2011年08月 - Another Days
  • HMF関連

    今日は書くことが何も思い浮かびません。『ツイッター』のやりすぎかもしれません。どうでしょう、おっさんの「知って得する豆知識つぶやき」は、お役に立っていますでしょうか。そんなこと一切書いてないけど。何より、肝心の『HMF』についてもあまりつぶやいていないという。しかも、もうすでに飽きはじめているという。

    そんなわけで、『HMF』について多少宣伝を。私事ですが、イベント当日、会場で配られる冊子に原稿を書かせていただきました。800文字くらいで、といわれたのに何を勘違いしたのか1500文字くらい書いてしまいました。デザイナーさん、すごく困ったと思います。大変失礼しました。珍しく真面目に書いたので、当日(東京・大阪)手に取った方は読んでみてくださると嬉しいです。

    あと、東京はもちろん、今年も大阪へ行くことになりましたので、お越しになったみなさんはライブを楽しみつつ、会場をうろちょろしている挙動不審なおっさんを見かけたら気軽に声をかけてください。はじける笑顔でお応えしますので。うそだけど。

    それから、『間違い探し』の答えも前回の記事の下にアップしておきました。今回は天才が多くてびっくりしました。というか、傾向を読まれているようなので、次回はもっと難しいのを用意したいと思います。以上、書くことがないとかいいながら結構書いてしましました。画像は、新しい仕事部屋。

    110831.jpg

    なお、結婚したから引っ越したわけじゃないので。







    画像の説明文

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 間違い探し

    本当はお盆休みくらいにやろうと思っていたんですが、何かとばたばたしていたもので今頃になってしまいました。でもせっかくなので、アップしてみたいと思います。久々の間違い探しです。休み時間などにチャレンジしてみてください。

    110829-1.jpg

    上下の画像で違う部分が10箇所あります。今回はなかなか難易度高めなので、すぐに全部わかった人は天才かもしれません。正解は明日か明後日くらいに記事の下にアップする予定です。なお、全問正解したからといって、これといってメリットはありません。でも今年はいい年になるはずです、たぶん。さて、わかるかな。

    110829-2.jpg

    ちなみに、さりげなく引っ越しました。








    <答え>
    扇風機の向き
    カエルのくわえている笹
    カエルティッシュケースの向き
    床のクッションの向き
    テーブルの上のiphoneの位置
    飾り棚のCDが一枚消えている
    飾り棚のLP「仲井戸麗市BOOK」が「ライブ!!泉谷」に
    ハイワット(マガジンラック)の位置
    左のライトが消灯
    CDラックの上のキャンドルがひとつ消えている

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • パブコメ締切迫る

    先日、ふらっと立ち寄った楽器屋にて、欲しかったオレンジアンプのTシャツを発見した。すぐさま手にとって店員に「すいません、これ、他の色って取り寄せできますか?」と聞くが、代理店が潰れてしまったらしくこれが最後の一枚だという。結局欲しかった色ではないがその一枚を購入。それでも嬉しくてわくわくしながら家に帰り、鏡の前に立ったとき「ワシ、いくつやねん」と思った。

    そんなことはさておき、『パブリックコメント』の締め切りが明日(27日)に迫っているようなので、出そうと思ってたけどまだの人は『One Action for Animals』などを参考にお急ぎください。書く内容はそんなに難しく考えなくていいと思います。おっさんも昨日ようやく出したんですが(先週末に出すとかいいながら)、要点をざっくり書いただけなので。集まった意見で何かが変わることを願いつつ。

    110826.jpg

    それでは良い週末を。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 現状報告10

    またまた報告が遅くなってしまいましたが、今回は二日酔いが原因ではないです。現地はすごい雨で届いた段ボールが濡れたりして整理が大変とのことで、落ち着いて連絡があるまで待っていたのでした。というわけで、先ほど『チーム富士丸@仙台窓口』の鈴木さんから連絡があったので報告させてもらいます。

