2014年03月 - Another Days
  • おっさんのモテアイテム

    140331-1.jpg

    先日ネットで見つけてうっかりポチッと買ってしまったものが届いた。今年からは無駄遣いしないとか言っておきながら「これくらいなら別にいいじゃん」という脳内の甘い囁きにすぐ負ける。しかし何かを買って包みを開けると、必ず鼻水を付けようとするのは誰に教わったのか。別にいいけど。それにしても、こんなにイカしたiPhoneのケースがあったとは。

    140331-2.jpg

    レスポールデラックス、しかもゴールドトップやないの。つまりワタスの『自慢のギター』ではないか。どうしよう。電車とかで携帯をいじっていたら、これを見たうら若き女性から「あれって、もしかしてレスポールデラックスじゃない? 絶対そうよ、ミニハムだもん。うわー超カッコイイ〜」と羨望の眼差しを向けられてしまうのではなかろうか。照れるなぁ。

    140331-3.jpg

    ちなみに「レスポールデラックス ゴールドトップ」で画像検索(Google)すると、なぜか結構上位に大吉が表示されるという。








    <お知らせ>
    『犬のはなし』更新されております。
    「犬に時間の感覚はあるのか?」




    <お願い>
    先週金曜日の夕方、『写真パネル』にご応募くださった方「全員」に、
    応募記念の壁紙を送らせてもらいました。が、何通かは宛先不明で
    戻ってきたので、届いていないという方はお手数ですが、応募したときの
    メールアドレスに再度ご連絡ください。

    ※一部の携帯端末では画像が開けないという連絡がありましたが、
    違うアドレス(PCやスマホなど)にまるごと転送すると開けたという
    報告がありました。お試しください。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 梱包と朗報

    140328-1.jpg

    本来苦手なことは極力後回しにする主義だが、今月中くらいに発送する予定と書いてしまったので、気合いを入れて『写真パネル』の梱包に挑んでみた。ホームセンターで段ボールとプチプチと補強板を買い込み、いざ作業開始の図。カッターを手にすると、若い頃にガラスフイルム張り職人をしていたときの記憶が蘇り、にわかに血が騒ぐ。が、あの頃のような繊細さは過ぎゆく月日の中で失われ、何もかもが適当になっていることに気付き愕然とする。

    140328-3.jpg

    しかも、事前に計算していたはずなのになぜか段ボールが足りなくなって途中でまたホームセンターに買いに走ったりする始末。こんな間抜けな自分が嫌になる。最近、こういうことが非常に多い。昔はもっと聡明だったはずなのに。これが老いというやつなんだろうか。それとも都合のいいように記憶をすり替えているのだろうか。どうでもいいけど何やってんの? という顔の大吉。

    140328-4.jpg

    6枚梱包するくらい、恐らく1時間もあれば終わるだろうと踏んでいたが、なんだかんだで3時間くらいかかってしまう。そのわりにはゴテゴテしててなんだかみっともない感じの仕上がりになってしまった。申し訳ない。そんなわけで、悪戦苦闘して梱包したパネルは本日出荷予定です。たぶんすごく開封しにくいと思いますが、頑張ってください。

    140328-5.jpg

    残念ながら外れてしまった人も、どうか良い週末を。







    <お知らせ>
    先日書いた『藤田教授の件』の件ですが、
    昨日の夕方、不起訴になったと連絡がありました。
    全く犯罪性はないという検察の判断だそうです。
    心配してくださっていた皆さん、ご安心ください。

    良かった、本当に良かった。

    あとは今回の報道で著しく傷がついてしまったであろう藤田教授の名誉が、
    早く広く回復してくれることを願うばかりです。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • ソファーの謎

    140326-1.jpg

    このところ、ソファーでゴロゴロしている大吉の写真ばかりだが、本当はもっとうろちょろしている。なぜそういう写真がないのかというと、部屋が散らかっているからだった。エフェクターとかシールドとかいろんなものが散乱していて、とてもじゃないが人様にお見せできる状態ではない。したがって必然的にソファーの写真が多くなっているが、大吉が写っていさえすればそれでいいと思われるため、こうしてお茶を濁しているのであった。『写真講座』で「まず部屋を片付けろ」とか偉そうに言っていたくせにこのザマだった。

