2019年04月 - Another Days
  • 犬飲み会のひとこま

    190429-5.jpg

    『前回』のつづき)すっかりお腹も満ちたのか、マドがソファーにぴょんと乗った。すると「スリーショットでも」と『片野さん』が写真を撮り始める。

    190429-2.jpg

    そして、「せっかくなので東さんも一緒に」と並んで座ってもらう。

    190429-3.jpg

    昔に比べると自己主張が強くなったマドも、わが家の宴会が楽しそうで良かった。記念撮影でもしておくかね。

    190429-4.jpg

    くぼみにハマって興味なさそうな人も含めて。
















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「この世の終わり、みたいな顔をされても」



    あと、デロリアンズ通信Vol.461を配信しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 自由な犬飲み会

    190426-1.jpg

    先週日曜に、書評家の『東えりかさん』ご夫妻と、ノンフィクション作家の『片野ゆかさん』と愛犬マドが、わが家に遊びに来てくれた。マド、久しぶり!

    190426-2.jpg

    この日は、ヒラマサ、ヒラメ、タイ、ブリを刺し身で食べるも、しゃぶしゃぶしてポン酢で食べるも好きにしてというハイブリッド鍋。もちろん野菜や豆腐もお好みで。例のごとくちゃんと写真を撮るのを忘れて、わいわい飲んでしまう。

    190426-3.jpg

    気がつくと、マドにロックオンされている私。別に犬に甘いタイプではないのに、なぜだろう。仕方ないからタイを一切れあげても、ロックオンされ続ける。

    190426-4.jpg

    しかも、「それ、ちょうだい」というお願いスタンスではなく「何やってんの?それ、早く渡しなさいよ」という超上から目線で、大吉とは圧の質が違う。前足でのアピールもすごい。昔はあんなにオドオド怯えていたのに、全然違う人になっている。

    190426-5.jpg

    結局、マド接待係になってしまう。ブリカマの塩焼きもあったのだが、ほぐして塩味のないところをあげたりして。おかしいな。なぜかマドの圧力には逆らえなかった。

    190426-6.jpg

    いっぽう、この日の昼に山から帰ってきたせいか、お客がいても撃沈する大福(寝る前に東さんからしっかりおやつはもらっていた)。















    <お知らせ>

    190424-7.jpg

    長らく品切れ中だった『DeLoreans播州織ストール』を入荷しました。

    190424-8.jpg

    昨夜から販売を開始したんですが「ローズピンク」と「マスタード」が
    完売しました。この「ブライトイエロー」、それから「スカイブルー」はまだあります。

    190424-9.jpg

    同時に「チャコールグレー」と「ブライトネイビー」、「ライトグレー」も入荷しています。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 清里の牧場にて

    190424-1.jpg

    連載でも先日書いた『思い出の牧場ソフトクリーム』だが、先週山へ行ったときにもまた寄ってしまった。清里の「中村農場」に大福のオヤツを買いに行くついで、という理由をつけて。

    190424-2.jpg

    幹線道路沿いではなく周囲には特に何もないのに他府県ナンバーの車が多く訪れているから、知らなかっただけで昔から人気なんだろうね。しかしここまでわざわざソフトクリームを食べに来るとか、すごいな。人のこといえないが。でもやっぱり美味しかった。ここで食べるから余計そう思うのかもしれない。

    190424-3.jpg

    機会があったら騙されたと思って行ってみてください。犬連れ旅行のついででも。

    190424-4.jpg

    これからの季節はきっと彼らも喜んでくれる、はず。














    <補足>

    190424-5.jpg

    『この前』の焼鳥丼の写真を見て「何かが足りない」と思いまして。それが何かわったので、また試作してみました。

    190424-6.jpg

    漬物付き。これで完成に近づいた、はず。


    あと、デロリアンズ通信Vol.460を配信しました。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 好き嫌いの落差

    190422-1.jpg

    先週は『動物病院』だったので、今週末は山の家に行ってきた。いつものように大福は朝からテンションが高い。

    190422-2.jpg

    病院にいるときの顔と違いすぎる。楽しいのか、良かったのぉ。好きなだけ走り回ればいい。

    190422-3.jpg

    そしてお腹いっぱい食べて、夜9時前には爆睡。遊んでおつかれなのだろう。自由すぎる。

    190422-4.jpg

    あ、起こしてしまいましたか。邪魔してすみませんね。
















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「思い出の牧場ソフトクリーム」


    あと、デロリアンズ通信Vol.459を配信しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福のとんだ災難

