2022年10月 - Another Days
  • 公平を重んじる男

    20221031-1.jpg

    4月頃から12月くらいまでの恒例行事。今月もノミ・ダニ・フィラリア予防薬を飲ませる。といっても、そんなには簡単に飲んではくれない。まず自ら飲むことはないし、ゴハンに混ぜても絶対食べない。無理に飲ませようとしても吐き出す。

    20221031-2.jpg

    というわけで、わが家では喉の奥に入れて口を閉める、という独自の方法を編み出した。これでゴクンと飲んでくれる。やり方の動画は『こちら』にアップしているので参考までに(現在は「パノラミス」から「シンパリカ トリオ」に変更しています)。

    20221031-4.jpg

    大吉が終わると、福ちゃんが「次はオレの番」と自らやってくる(普通にあげても吐き出すくせに)。犬は不公平を嫌うものだ。オヤツをあげるのも、撫でるのも、決まって「オレも!」となる。

    20221031-5.jpg

    それは分かるが、なぜ薬にまで公平さを重んじるのか。

    20221031-6.jpg

    めっちゃ楽だからいいんだけど。







    <お知らせ>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されました。
    「話せば犬も分かってくれる?」



    <お知らせ>
    『DeLoBLOG』も更新しました。
    「7周年フェアのお知らせ」



    <お知らせ>
    『寄付報告』ページを更新しました。




    <お知らせ>
    『どこでもタオル(ピンクセット)』を入荷しました。




    あと、デロリアンズ通信Vol.829を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 満足オーラ

    20221026-1.jpg

    先週は『炭火焼鳥大福祭り』の準備があったので少し早めに山の家に行ったが、到着するなり大福は嬉しそうにドッグランを駆け回っていた。

    20221026-3.jpg

    山の家がある「丸山の森」は、秋を通り越して冬になっていた。なんせ朝起きたらマイナス2℃だったからね。もう水道管の凍結防止の電源を入れて、水抜きもしないといけない。

    20221026-4.jpg

    とはいえ日が昇ると日中は暖かいし、犬たちにとってはそれくらいがちょうどいいのだろう。夏は地獄のようで昼間はクーラーのきいた部屋に閉じこもっていたからねぇ。

    20221026-5.jpg

    好きなだけ走り回って転げるがいい。しかしなぜ大吉は転けないのに、福ちゃんはすぐ転げ回されるのだろう。身体能力の違いなのか頭脳の差なのか。

    20221026-6.jpg

    いずれにしても、余っていた体力を使い果たすくらい遊び回ってご満悦の大福。さぁもう家に入ろう。

    20221026-7.jpg

    ストーブで温まった室内でまどろむ大吉。腰越で『つまんねーオーラ』を出しているときとの、この違い。

    20221026-8.jpg

    分かりやすいやつらだなぁ。









    <お知らせ>
    『DeLoBLOG』も更新しました。
    「駒沢わんこ祭り」と「炭火焼鳥大福祭り@八ヶ岳」



    <お知らせ>
    『犬用替えクッション(S・内側)(M・内側・外側)』『犬用替えカバーブラウン(M・内側)』『木漏れ日ハット(ブラック)』を入荷しました。



    それから、『DeLoreansHouse』の11月の『オープン日カレンダー』を更新しました。



    あと、デロリアンズ通信Vol.828を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 炭火焼鳥大福@八ヶ岳

    20221024-1.jpg

    先週末22日は第一回『炭火焼鳥大福@八ヶ岳』だった。幸い天候にも恵まれたので『MIC HOUSE』のドッグラン前に特設会場を作り、そこで開催することに。途中でドッグランで遊ぶのも自由で。

    20221024-2.jpg

    応募者多数により抽選になったが、この日集まったのは24名(他スタッフ、ミクミク、カール飼い主、長嶋、嫁、私の5名)。単純計算でひとり5本食べたとしても120本。それでも全然足りないだろう。ねぎまだけというわけにもいかないし。とにかくたくさん仕込まないと。