    140326-2.jpg

    あと、「カメラを向けても犬に嫌がられないコツは?」みたいな質問もあったのでついでに答えておくと、これもとにかく枚数を撮って「慣れてもらう」という単純なことしかしていない。そうやってしょっちゅうカメラを向けていると、そのうち「またなんかやっとるわ」くらいの態度になってくる。富士丸もそうだったし、大吉もだんだんそうなってきた。こんな感じに。全然アドバイスになっていなくてごめんなさいよ。

    140326-3.jpg

    しかし全然違う犬なのに、表情や態度が妙に似てきたと思う瞬間がある。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 悩ましい日

    140324-2.jpg

    昨日は一日、エフェクターのことを考えて過ごした。とても悩ましい日だった。というのは、思うところあってエフェクターの一部を入れ替えようとしたのだが、ボードのサイズが決まっているのでなかなか思うように組み込めなかったのだ。ジャックをL字にしてみたり、ちょうどいい長さのケーブルを買いに走ったりして完成したのが、こんな感じ。美しい。なんて美しいんだろう。ちなみに「こんなに必要なの?」と聞かれたら「必要ないです」としか答えられない。しかしあえて個々のエフェクターについて解説してみたい。

    140324-3.jpg

    というのは嘘で、そんなことより皆さん気になっていることがあると思うので、そちらを発表します。そう、先日募集した『写真パネル』の当選者です。約24時間で250通もの応募がありましたが、パネルは6枚しかないのですべてのメールに目を通したうえで、私の独断と偏見で当選者を決めさせてもらいました。こちらも悩ましかったです。心の準備はいいですか。では発表しますよ。当選者は下記の6名の方です(ゆっくりスクロールしてみてね)。

    140324-1.jpg

    ミントミントさん


    semicircleさん


    泣き男さん


    JUMP64さん


    京都/マリさん


    chacamoさん


    おめでとうございます。後ほど(たぶん本日中には。追伸:すいませんやっぱり水曜日くらいに)メールを送らせてもらいますので、よろしくお願いいたします。残念ながら外れてしまった人はごめんなさいよ。この度はたくさんのご応募ありがとうございました。

    140324-4.jpg

    あと、『犬のはなし』も更新されております。








    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 波に乗る男

    140319-2.jpg

    確定申告が終わって自由人になれたと思ったのに、全然自由じゃない。打ち合わせには行かないといけないし、やらなきゃいけないこともある。中には2年くらい前からやることが決まっているのに、未だにほとんど手をつけていない仕事もある。内緒だけど。そのうち「もういいです」と言われてしまうのではなかと内心ドキドキしている。あぁ、俺の自由はどこにあるのだろう。

    140319-1.jpg

    ここで私が突然サーフィンをはじめた理由を述べてみたい。一回目でいきなり立てて楽しかったというのもあるが、本当の理由は別にある。サーフィンは、当然だが波がないとできない。したがって、予定通りにはならない。サーフトリップでいざ行ってみたら波がなかった、なんてことはざらにある。

    140319-3.jpg

    そんなとき、サーファーたちはスマホで波情報をチェックしながら「んじゃ、あっち行ってみるか」と移動したりする。だから当日に予定がばんばん変わる。そのようにして文字通り、風まかせ、波まかせ(俺は人まかせ)なのがとても心地良い。予定通りに決められた場所に行くのではなく、波を求めて車でふらふら移動しているとき、窓の外から入ってくる風に「自由」を感じる瞬間がある。本当に波がない日は諦めて浜辺でビールを飲んだりする。そんなゆるさがたまらなく好きなのだ。

    140319-6.jpg

    それにサーファーといえば以前は「茶髪でチャラくてナンパな奴」というイメージだったが、実際に知り合った人たちは全然そんなことはなく、みんな「気のいい兄ちゃん」で、誰が来てもウェルカムだし、中には豚汁を作って持ってきてくれたりする人もいて、浜辺で食べる豚汁がめっちゃ旨かったりと、そんなわけで波乗りが好きになったのだった。サーフィンって、楽しいもんですよ。

    140319-4.jpg

    そんなことはさておき、『写真パネル』へのたくさんのご応募ありがとうございました。週末に抽選して、来週頭くらいに当選者を発表したいと思っております。どうぞお楽しみに。








    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • パネル受付開始

    140317-2.jpg

    そんなわけで、先週告知した通り、A1『写真パネル』の希望者を募りたいと思います。下に応募方法と条件をまとめておきますので、そちらをご了承のうえメールにてご連絡ください。恐らく本日夜か明日の午前中には締め切るので、焦らなくていいですが、なるべく早めによろしくどうぞ(先着順ではありません)。