    190419-1.jpg

    とにかく動物病院が『苦手な』大吉とタヌ吉。少し触られただけで心の底から嫌そうな顔をする。露骨すぎる。

    190419-2.jpg

    診療が終わると、ふたりして早く扉を開けてくれと要求してくる。一刻も早くここから出たいらしい。何がそんなに嫌なのか。

    190419-3.jpg

    そして車に戻ると「ひゃ〜、とんだ災難だったわぁ」という顔をする。別に嫌がらせで来ているわけじゃないんだけどねぇ。

    190419-4.jpg

    はいはい、災難だったね。

















    <お知らせ>

    190419-5.jpg

    「犬飼いから見たねこの不思議」連載中の
    『ねこ 2019年5月号 Vol.110』が発売されました。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 動物病院での大福

    190417-1.jpg

    大吉は動物病院へ行くと『この世の終わり』みたいな顔をするが、聴診器や注射はは諦めて大人しく受け入れる。

    190417-2.jpg

    対して、タヌ吉はビビりまくりで何をされるのも拒絶し、獣医さんが耳を触ろうとするとガウガウと必死で抵抗する。しかも隙あらば診察台から飛び降りようとするので、私がしっかりガードしなくてはならない。

    190417-3.jpg

    注射はもちろん聴診器をあてられるのも嫌で嫌で仕方ないらしいが、動けないので怯えながらひたすら早く終ることを願っている。普段は威勢がいいのにね。

    190417-4.jpg

    情けなすぎる。













    <お知らせ>
    デロリアンズショップのゴールデンウイークの発送について『こちら』にアップしました。

    あと、デロリアンズ通信Vol.458を配信しました。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大吉の鋭い観察力

    190415-1.jpg

    日曜の朝、慌ただしく出かける準備をしていると視線を感じた。何?なんで勝手に自分も一緒に行けることになってんの?

    190415-2.jpg

    その期待がタヌ吉にも伝染して、ふたりとも遊びに行くモードになっている。本当に何も言っていないので、なぜ読まれるのか謎だ。留守番させて出かけるときと何が違うんだろう。

    190415-3.jpg

    ま、今日は留守番ではなく一緒に行くから、正解なんだけども。あれま、目をキラキラさせてからに。さて、行こうか。

    190415-4.jpg

    行き先が病院で、残念だったね。遊びに行くとは一言も言ってないから。
    (ワクチンと健康診断)


















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「犬の寝顔を見て思うこと」




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 焼鳥修行2019

    190412-1.jpg

    相変わらず、山の家では『焼鳥修行』を続けている。仕込むときに出る端切れを、炭火のうえで鉄板で焼いて犬用メニューも試作してみたり。

    190412-2.jpg

    といっても、食べやすい大きさの鶏肉を焼いてほどよく冷ましてあげるだけなんだけども。さて、大吉の反応はどうだろう。

    190412-3.jpg

    お気に召されたようで。食に執着心のない大吉がこうなら、きっと犬のお客さんも喜んで食べてくれるだろう。炭火焼鳥大福のオープンに向けて、犬用メニューも充実させておかないとね。

    190412-4.jpg

    何年先になるかわからないが。













    <補足>
    190412-5.jpg

    人間用「焼鳥丼」も、海苔で隠れているけど『中村農場』の八ヶ岳卵を使ったりしてバージョンアップしています。ちゃんと小さい味噌汁も付けて。


    <補足2>
    190412-6.jpg

    『前回』分かった仲間のコメントは1件だけだったけど、これはBOSSの「CE-1」という古いエフェクターね。コーラスとビブラートがあって、特にビブラートが素晴らしいのよ。見た目も渋いでしょ。これはたしか富士丸のDVDの音源でも使用しています、どうでもいいと思うけど。

    あと、デロリアンズ通信Vol.457を配信しました。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 昭和レトロ病

    190410-1.jpg

    最近、また自分の中で「変なブーム」が起きている。なぜか「昭和レトロ感」がある品に惹かれてしまうのだ。晩酌しながらヤフオクで掘り出し物を見つけてしまうと、思わず入札してしまう病が発症している。

    190410-10.jpg

    たとえばこれ。かなり昔の「ナショナル」の真空管ラジオ。別にラジオが欲しかったわけではなく、この昭和感と昔描いていた未来像がつまった佇まいにやられて落札してしまう。何に使うわけでもないのに。けど置いてあるだけでもいい感じでしょ。

    190410-3.jpg

    そして、小淵沢の中古家具屋で昭和感たっぷりの棚が2000円くらいで売っていたので買ってしまう。そして、若い頃使っていた昭和感漂うエフェクターを意味なく並べる(一番右の物体が何かすぐ分かった人は仲間)。

    190410-4.jpg

    どんどんごちゃごちゃしてきた山の家。ライトに続いて暴走を続けている私。退院してから一年も経つのに、まだ以前のような正常な判断力は戻ってきていないらしい。困ったもんだ。

    190410-5.jpg

    でも山へ行くと彼らも楽しそうにしているから、まぁいいか。

    190410-6.jpg

    たまに呆れられているような気がするけど、きっと気のせいだ。



















    <お知らせ>
    『お散歩帆布バッグM』2に続いて、『犬用レインコート』をなぜ作ろうと思ったのか、どこにこだわったのかを話した動画もアップしました。山のドッグランで撮影しました。マイクも買ってみましたよ。でも相変わらずしゃべりがぐずぐずですみません。




    あと、デロリアンズ通信Vol.456を配信しました。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 久々の山仕事

    190408-1.jpg

    週末、久々に山の家に行ったら、ドッグランに大きめの枝がごろごろ落ちていた。何?何があったの?