    まだ正式な数はわからないそうですが、22日には150箱を越える物資が届いたとのこと。どれも現地ではなかなか手に入らない離乳食ばかりで、早速仙台動物管理センターに一部の物資を届けたところ、ものすごく感謝されたそうです。その他、福島や石巻のシェルターの保護されている犬や猫にも物資を届ける予定のこと。荷物を送ってくださった皆さん、本当にどうもありがとうございました。取り急ぎ。

    110824.jpg

    今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。







    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • パブコメと822

    『ツイッター』でくだらないことばかりつぶやいていたら、ブログに書くことがほとんどなくなってしまいました。とりあえず、火遊びして痛い目に遭ったり、悪魔の囁きと闘ったり、スッポンを食べたりしてました。我ながら、何をやっとるんだろう。

    そんなことより、この前ちらっと紹介した『パブリックコメント』の締切が今月27日に迫っているようです。『One Action for Animals』をはじめいろいろなサイトで詳細が書かれているので、それらを参考に意見のある方はコメントを提出してみてください。僕も週末に書いてみようかと思っています。

    あと、『ガソリン代募金』で集まったお金は今週現地に送金しておきました。それと、今月22日の『チーム富士丸@仙台窓口』の件もどうぞよろしくお願いします。画像は鈴木さんが送ってくれた子犬の写真。離乳食を食べて元気にすくすく育てば、9月25日に仙台動物管理センターで行われる譲渡会で飼い主を捜す予定だそうです(8/21にも譲渡会があるそうです)。

    110819.jpg

    それではどうぞよろしくお願いいたします。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • お礼と報告と822

    諸事情でお礼と報告が遅くなってしまいましたが、14日の『ガソリン代募金』に来てくださった皆さん、暑い中どうもありがとうございました。あまりに暑かったので本気でビールを飲んでしまいました(というか氷を入れたクーラーボックスを持って行ってる時点で飲む気満々だった)。ありえない態度ですいません。

    集計結果ですが、17万5千5百円集まりました。すごい。早速送金して、現地で物資を配る際のガソリン代や保護された犬猫のワクチン代などに使ってもらおうと思います。さきほど鈴木さんにその旨伝えたら「すごく助かります。本当に皆さんありがとうございます」とのことでした。

    それから、今月22日の『チーム富士丸@仙台窓口』の物資受付ですが「今あると助かる物リスト」もわかりましたので下記にまとめておきます。なんでも子猫や子犬が結構産まれているそうで、だけど現地では離乳食が手に入らなくて困っているそうです。というわけで、たくさんでなくていいので特に離乳食を送ってもらえると大変ありがたいですとのことでした。ご協力くださる方はよろしくお願いいたします。

    110816.jpg

    募金に来てくれた目の茶色いノエルくん。「ノエル・ギャラガーから取ったんですか?」と聞いたら「違います」とのことでした。








    <今あると助かる物資リスト>

    ・成犬用フード(缶詰・パウチなど)
    ※暑さで食欲が落ちている犬が多くドライフードだけだとあまり食べないそうです
    ・子犬用離乳食(缶詰・パテタイプなど)


    ・仔猫用離乳食(パテタイプ・プチカップなど)


    <送り先>
    (今月11日の受付は終了しました。
    引き続きよろしくお願いいたします)

    ※混乱を避けるため日程を指定してくれるとありがたいです。
    ※複数の品物を入れてもかまいませんが箱の外に品目を書いてください。
    ※配送料は送り主負担でお願いします。
    ※配送業者は出来れば『ヤマト運輸』を使ってください。
    (ひとつに絞った方がまとめて届きやすいため)
    ※生モノ(日持ちしないもの)はご遠慮ください。
    ※基本すべて新品でお願いします。