    20221024-3.jpg

    というわけで前日から準備していた。ねぎま、皮、ぼんじり、つくね、手羽先、豚バラ梅しそ巻、ししとう、プチトマト、+犬用ムネ肉など合計300本ほどを、6時間以上かけて仕込む。「俺、ライターなのに何やってんだろ」と思いながら。

    20221024-4.jpg

    その甲斐あって、次から次からどんどん焼いて(焼き担当は嫁)バンバン食べてもらえた。これまで研究してきた「炭火焼鳥大福」の味も秘伝のタレも好評なようで、嬉しい限り。

    20221024-5.jpg

    もちろん集まった犬たちにもちゃんと犬用メニューを炭火で焼いて差し上げる。「十分冷ましてからあげてくださいねー」と配ったが、大福とは違ってみんな大喜びで食べてくれた。ふぅ、良かった良かった。

    20221024-7.jpg

    途中である方から「無料で美味しい焼鳥をこんなに食べさせてもらっていいんですか?この会のコンセプトって何なんですか?」と聞かれたが、「犬と戯れながら焼鳥を食べるだけの会です」と答えておいた。本当にそれだけだから。

    20221024-8.jpg

    あと、焼鳥だけでみんなを満腹にするのは難しいと思ったので、MIC HOUSEに伝授した『穴澤風お好み焼き』もひとり一枚(ミニサイズ)焼いて出す。これで皆さん満ちてくれたようだった。

    20221024-9.jpg

    準備から買い出し、仕込み、当日のオペレーションまで結構大変だったが、どうにか皆さんにご満足いただけたようだった。大福はドッグランで人や犬の「接客」をしていたが、それ意外はわりと暇そうですまんかった(一枚目のベスの向こう側にいる福ちゃん)。

    20221024-10.jpg

    また開催するかどうかは分かりませんが、機会があればぜひ。













    <お知らせ>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されました。
    「犬の観察力」






    コート2種類を販売中です。

    『お散歩エンジニアコート』



    『お散歩モッズコート』





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬の言語認識力

    20221019-1.jpg

    これは、つい先ほどのリアルな大福のようすである。「つまんねーオーラ」が出まくっている。まぁ先週末は『駒沢わんこ祭』だったし、その前も準備で何かとバタバタしていたからね。

    20221019-2.jpg

    彼らにとって、朝夕の海辺の散歩は用を足しに行くだけなので嬉しくもなんともない。それ以外は仕事ばっかりしやがって、んで夜になると『ドラムの練習』ばっかりしやがって、というところなのだろう。君らは知らんだろうが日々の練習が大切なのだよ。

    20221019-3.jpg

    それにしてもここまで露骨に態度に出さなくてもいいのに。はいはい分かりました。今週末は『炭火焼鳥大福祭り@八ヶ岳』で、その準備もある。なのでいつもよりはちょっと早いが、この状態の彼らに「山、行くか」と言ってみる。

    20221019-4.jpg

    すると目にも留まらぬ早さで飛び起き、「まじで?」という顔になる。さっきまでの、何を言っても右から左へ抜けていく「ぬけがら状態」から1秒でこうなる。そう慌てるな、これから支度するから。

    20221019-5.jpg

    実は「山」以外のほとんどの言葉も分かってるだろ君ら。











    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.827を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 駒沢わんこ祭御礼

    20221017-1.jpg

    週末は『駒沢わんこ祭』『DeLoreans』で出店しておりました。2日間立ちっぱなしで、おっさんの腰と足が悲鳴をあげております。わざわざ来てくださった皆さん、ありがとうございました(私が巻いているのは『播州織ストールはごろも』)。

