んで食べる。コラーゲンもたっぷりだしね。

    20230116-5.jpg

    そのままでも美味しいが、人間は取皿で岩塩もしくは、ポン酢を少しだけたらすとより楽しめる。それにしてもベスの圧がすごかった。余ったら翌日、大福のゴハンに混ぜればいいと思っていたが、50本を4名と4頭で完食。

    20230116-7.jpg

    シメの雑炊がこれまた最高なので、ぜひお試しを。










    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.852を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 福助の9年

    20230112-1.jpg

    昨日、大福を『11才と8才』と書いてしまったが、福助は1月11日が誕生日(元野良なので推定)なので9才だった。あの貧弱な怯えた仔犬時代から、もうそんなになるのか。

    20230112-2.jpg

    いつものことだが、大吉にあげた方のオモチャを奪おうと必死になる(自分の分は確保した上で)。首をぐわんぐわん振り回して勢いをつけているつもりらしい。

    20230112-3.jpg

    すると途中で大吉がパッと放す。これは力で勝ったわけではなく、大吉が折れたからだ。私と引っ張り合いをすると大吉の方が圧倒的に力は強いのだが、福助相手になるとなぜかいつも負けてあげる。

    20230112-4.jpg

    なんと心の広いやつなんだろうか。対して福助はいつも自分が勝ったと思い込んでいる。ずっとこうだったので、福助は9才になった今も自分が手加減してもらっていることに気が付いていない。ガキンチョめ。

    20230112-6.jpg

    大吉が兄ちゃんで良かったな。














    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 散らかしコンビ

    20230111-1.jpg

    大福は未だにオモチャの引っ張り合いをする。だいたい新しいぬいぐるみをあげたときで、ふたつ与えても福ちゃんが必ず大吉のくわえた方を奪おうとする。で、こうなる。

    20230111-2.jpg

    そのぬいぐるみは、私がたまにリサイクルショップで仕入れてくる。どうせ5分で破壊されるので、50円とか100円の、ほどよい大きさで、適度な脆さで、ひっぱりがいのあるものを選んでいる。

    20230111-3.jpg

    で、やっぱりこうなる。でもこれは彼らにとっていいことだと思っている。いい運動になるし、ストレス発散にもなる。何より、11才と8才になってこうして遊べることが喜ばしい。と、微笑ましくそんな姿を見ている。

    20230111-4.jpg

    ついさっき掃除機かけたばかりなんだけど、と思いながら。












    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.851を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福の生まれ持ったもの

    20230109-2.jpg

    犬も人と同じように、性格は後天的な影響が大きいように思う。しかし生まれ持った気質もあるのだろう。なぜならほぼ同じ環境で育った大福も、色々違う面が見られるからだ。

    20230109-1.jpg

    たとえば、大吉はだいたいいつもこんな感じで昼寝している。枕が好きらしい。寝顔にもどこか品があり、へそ天などの無防備な姿で寝ることはまずない。

    20230109-3.jpg

    対してこの人はなんだ。なぜこんなに無防備な格好でおっぴらげで寝るのだ。仔犬の頃は極度の人間不信だったくせに。品というものが一切感じられない。

    20230109-4.jpg

    どうしてこうも違うのか。これが生まれ持った気質なのか。









    <連載>

    『犬のはなし』も更新されました。
    「私の2023年の目標」






    あと、デロリアンズ通信Vol.850を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 美味いピザを食べる横で

    20230106-1.jpg

    正月休みは、山の家のご近所さんの『若松さん』宅に遊びに行った。ここは秘密基地のようで本当に憧れる。それらをほとんど全部自分で作っているのが凄すぎる。で、この日はパン窯でピザを焼くことに。

    20230106-2.jpg

    生地をこねるところから始め、好きな具材をトッピングしていく。若松さんの愛犬ダンに見守られながら。

    20230106-3.jpg

    それを若松さん自家製のパン窯で焼く。ここは半屋外になていて、暖炉もあり、冬場は周囲をビニールシートで囲っている。

    20230106-4.jpg

    で、完成。美味そう。

    20230106-5.jpg

    と思ったら想像を遥かに越える美味しさだった。生地が違うとこんなに変わるのか。これまで食べたどんなピザよりも旨く「なんだこれは!」とモリモリ食べてしまう。ぜひこれをマスターしたい。

    20230106-6.jpg

    その間、大福は若松さん宅の敷地内で遊び回っていた。

    20230106-7.jpg

    で、福ちゃんのドン臭い動画をさっき『インスタ』にアップしました。








    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 正月休みの記憶

    20230103-1.jpg

    29日から山の家に行っていた。正月休みを無駄に過ごすまいと、事前にやることリストをわざわざプリントアウトして、買って読んでなかった「積ん読本」を10冊ほど持っていった。

    20230103-3.jpg

    けれど、ほとんどクリア出来ず、本は1冊しか読めていないまま腰越に持って帰ってきた。では何をやっていたのかというと、大福を洗って乾かしたことくらいしか記憶にない。いったい何をしていたんだ。結局、無駄に過してしまった。

    20230103-2.jpg

    それはさておき、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくね。








    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。2023年11月鎌倉市から八ケ岳に移住。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