    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • お盆前のお知らせ

    そんなわけで突然はじめた『ツイッター』では、普段このブログでは見せない知的な一面を惜しげもなく披露しているおっさんですが、面倒臭いと思ってたのにやってみたら意外と楽しいことに気付きました。今はまだひとりで勝手につぶやいてるだけですが、そのうちリツイートとかも理解したらやろうと思っています。すぐに飽きるかもだけど。

    というわけで、ツイッターではすでに告知しましたが『ガソリン代募金』は14日の15時から代々木公園で行う予定です。場所はまたドッグランの南側のベンチあたり。17時まで2時間くらい『岡さん』と2人で待ってます。たぶんビールとか飲みながら、募金を募っているとはとても思えない態度で。当日はたぶん暑いと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

    それから、読者の方から教えていただいたんですが、環境省が動物愛護管理法の改正にともなってパブリックコメントを募集しているそうです。なんでも5年に一度の改正だそうで、多くの意見に耳をかたむけようということらしいです。勝手にリンクを貼ってしまいますが『One Action for Animals』というサイトに詳しく書かれているので興味のある方は参考にしてみてください。

    それでは良いお盆休みを。




    画像の説明文


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • twitterデビュー

    ものすごく今更感があるんですが、この度『ツイッター』をはじめてみることにしました。とはいってもとりあえず登録しただけで、実はまだよくわかっておりません。そんな感じですが、これからは暮らしに役立つプチ情報や、知って特する節約術なんかをこまめにつぶやいてみようかと思っています。

    このところめっきりしなくなっていたコメント返し的なこともそっちで出来るみたいなので、ぼちぼち再開したいと思います。
    それより何より、酔っぱらってつぶやかないように注意しないと。べろべろ状態で訳のわからんことをつぶやいてしまいそうな自分が恐ろしいです。ほんとにやりそうだから。

    それはそうと、この前言っていた『ガソリン代募金』の件、14日に代々木公園で行うことになりそうです。時間と詳しい場所などはまたここにアップしますが、そんな情報もいち早く『ツイッター』で手短に報告したいと思っています。

    110808.jpg

    というわけで、どうぞよろしく。






    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 小心者

    昨日は午後から出かける予定だった。予報は晴れ時々雨だったので、洗濯物を干して行くかどうか悩ましいところだった。しかし「時々雨」ごときに怯んでいては男がすたると思った。だから帰宅するまで雨は降らないという方に賭けて、洗濯物を干しまくってやった。近所を見渡しても、これほど男らしく大量の洗濯物を干している勇者は他に見あたらなかった。

    打ち合わせに向かった恵比寿は晴天だったので、ほれ見たことかと優越感に浸っていたが、そのうち巨大な入道雲がもこもことできはじめたのを見て不安になる。そういえば最近はピンポイント豪雨が多いという。恵比寿は大丈夫でも、うちの方だけどしゃ降りで洗濯物がずぶ濡れになっていたらどうしよう。そんなことばかり考えて、みんなが真面目な話をしている最中も、ひとり空をちらちら見てしまう。

    18時頃に用事が終わると、人混みをかき分けるようにして電車に飛び乗った。洗濯物は無事だろうか。濡れてやしないだろうか。祈るような気持ちで電車に揺られていた。頭の中は洗濯物でいっぱいだった。最寄り駅に着くと道路が乾いていたので、ほっと胸を撫で下ろす。それでも早足で家に帰ると、ベランダの洗濯物を確かめてみた。洗濯物は、見事に乾いていた。賭には勝った。が、「時々雨」ごときでうろたえまくっている自分に気づいたのだった。

    110805.jpg

    というようなことが裏であったんですが、昨日はお手伝いしている『HAPPY MUSIC FESTA』の東京の会場を下見してきました。いい感じでした。なお、チケット一般発売は8月6日からです。大阪もどうぞよろしく。




    画像の説明文


    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 8月のお知らせ

    詰め替え用のシャンプーとリンスを買ってきて、ご機嫌に頭を洗おうと思ったら間違えてリンスを2つ買ってしまったことに気づく。ずぶ濡れのおっさん全裸で固まる、の巻だった。