    20221017-2.jpg

    後半は、若い長嶋に丸投げし、犬と戯れついでに座って休憩ばかりしていたという。何人かから「大福は来ていないんですか?」と聞かれたが、連れて行くわけがない。

    20221017-5.jpg

    イベントに行く側ならいいが、出店者になると朝から夕方まで長時間になるし、すぐに飽きる大福が露骨に嫌そうな顔と態度をするのは明白だし、色々やることが多いので彼らをケアする余裕はない。なので、自宅で嫁と留守番です。こんな感じで。

    20221017-4.jpg

    あと、『富士丸』の頃から読んでくれているという人たちと話すと「こんなに愛想よく話せるなんて、ずいぶん丸くなったんですね」と言われたりしたが、完全な誤解だ。実は昔から超フレンドリーなのだ。誰も知らなかっただけで。

    20221017-6.jpg

    そんなわけで、また機会があればどこかで。
    (遊びに来てくれたカールと)








    <お知らせ>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されました。
    「イヌ」の比喩は間違っている(?)




    <お知らせ>

    長らく品切れだった『オーガニックコットン犬用ベッドS』を入荷しました。





    あと、デロリアンズ通信Vol.826を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 福助の血筋

    20221014-1.jpg

    先週末、たまたま私が『DeLoreansHouse』にいるときに(普段の店番は嫁で私はほとんどいない)、シェルティーの兄妹を連れた人が訪ねてくれた。まだ1才になっていないそうだが、全然ワチャワチャしてなくてフレンドリーで驚いた(でも家ではワチャワチャしているらしい)。

    20221014-2.jpg

    なんでも以前から『DeLoreansの犬用ベッド』が気になっていたが、MかSかサイズで迷っていたので実物を見てみたかったらしい。そこで実際に店番のとき大福が使っているベッド(M)に乗ってもらったり、見本のSサイズに乗ったりしてもらったりしていた。

    20221014-3.jpg

    すると、隙を突いて「それはオレのだ!」とベッドにドカッといすわる福助。お客立場のシェルティーも「なんかすみません」と遠慮して距離を取る。相手がガツガツ来ないと分かると態度がでかくなる。内心はぜんぜんくつろぐ気分じゃないくせに(見知らぬ犬がいるから)、なんという器の小ささと心の狭さ。

    20221014-4.jpg

    それにしても、わが家に来た当初は痩せた小狐のようで「もしかしたらシェルティーが入っているのかも」と思ったりしていたが、こうして見ると一切入っていないのが分かる。君は何の血が入っているんだろうね。ま、血筋なんて別にどうだっていいんだけど。

    20221014-5.jpg

    そしてやはり、オヤツをもらうときはお互い距離を気にしなくなるのだった。











    <イベントのお知らせ>
    今週末10月15・16日に駒沢公園で開催される『駒沢わんこ祭』『DeLoreans』が出店します。
    (犬用レインコートの試着可で、カレー長嶋と私がおります)

    「DeLoreans」のブースは、階段(噴水と逆側)を登って右の隅です。

    これから搬入に行ってきます。




    <お知らせ>

    長らく品切れだった『お散歩帆布バッグM(エコーブルー)』を入荷しました。





    あと、デロリアンズ通信Vol.825を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 炭火焼鳥大福の試食

    20221011-1.jpg

    この週末は、カール一家を招いて『炭火焼鳥大福@八ヶ岳』に向けて焼鳥の最中調整を行った。これまで20人前も仕込んだことがないので、どれくらい時間がかかるか、種類はどうするかなどを確認するために。

    20221011-2.jpg

    当然ねぎまは必須だ。それはいいとして、他はどうするか。あまり種類を増やすと仕込みが大変だ。といっても、ねぎまだけ、というわけにもいかない。モモ、皮くらいは最低でも。ししとうも欲しい。

    20221011-3.jpg

    そして、つくねもあった方がいい。どんどん仕込みが大変になる。

    20221011-4.jpg

    あと、犬用メニューもちゃんと用意しないと。なんせ犬OK焼鳥屋なんだから。今回はムネ肉を串で焼いてみた。これをさまして串から外せば、ちょうど食べやすい大きさになるだろう。さらに、ねぎまの仕込みでどうしても端材が出るので、それを炒めて添える。

