2019年09月 - Another Days
  • 大吉の花火恐怖症レベル

    190930-1.jpg

    先週金曜日は、仕事終わりで山の家に出発する予定だったが、なんだかんだで遅くなり8時前になってしまった。例のごとく大吉はいち早く気配を察知して目を輝かせていた。

    190930-2.jpg

    ちなみにこの日は逗子の花火大会で、風向きのせいか腰越のうちまで花火の音がドーンと聞こえていた。8時に近づくにつれ、フィナーレでドンドンと響いてくる音が激しくなる。

    190930-3.jpg

    通常の大吉なら、ガクガク震えて怯えまくるのにこのときは全然平気で「山、行くんでしょ?早く行こうよ」と目で訴えかけてくる。今、外へ出たら花火の音がより鮮明に聞こえるけど、いいの?と思ったが、何の問題もなかった。

    190930-4.jpg

    君の花火恐怖症って、そんな感じなのね。

















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「この連載が救いに?」





    <お知らせ4>
    『寄付報告』ページを更新しました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.508を配信しました。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 「驚くべき犬の記憶力」の個人差

    190925-1.jpg

    先週末、『まこという名の不思議顔の猫』の敬子さんがわが家に遊びに来た。玄関のチャイムが鳴ると、大福はまず吠える。続いて入ってきた人を見ても最初は吠えるが、吠え方が変わる。犬と暮らしている人は分かると思うが、「歓迎」と「警戒」で吠え方が全然違う。大吉は明らかに歓迎で「いらっしゃい!」と声が弾んでいる。

    190925-3.jpg

    いっぽう、タヌ吉は警戒で「誰だお前!」とトゲトゲしている感じ。大吉は会った人のことは覚えていて、再会を喜んでいる。しっぽもブンブン振っている。

    190925-2.jpg

    タヌ吉は敬子さんが部屋に入って落ち着いてからも「誰だよお前」という顔をしている。いやいや、会ったことあるだろ、一度や二度ではなく何度も。

    190925-4.jpg

    覚えてないんかい。犬というのは、一度会ったことのある人は忘れないものだと思っていたが。しかしタヌ吉はいつもこうで、だいたい一ヶ月もすると忘れてしまい、次に会ったときは「誰だお前!」になる。警戒心が強いわけではなく、明らかに忘れている。いつも見ているからそれがわかる。そしてしばらくすると「あれ?もしかしてこの人、前に会ったことあったっけ」という態度に変わる。

    190925-5.jpg

    大丈夫か、お前。















    <お知らせ>
    長らく品切れ中だった『Blue-eyesT-Ladies』のチャコールを少量入荷しました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.507を配信しました。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 秋の犬宴会

    190920-1.jpg

    少し前に、また『スナックひかり』に行ってきた。山の中にひっそりとあり、知っている人しかたどり着けない完全予約制の飲み屋。昼は普通にランチ営業しているが、夜はまた雰囲気が違う。

    190920-2.jpg

    スナックといっても、捨ててあった看板が名前の由来で、全然スナックではない。でもこうして犬が入れる飲み屋っていいでしょ。

    190920-3.jpg

    お店でトミーさんちの『マル子』と待ち合わせ。当初はしっぽり飲む予定だったが、噂を聞きつけた友人たちが次々集まり11名の飲み会に。

    190920-4.jpg

    犬OKの飲み屋というだけでなく、ここの料理は何を食べても美味しい。ここの畑で採れた野菜が中心で、肉料理もある。味付けが素朴だけど独特で、ここでしか味わえないような料理ばかりなのだ。

    190920-5.jpg

    基本、犬たちは自由だから好きなようにさせて、人間たちはたわいのない話で盛り上がる。

    190920-6.jpg

    たまに外で食べるときは、いつも「あいつら待ってるから早く帰らないと」と思うが、こうして一緒だどのんびり飲めるからいい。山の中だから静かで、お店の雰囲気も最高だし。