    140317-3.jpg

    たぶん抽選になると思うのですが、今週末あたりには当選者を選んで、今月内に発送する予定です(あくまで予定ね)。なお、申し訳ないですが配送料は着払いとさせてもらいます。そのぶん、本来雑な人間ですが、なるべく丁寧に梱包しますので。そうだ、ガムテとプチプチ買いに行かないと。では下の条件をよく読んで、何かわからないことがあればコメント欄で質問してください。

    140317-4.jpg

    あと、『犬のはなし』(カメラ講座最終回)も更新されております。そちらも何かご質問があればあちらのサイトかこちらのコメント欄に書いておいてください。答えられる範囲で後日まとめて答えるつもりです。








    <富士丸写真パネル(A1)希望者募集について>

    配送料:着払いとなります。
    (地域によって変わりますが、問い合わせてみたらだいたい2000円前後とのことです)

    枚数:6枚
    (どの写真になるかは到着してからのお楽しみということでよろしくお願いします)

    飾りたい場所:書きたくなかったら書かなくてもいいです。

    必要事項:氏名(本名とハンドルネーム)・お届け先住所・電話番号を明記のうえ『コチラ』までメールにてご連絡ください。
    (締め切りました。3/18 AM11:10)


    ※ハンドルネームは当選者発表用なのでいつも使用しているものではなくてもいいです。ご自分で当選したかどうかわかるために書いておいてください。

    ※その他の個人情報を公開することはもちろん、今回の写真パネル発送以外の目的で使用することは一切ありません。

    ※募集を受け付けましたという旨の確認メールは送りませんので、宛先不明で戻ってきた以外の場合は無事に届いていると思ってください。複数のメールはご遠慮ください。

    ※外れても文句は言わないでね。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • A1パネルの件

    140313-2.jpg

    なんだかんだとバタバタしていたのですっかり遅くなってしまいましたが、そろそろ『写真パネル』の希望者を募ろうかと思います。今回差し上げるのは、A1サイズ(841×594)6枚です。来週月曜のお昼くらいに応募用メールアドレスをお知らせしますので、ご希望の方はそちらにメールにてご連絡ください。応募方法などはまたそのときにお知らせしますが、遅くても翌日(火曜)には締め切る予定です(6枚しかないのでね)。先着順ではなく抽選になるので焦らなくてもいいですが、ご希望の方は月曜に備えておいてください。

    140313-1.jpg

    それではどうぞよろしく。








    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 個人的見解

    藤田紘一郎ファンの皆さんへ

    薬事法違反の疑いで、東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎さんが書類送検された件について。報道では、あたかも「詐欺会社に荷担したカイチュウ博士」みたいな扱いになってるけれども、そんな単純な話ではないと思っております。

    少なくとも、藤田教授が悪意を持って誰かを騙していたとか、そういう人ではないことは、昔からのファンであり、共著も出版させてもらい、個人的にお付き合いのある私が保障します。いろいろ情報を集めている段階ですが、悪徳会社に藤田教授が逆に騙されていたとか、そういう話でもないようです。

    まだ書類送検の段階で、今後どうなるかわかりませんが、こういうニュースが流れただけですっかり信用を無くしてしまうのがこの社会。たとえ不起訴になったとしても、ほとんど報道されることはないでしょう。報道なんてそんなものです。

    なので、これまで藤田教授の本を読んで面白いと感じたり、ためになったと思った人は、それを覆す必要はありません。あの人は、本当にすごい人なのです。そしていつも世間の風潮に流されることなく「まとも」なことを言っている数少ない人です。

    というわけで、このブログをご覧の私と同じ藤田教授ファンの皆さん、落ち着いて今後を見守りましょう。何かわかったら報告しますね。


    穴澤賢


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 続・波乗り日記

    140310-2.jpg

    この週末も、また腰越に行っていた。2、3週間前に『セキグチさん』から「8日にしょうちゃん(別名メガネブタ)の家で牡蠣パーティーをやろうという話になってるんだけど、来ない?」というメールがあり、それだと2週連続になるなと思ったが、そんな誘いを断るわけもないので行ってきたのだった。

    140310-4.jpg

    この日メガネブタの家には、セキグチさん夫妻、役者の『島ちゃん』家族という10年来の友人たちに、七里ヶ浜のGさん夫妻も加わった総勢大人10名、子ども一人、犬一匹が集まった。島ちゃんが広島から取り寄せたという牡蠣を主にセキグチさんが下準備し、私が牡蠣豚キムチ鍋を担当し、それぞれ仕込んでいく。

    140310-6.jpg

    個人的に、この面子で飲むのは危険だと思っていた。なぜなら、男どもは全員馬鹿みたいに酒を飲むからだった(なぜか女性陣はほとんど飲まない)。予想通り、宴会がはじまってすぐにビールを飲みながら生牡蠣をバクバク食べたセキグチさんが「旨い! ヤバイ! チョー楽しい!」と40半ばとは思えぬテンションの高さを見せると、みんな負けじと追随し、飲めや食えやの大騒ぎになったのであった。

    140310-3.jpg

    ワイワイ飲みながら「俺ら毎回話したことほとんど覚えてないけど、今日もたぶん覚えてないだろうね」と笑っていたが、本当にびっくりするくらい覚えていない。牡蠣がやたら旨かったことと、買ったばかりのストーンズTシャツを着てはしゃいでいたのと、宴会の途中に勝手に風呂に入ったことくらいしか記憶にない。恐ろしい宴会だった。皆さんも、どうか飲み過ぎないように。

    140310-8.jpg

    ちなみに、今回はウエットすら持って行かなかったという。










    <お知らせ>
    『犬のはなし』更新されております。
    カメラ講座も、そろそろ終わりです。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 腹筋せねば

    140305-2.jpg

    昨日のストーンズで燃え尽きております。というより、2時間立ちっぱなしで腰が痛くてたまらん。おっさんすぎる。観てる方でこれなのに、あの人たちは本当にすごいなぁと。ところで明日から所用で帯広〜釧路に行ってきます。帯広、釧路の皆さん、どうぞよろしく。

    140305-3.jpg

    あー腰痛い。








    <お知らせ>
    今やっている『カメラ講座』についてちらほらご質問があるようですが、
    全5回が終わった段階であちらに投稿してください。
    後日、わかる範囲でまとめて答えますので。


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 波乗り日記

    140303-1.jpg

    この週末は、波乗りをするべくまた腰越に行ってきた。波チェックに海岸をぶらぶらしていると、先週の『イベント』に来てくれていたハスキー(?)の飼い主さんとばったり遭遇。奇遇ですねーと、世界情勢についてひとしきり意見交換をして別れた後、全然波がなかったので潔く諦めてシラス丼を食べに行く。

    140303-4.jpg

    ランチ後は腰越に暮らす友人(通称メガネブタ)の家にあがりこんでダラダラ過ごす。晩飯何にするよと相談した結果、前は馬鹿にしていたけどやってみたら美味くて最近ハマッている「豚肉と白菜のミルフィーユ鍋」と決まり、食材と大量の酒を買い出しに行く。そして夜には七里ヶ浜のGさん夫妻も合流して宴となる。

    140303-6.jpg

    一緒にストーンズに行く予定のGさんが昨年行われたハイドパークライブのDVDを買ってきて観ようというので「当日の感動が薄らぐから俺はまだ観たくない」「いいじゃん観て予習しようよ」「嫌だ観ない」「観ようよ」と軽く揉め、最終的にもうちょっと酒を飲んで記憶が飛んだ頃なら観てもいいということで落ち着く。その結果、観たけどほとんど覚えていないので作戦は成功だったと思われる。

    140303-3.jpg

    鍋の写真を撮るのも忘れいい加減酔っぱらったところで、メガネブタに何かパスタを作ってくれと頼む。これはレウコクロリディウム(注:寄生虫の一種 補足:カタツムリの触角にいるときの)みたいな服を着て手際よくパスタを調理するメガネブタの勇姿。素晴らしい。人間的には好きではないが、メガネブタの作るパスタは実に素晴らしい。何が出てくるのかいつもワクワクする。

    140303-5.jpg

    今回はこんな感じ。しかし酔っぱらって感覚が鈍くなっていたのか、馬鹿みたいな量を作るメガネブタ。「もう鍋でお腹いっぱいなのにこんなに食えるか!」とみんなから突っ込まれるが、美味しかったので全員ぺろりと平らげる。恐るべし暴飲暴食ぶり。その後、記憶がぷっつり途切れている。後で聞いたら「俺、風呂入って寝る」と言って誰よりも早く寝たらしい。

    140303-2.jpg

    そして翌日も波がなかったので、潔く諦めて帰ってきた。












    <お知らせ>
    『犬のはなし』更新されております。
    今回からカメラ講座も実践編です。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。2023年11月鎌倉市から八ケ岳に移住。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