    20221011-5.jpg

    とりあえずこんな感じ。ひとまずカールに試食してもらう。

    20221011-6.jpg

    自分の分だと察したカールは待ち遠しくて、クゥ〜ンクゥ〜ンと切ない声を出して催促していた。あげると、秒で完食。うん、よし。

    20221011-7.jpg

    いっぽう、福ちゃんはそうでもなく、カールの飼い主に「食べる?」と促されて「じゃあ」という感じで食べる。テンション低すぎ。わざわざ炭火で焼いたのに。

    20221011-8.jpg

    この人にいたっては「今はいい」という感じで、階段の下から出ても来なかった。








    <お知らせ>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されました。
    「犬と暮らす生活リズム」







    あと、デロリアンズ通信Vol.824を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。






    <イベント中止のお知らせ>
    『マーティンゆうさん』主催の11月20日に横浜『WANCOTT』で開催予定だったイベントは中止になりました。









    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ドラマーへの階段

    20221006-1.jpg

    この前『書いた通り』、このところ日々ドラム練習に取り組んでいる。具体的にはテンポ60に対して、1打ずつ、2打ずつ、3、4、6、8ずつ打ち、次にテンポを65にあげる。さらに70、80と。これを毎日やっている。

    20221006-2.jpg

    簡単そうに思うかもしれないが、これが難しい。65くらいまでは出来るのだが、テンポ80で8打になると手が追いつかない。ドラムスクールの先生はいとも簡単にやるが、全然出来ない。それでも出来るところまでやる。

    20221006-3.jpg

    スティックの振り方、手首の使い方など教わったことを意識しながらやるが、うまく出来ない。しかし昨日出来なかったことが今日出来るようになっていたりする。やはり練習あるのみなのだ。こうして少しずつ階段を登っていくしかないのだろう。頑張るぞ。

    20221006-4.jpg

    「さっきからうるさいけど何やってんの?」という視線に耐えながら。











    <お知らせ>

    長らく品切れだった『お散歩帆布バッグM(ファズイエロー)』を入荷しました。





    あと、デロリアンズ通信Vol.823を配信しました。




    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』でメールアドレス登録してください。


    『インスタグラム』でちょいちょい大福動画をアップしています。

















    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 山暮らしの実情

    20221003-1.jpg

    草刈りといっても、ドッグランだけではない。こういう通路もちょっと経つと雑草がぐんぐん育ってくる。なので定期的に草刈りしなければならない。

    20221003-2.jpg

    ただ草刈り機でやればいいだけではなく、事前にタンポポは根ごと抜いておく(いくら刈っても根が残っていればまた生えてくるから)。そのうえで、草刈り機でダーッと刈るのだ。

    20221003-3.jpg

    しかもこれで終わりではない。家の裏も草刈りして、それが終わると外の階段にオイルステインを塗ったり、物置を整理したり、終わることがない。だから月に2回くらい行く度にずっと体を動かしている。「早くゆっくりしたいのに、いつ終わるんだ」と思って大工さんに聞くと「ずっと終わらないよ」と言われた。30年くらい山で暮らす大工さんでさえ、季節ごとに何かしらやることに追われるという。

    20221003-4.jpg

    聞かなかったことにしよう。









    <連載>
    いぬのきもち連載『犬のはなし』も更新されております。
    「犬は飼い主に似る」は本当なのか






    <お知らせ>
    長らく品切れだった『DeLoreans播州織ストールふたえ(えんじ)』『播州織ストールはごろも(はいいろ160・はいいろ200)』、それから『犬用ベッド替えカバー デニム・M・内側』、『犬用ベッド替えカバー ブラウン・L・内側』を入荷しました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。2023年11月鎌倉市から八ケ岳に移住。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