    190920-7.jpg

    実はここに、大型犬から小型犬まで7頭おりました(テーブルの下やソファーで寝てた)。















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「抜け毛掃除のありがたみ」


    <お知らせ2>
    『DeLoblog』でもお知らせしましたが、
    インスタで『#デロリアンズのある生活』コンテストを開催しています。

    あと、デロリアンズ通信Vol.505、506を配信しました。




    <補足>
    スナックひかり料理写真の一部

    190920-9.jpg


    190920-10.jpg


    190920-11.jpg


    190920-12.jpg





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 犬の認識力

    190918-1.jpg

    少し前に、犬のぬいぐるみを買った。初出展した『ギフトショー』『DeLoreans犬用レインコート』を展示するのに、犬が着ていた方が分かりやすいと思ってのこと。箱から出すなり、興味津々な大福。

    190918-2.jpg

    明らかにオモチャのときとは反応が違う。ちょっと警戒して遠巻きに様子を見ている。その後ゆっくり近づいてくる。犬のかたちをしているからだろうか。しかしそれが生き物なのか作り物なのかくらい、すぐ判別出来るだろう。まさか、もしかしたら本物の犬かもしれないとでも思っているのだろうか。

    190918-3.jpg

    試しにぬいぐるみを動かしてみたら、「ん?」という顔をする。そんなはずないじゃん。思い切り手で動かしてるの見えてるはずだし。「ぬいぐるみ」を認識しろとは言わないが、どう考えてもこれが本物ではないことくらい瞬時に見抜けないのか。

    190919-4.jpg

    それくらい分かっているんだろうね。本物だったら逃げるもんね、君。


















    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 兄の疑問


    190916-1.jpg

    すきありっ!

    190916-2.jpg

    いつもいつもええ加減にせえよお前!

    190916-3.jpg

    わー堪忍してぇ、もうしませんからぁ。

    190916-4.jpg

    助かったぁ〜。やっぱり強いなぁ。

    190916-5.jpg

    と見せかけてっ!

    190916-6.jpg

    なぁ、お前もう5才やねんで?






















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「朝になっても起きない犬たち」




    <お知らせ2>
    『DeLoblog』も更新されてました。
    「ギフトショー初出展」

    あと、デロリアンズ通信Vol.504を配信しました。




    <お知らせ>
    190912-7.jpg

    『秋のキャンペーン』を開催中です。「幻のトートバッグL肉球付」は速攻でなくなってしまいましたが『DeLoT-Band(White)』『DeLoT-Band(Black)』は期間限定でセール中です。

    190912-6.jpg

    そして長らく品切れ中だった『うちのこタオル』を入荷しました。
    (「キャロット」の入荷分は完売しましたが、「ローズ」と「ナチュラル」はまだ少しあります)


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 洗った後の床には


    190912-1.jpg

    相変わらず、濡れると不幸そうな顔になる大吉。写真では分かりづらいが、細く貧相になる。

    190912-2.jpg

    いっぽう、わりと平気そうなタヌ吉。なぜか濡れてもあまり細くならない。

    190912-3.jpg

    そして2頭を洗って乾かすのは結構大変。ドライヤーをかけていると、宙に舞った毛が鼻に入ってムズムズしたり。

    190912-4.jpg

    本人は快適そうだけど。最初はドライヤー嫌いで逃げまくっていたくせに(動画は『インスタ』で)。

    190912-5.jpg

    そして部屋中こうなる、ふぅ。




















    あと、デロリアンズ通信Vol.501〜503を配信しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 身分の高いお犬様

    190909-1.jpg

    ドッグランで自由にさせていると、タヌ吉はひとりでとっとと階段を登っていくことがよくある。部屋に入りたいのかと思いきや、また降りてきて大吉と走ったりしているので、何基準で登るのかはわからない。

    190909-2.jpg

    休憩するのも、上から眺めるのも、まぁ好きにすればいい。大吉はひとりでうろちょろと探索したり、楽しそうにしている。その横で私は、カマを片手に草むしりの続きをやる。草刈り機で刈り残した分や、危険なやつを抜いたりする作業が残っているからだ。

