
(
『前回』からの続き)意見交換会の後は、みんなで鍋を囲むことに(この日用に取り寄せただけで
『腰越珈琲』に鍋料理はないからね)。

たっぷり2時間くらい
『DeLoreans』に対する意見や要望を聞いたので、かなり参考になった。さて、飲もう!カンパーイ。

そして、夕方の散歩を終えた大福も合流(
『腰越珈琲』は普段からいつでも室内犬OK)。

大吉は基本フレンドリーなので、知らない人がいても、知らない犬がいても、余裕の表情。

触られても平気。外でいきなり知らない人が近づいてくるとさすがに警戒するが、こういう場だと大丈夫。

いっぽう、硬い表情で自分の居場所を模索するタヌ吉。ヒトミシラーでイヌミシラーなやつだ。

でも慣れてくると触られても逃げなくなる。もしかしたら視界に入る見知らぬ犬たちに神経を研ぎ澄ませているので、気づいていないのかもしれない。
(※懇親会の詳しいレポートは後日、今井さんが
『DeLoBlog』で書くと思うので、お楽しみに)
<お知らせ>
あと、デロリアンズ通信Vol.432を配信しました。
<鍋レポ>

昨年に続いて、今年も「きりたんぽ鍋」を取り寄せた。何度も書くが、本場秋田のきりたんぽ鍋は本当に美味しい。何味とうまく説明出来ないが「優しい味」なのだ。私のオススメは「佐田商店」。

この日、はじめて食べるという人も「こんなに美味しいとは知らなかった」と唸っていたほど。きりたんぽそのものが美味しいのではなく、スープを吸ったきりたんぽや具材が美味しいのよ。「だまこもち」もね。

そして雑炊は、まず普通に食べて、次にパルメザンチーズをかけて食べてみて欲しい(私の提案)。その味の変化を体験して欲しい。じゃ、騙されたと思って試してみてね!(終)