    190408-2.jpg

    強風でも吹いたのか、折れて落下したのだろう。うちだけではなく近くを散歩してもちらほらまぁまぁごつい枝がちらほら転がっていた。こんなことははじめてだが、山ではよくあることなのかもしれない。家に当たらなくて良かった。

    190408-3.jpg

    ひとまず、彼らのために片付ける。わりと重たいからおっさんにはきついが、やるしかない。大きな枝をどかしたら、細かい枝も丁寧に拾い集めて掃除する。走るのに邪魔になるからね。ふぅ、疲れた。

    190408-4.jpg

    まったく感謝されていないが。















    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「能天気なようで実は兄思いの弟?」



    あと、デロリアンズ通信Vol.455を配信しました。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 大福の日常

    190405-1.jpg

    この前、『犬のはなし』に書いた通り、このところ日中仕事をしているとき、大福は仕事部屋にいないことが多い。どうせ3階の寝室でぐーたらしているんだろうと覗きに行くと。

    190405-2.jpg

    思った通りぐーたらしていた。「なんか用?」みたいな顔してるし。仕事部屋より日差しが入ってポカポカしているし、仕事中はかまわないから別にいいんだけど。

    190405-3.jpg

    ここで夕方散歩の時間になるまでゴロゴロしてるわけか。それはそれで暇かもしれないが、仕事部屋にいても暇なのに変わりはないか。しかしなんて素っ気ないやつらだ。

    190405-4.jpg

    羨ましい。

















    <お知らせ>
    ものすごく今更ですが、商品の動画説明があった方が分かりやすいと聞いたので、ひとまず『お散歩帆布バッグM』の説明を撮影してみました。しゃべりがグズグズなのと風がうるさくてすみません。近々マイクを買ってみます。





    追伸:『DeLoblog』も更新されております。
    「播州織ストールの糸の話」




    <お知らせ2>
    190402-7.jpg

    「東急ハンズ京都店」で開催されている「春のバッグフェア」の 『ichimaruni』コーナーに『DeLoreansの散歩バッグシリーズ』も展示してもらっています。4月7日までなので、機会があればぜひ。

    190402-8.jpg




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 進化する圧力?

    190404-1.jpg

    晩酌をしながらふと振り返ると、大福が脱力していた。その表情に若干不満の色がある気がする。『山の家』から帰ったときの満ち足りた顔とは全然違う。

    190404-2.jpg

    なんでそんなにテンションが低いのか。たしかにここ一ヶ月ほど山へは行けていないが、週末でも何かと予定が重なってしまったりしてな。こっちにも色々事情があるんだよ。

    190404-3.jpg

    でも明らかに顔に「つまんねぇなぁ」と書いてある。しかし山に行けないくらいでこんな態度をするだろうか。もしかして、そんな圧力のかけかたも習得したんだろうか。かさかね。

    190404-4.jpg

    気のせいだと思うが。















    <お知らせ>
    デロリアンズ通信Vol.454を配信しました。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 去年の今頃は

    190402-1.jpg

    そういえば、昨年の今頃は入院していたのだ。3月16日に階段から落ちて頭を強打し、手術して一命は取りとめたそうだが、階段から落ちたことも入院生活も含めてほとんど記憶がない。去年は桜も見ていないはず。

    190402-3.jpg

    医師から私の職業を聞かれた嫁は、もう文章は書けなくなると思ってくださいと言われたらしい。そして医師の言葉通り、もう以前のような美しい文章は書けなくなってしまった。あぁ悲しい。

    190402-4.jpg

    それはさておき、特にリハビリもしていないのになぜか後遺症もなく(ギター5本買った以外)、一年ほどでほぼ元通りに復活していることに驚く。それよりなぜ階段から落ちたのか未だに謎だ。でもその節は心配をかけてすみませんでした。

    190402-5.jpg

    今年は桜も見れましたよ。




    (補足:このストールは『ブライトイエロー』ではないです。緯糸は同じ色ですが経糸ピンクがブライトイエローで、これは経糸紺バージョンです。『懇親会』で見比べてもらうために作った試作品です)










    <お知らせ>
    『犬のはなし』も更新されております。
    「倒れる主を気遣う犬たち?」

    あと、デロリアンズ通信Vol.453を配信しました。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。2023年11月鎌倉市から八ケ岳に移住。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