    190909-3.jpg

    中にはこんなトゲトゲした敵意むき出しのやつもいる。これが刺さると犬たちも痛いはずなので、ドッグランの外や階段周りなど、彼らが通るところはくまなくチェックする。見つける度にしゃがんで抜いたりするので、しばらくやっていると腰が痛くなる。あぁイテテテ、と腰に手をあてて見上げたときの絵。

    190909-4.jpg

    なんかムカつく。

















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「完結していなかったドッグラン」




    <御礼と報告>
    190909-7.jpg

    先週3〜6日まで『DeLoreans』でギフトショーに初出展しました。仕事で来たついで(?)に寄ってくださった方が結構いてびっくり。わざわざどうもありがとうございました。そしてこれは『富士丸な日々』の影響でブログをはじめて今でも続けているという『熊猫犬日記』の局長さんとの記念撮影。

    「ヒトミシラーだと聞いていたのでめっちゃ緊張しています」というので「会ったら全然そんなことはなく、すごく感じいい人だったと書いてくださいね」とお願いしておきました。





    <お詫びと修正>
    『秋のキャンペーン』の記載の誤りがありました。
    ×9月11日(火)→○9月11日(水)
    でした。すみません。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 信じられないほど気分屋の犬

    190904-1-1.jpg

    汗だくになりながら『草刈り』をするのは大福のためだが、これも楽しみのひとつ。よく働いた後の、風呂上がりの冷えた1杯はたまらない。凍らせたグラスでね。

    190904-1.jpg

    とはいえ、ちゃんと大福の肉も焼いてあげる。焼鳥の仕込みで出た端切れを鉄板で、それとは別にモモ肉を炭火で。中央は自分用のトウモロコシね。醤油を垂らすと焦げた香りがいいんだよねぇ。

    190904-2.jpg

    ビールを飲みながら、テラスでそんなことをしていると鋭く察して「もしかして、焼いた鳥くれるの?」と探りを入れてくるタヌ吉。自分にプラスなことだけ、妙に勘が鋭い。

    190904-3.jpg

    焼いた鳥をほどよく冷まし、食べやすい大きさにほぐしてあげれば出来上がり。ほれお前ら、食べな。

    190904-4.jpg

    しかしリアクションの薄い大吉。「いや、今はいいや」という反応。焼いた鶏肉があるのはわかっているはずだが、ソファーから降りようともしない。

    190904-5.jpg

    いっぽう、楽しみにしていたタヌ吉は喜んで食べる。

    190904-6.jpg

    しかし大吉は来ない。このまま放置すると、2皿ともタヌ吉が食べてしまうので、大吉のため一時的に避難させておく。後で食べるかもしれないので。この流れを見て、犬と暮らしたことがある人は「大吉、大丈夫なの?もしかして体調でも悪いんじゃないの?」と心配になるかもしれない。

    190904-7.jpg

    大吉はこういうやつなんです。今はそんな気分じゃないらしい。
















    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.500を配信しました。


    ※メルマガ配信希望の方は
    『メルマガ登録・解除はこちらから(無料)』
    でメールアドレス登録してください。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 草刈りの日々

    190902-1.jpg

    今週末は、3週間ぶりに山の家に行ってきた。夜中に着くと、気温はなんと17℃だった。腰越では毎晩エアコンをかけなればいけないのに、山は寒いくらいで超快適。少し肌寒いときに布団をかける喜びに浸る。

    190902-2.jpg

    大福も快適そうで、嬉しそうに駆け回っていた。日中は少し暑くなるが、空気が湿っぽくなてくすごしやすい。とはいえ、いつものようにツナギを着て草刈りをすると汗だくになるが。

    190902-3.jpg

    その横でバトルを繰り広げる大福。

    190902-4.jpg

    君らが走り回れるように、草刈り頑張らせてもらいます。

    190902-5.jpg

    そして、夜8時の図。














    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「もうあんなに悲しい思いはしたくない」


    <お知らせ2>
    『取扱店』を更新しました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.499を配信しました。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。2023年11月鎌倉市から八ケ岳に移住。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