    そんなことはさておき、『チーム富士丸@仙台窓口』からのお知らせです。依然として物が足りていない状況は続いているそうなんですが、何かとばたばたしているらしく、ひとまず今月11日は見送って、22日に物資の受付をさせてもらうことになりました。また近くなったらあったら助かる物資リストを教えてもらって告知しますので、どうぞよろしくお願いします。

    それから、4月に集めた『ガソリン代募金』ですが、聞いたら保護した犬や猫のワクチン代などに大半を使ってしまったそうなので、また改めて募金を募ってみようかという話を岡さんとしているところです。やるとしたらたぶんお盆くらいにまた代々木公園あたりになると思いますが、決まったらまた告知させてもらいますのでそちらもどうぞよろしくお願いします。

    110802.jpg

    それにしても、もう8月なんですね。





    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

  • 彼らの美学

    先週木曜は飲み会だった。「目黒に餃子が美味い中華屋があるんだけど、飲み行かない?」というセキグチさんからの極めて魅力的な誘いだった。これはもう絶対二日酔いになるに違いないからと、死ぬほど頑張ってそれまでにほとんどの仕事を片付けた。そういうときに発揮する瞬発力と集中力は凄いものがある、と我ながら感心する。

    お腹を減らして指定された店に着くと、10年来の友人である妙に日焼けした小太りメガネのSがいた。なんでもその店は、彼とセキグチさんがたまたま入ったら餃子が滅茶苦茶美味かったので、それ以来やみつきになったのだという。ほどなくセキグチ夫妻も到着し、ビールで乾杯する。

    110801-1.jpg

    すると、セキグチさんとSが何やらごにょごにょと相談し「とりあえず、蒸しと焼き、20個ずつ!」と注文した。それ以外何も頼まないのでそういう店なのかと周りを見ると、他のテーブルには別の料理も並んでいる。どうやら彼らは、餃子のみでビールを飲むということに独自の美学を築きあげているようだった。

    110801-2.jpg

    運ばれてきた餃子はたしかに美味かったが、それがなくなるとまた褐色小太りメガネが「蒸しと焼き、20個ずつ追加!」と注文するので「なんか他のも頼もうよ」と提案するも、美学を守りたい男二人はちらっと軽蔑の眼差しを向けただけで、かたくなに餃子だけを追加していった。結局その後も餃子ばかりを食べ続け、最終的に60個を越えたあたりで「もうええわっ!」とブチ切れてしまったのだった。

    110801-3.jpg

    楽しい夜でした。







    <お礼>
    オレンジアンプのTシャツ情報をくれた皆さん、
    どうもありがとうございました。
    でも欲しいのは海外サイトにしかないもよう。
    リアル店舗で探してみます。



    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    \  SNSでみんなに教えよう! /
    \  Another Daysの最新記事が届くよ! /

    あわせて読みたい

スポンサードリンク

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

穴澤 賢 (あなざわまさる)

1971年大阪生まれ。ライター兼デロリアンズ代表。犬と猫と音楽と酒が好き。自称釣り人。2015年11月、長年の愛犬との暮らしで欲しいと感じたものを作るブランド「デロリアンズ」を立ち上げる。2023年11月鎌倉市から八ケ岳に移住。

anazawa_masaru[at]yahoo.co.jp([at]→@)

大吉(だいきち)

2011年(8/17)茨城生まれ。
里親募集サイトからもらわれる。何がまざっているかわからないくらいの雑種犬。左右の耳の立ち方が違うのが特徴。若干ビビリ。

福助(ふくすけ)

2014年(1/11)生まれ(推定)。 センターから保護団体を経て我が家へ。収容される前の経歴は不明。本棚から器用に本(ハードカバー)を抜き出して粉砕するのが趣味。

関連サイト

いつでも里親募集中! 富士丸な日々

月別アーカイブ